|
こんにちは。絵本ナビ編集長のイソザキです。
お待たせしました、大好評企画 「7月のサイン本スペシャル号第2弾」 をお送りします。
今号もボリュームたっぷり!とっても豪華な内容となっています。
貴重なおまけ付き商品にも注目です。
じっくりお買い物をお楽しみください!!
※サイン本販売は本日(7/25)20時より
絵本ナビShop「限定商品コーナー」にて開始しております!
それでは今号のコンテンツです。
(1)特集
・・・7月のサイン本スペシャル号第2弾!どの作品も注目です。
(2)今週の「できるナビ」
・・・みんなでつくる子育て百科
(3)絵本クイズ
・・・クイズに答えてポイントゲット!!
(4)編集後記
どうぞ最後までお付き合いください。
|
(1)特集
・・・7月のサイン本スペシャル号第2弾!どの作品も注目です。
◆
今月のサイン本はこんなラインナップ!!
今号で発売開始となるサイン本を最初にずらりと並べてみました。
(表紙をクリックすれば、サイン本購入ページに直接飛びます。)
各作品のみどころや全ページためしよみ情報は以下をご覧ください!!
◆
お待たせしました!シゲタサヤカさんの最新作。主人公は・・・?
この絵本の主人公はワーリー。ラーメン屋さんのテーブルに必ず並んでいるあの「割り箸」です!?シゲタさんの手にかかれば、ユーモアとドラマはいたる所に転がっているのです。
ワーリーは、ラーメン屋さんで並んでいる「割り箸」です。誰よりもやる気いっぱい。
「おーい!早くぼくを使ってよ。」
だけど、なかなか使ってもらえません。
「もういいよ!こんな店出てってやるよ!」
ワーリーは飛び出していってしまいます。
向かった先はおすし屋さん、レストラン、だれかのおうち。
かしこい皆さんは薄々お気づきの通り、なかなかワーリーを使ってくれる人に出会うことができないのです。
そこで仕方なく・・・。
他の「割り箸」よりも、ちょっとやる気に満ち溢れていたばかりに、普通ならありえない大冒険をすることになってしまったワーリー。(ちょっとあせりすぎたかな)、たくさん歩きながらワーリーは色々なことを考えたはず。ワーリーの幸せは一体どこにあったのでしょう。
「パッキーン!」
割り箸のクライマックスとも言えるこの音を、ワーリーは鳴らすことができるのでしょうか。(
続きはこちら >>>
)
★発売を記念して、作者の
シゲタサヤカ
さんが
直筆サイン
を描いてくださいました!!
|
←大きなワーリーを描いてくださいました!
【シゲタサヤカさん サイン本】
わりばしワーリーもういいよ
数量限定
30
冊
今すぐ購入の方はこちら >>>
|
◆
こんな忍者、見たことない!?お調子者でなまけもの「にんじんじゃ」
子どもたちの大好きな忍者の絵本。でも、なんだかこの忍者、怒られてばかりいるようだけど・・・!?
子どもたちが大好きな忍者の絵本。でも、顔がオレンジ色で頭から葉っぱが生えていて・・・。
そう、にんじんの忍者「にんじんじゃ」なのです。
にんじんが忍者!?その意外な組み合わせに「ちゃんと活躍できるのかな・・・」なんて心配していると、このにんじんじゃ、かなりのお調子者ときている。
立派な忍者になるために日夜修行に励んでいるかと思えば、さぼって遊んで主のトマトの殿さまから大目玉!
「罰として剣の達人しいたけんしを今日中に探しだすこと」
こんな重い任務を命じられたのに、のんべんだらりでやるきなし。
にんじんじゃ、もう頼もしいくらい「だめなやつ」。
こんなんで、ちゃんとしいたけんしを探し出すことなんてできるのでしょうか。(
続きはこちら >>>
)
★直筆メッセージをいただきました!
★発売を記念して、作者の
うえだしげこ
さんが
直筆サイン
を描いてくださいました!!
|
←サインでもお調子者(笑)のにんじんじゃです。
【うえだしげこさん サイン本】
にん・にん・じんのにんじんじゃ
数量限定
30
冊
今すぐ購入の方はこちら >>>
|
◆
真珠まりこさんの最新作は、色をテーマにしたお話7つ。
色の魅力が伝わってくる可愛いお話7つ。くま、うさぎ、さるが、怒ったり、はずかしがったり、うれしくなったり…気持ちについて考えます。
赤、橙、黄色、緑、青、藍色、紫・・・色をテーマにしたお話が7つ。虹の七色です。
最初のお話は「あかいりんご」。
ひみつの木を持っているくま。その木になるりんごはとても甘くて美味しいのです。
りんごの実が熟すのをずっと待っていたくま、りんごが大好きなさるとおしゃべりなうさぎには内緒です。
ところがある日、うさぎがりんごを見つけて全部持ち帰ってしまいます。
りんごが大好きなさるとくまさんを呼んで、パーティーをしようと思ったのです。
怒ったのはくま。「ぼくのりんごなのに!楽しみにしていたのに!」顔をまっ赤にして叫びます。
「ごめんなさい。」うさぎのほっぺもまっ赤になります。
でも、今度はくまがもっとまっ赤っ赤。ひとりじめしようとしてたことが恥ずかしくなったのです・・・。(
続きはこちら >>>
)
★発売を記念して、作者の
真珠まりこ
さんが
直筆サイン
を描いてくださいました!!
◆
のぶみさんの新しいおいかけっこ絵本!
カラフルで、かわいいキャラクターたちがたくさん登場、のぶみさんの新作絵本。笑って、探してみてね。楽しいしかけも必見です。
おなかがすいた白いモンスター、ハラヘッター。
チョコクリームたっぷり、おいしそうなチョコリーナがたべたくて「まーてーーー」とおいかけます。
チョコリーナはふわふわの髪にイチゴ飾りがついていて
4本足でにっこりする姿は、チョコレート・バンビちゃんみたい。
とり、さかな、もぐら・・・・おともだちに助けられ、危機一髪でハラヘッターの手から逃れます。
おいかければおいかけるほどひどい目に遭うハラヘッター。
でもへこたれないで、あきらめないで・・・ついに!?(
続きはこちら >>>
)
★発売を記念して、作者の
のぶみ
さんが
直筆サイン
を描いてくださいました!!
|
←かわいい、チョコリーナ!!セリフにもキュンときます。
【のぶみさん サイン本】
ハラヘッターとチョコリーナ
数量限定
30
冊
今すぐ購入の方はこちら >>>
|
◆
のぶみさんの既刊、今大人気のティラノサウルスの絵本も合わせてどうぞ!
恐竜がペットに! 子どもの「大好き」を育てる絵本。
恐竜が大好きなかんちゃん。毎日、毎日、恐竜図鑑をながめています。そして、とうとう1000回目にページを開いたとき、中から何かが転がり出てきます。これって……、さっそく図鑑で調べてみると、ありました。え、これはティラノサウルスの卵!? 恐竜をペットにした、かんちゃん。さて、ちゃんとお世話できるのでしょうか?
◆
「よみきかせお仕事えほん」シリーズ、バスの運転士さんの登場です。
よみきかせで楽しく学べる、新しいお仕事えほん。男の子が憧れるバスの運転士さんのお仕事がよくわかります。
運転士さんの1日が絵本に!
よみきかせで楽しく学べる、新しいお仕事えほん
だいすけさんは、バスの運転士さん。
お客さんを乗せて、街を元気にひとめぐり。
次のバス停では、どんなお客さんが乗ってくるかな?
★発売を記念して、作者の
山本省三
さん、絵を描かれている
はせがわかこ
さんが、
直筆サイン
を描いてくださいました!!
|
←お二人揃ったサイン本です!それぞれのイラストが可愛いですね。
【山本省三さん はせがわかこさん サイン本】
みんなをのせて バスのうんてんしさん
数量限定
30
冊
今すぐ購入の方はこちら >>> |
◆
大胆で奇想天外なストーリー、赤川明さんの魅力いっぱいの絵本です。
巻末に、赤川さんからのメッセージがあります。
「世の中にはいろんな人がいていろんな生活をしています。楽しいなあ!おとなりに一歩入れば、もうそこは家(うち)とは違う世界です。面白いなあ!」
よその家と自分の家を比べてびっくりした経験は、ありませんか?
遊びに行ったお宅で、驚くような習慣を目にしたり、自分の家ではあたりまえだったことが、よそでは普通じゃなかったり。
この絵本は、特別びっくりなご近所さんのお話です。
てんちゃんは、引っ越してきたばかり。おとなりは「そらさん」といいます。そらさん一家は、一見普通の家族なのですが、家のドアから鳥が飛び出てきたり、お父さんが傘をさして家に入ってみたり、何だかおかしい?!ある日、怪しむてんちゃんを、そらさんちの女の子・くうちゃんが家に招いてくれます。てんちゃんが、おそるおそる、そらさんの家のドアを開けると、「わーっ! そらの うえだー!!」。(
続きはこちら >>>
)
★発売を記念して、作者の
赤川明
さんが
直筆サイン
を描いてくださいました!!
|
←色々なキャラクターを描いてくださいました!どの絵が届くかはお楽しみ。
【赤川明さん サイン本】
おとなりはそら
数量限定
20
冊
今すぐ購入の方はこちら >>>
|
◆
くすのきしげのりさんの最新作は、熱い児童読み物!
2012年10月、毎日新聞大阪本社版朝刊「読んであげて」に連載された作品に加筆し再構成して作品です。「こんな先生がいたらいいな」と連載中も大好評だったそうですよ。
意気ほとばしる接戦!にらみあう二人の男の子の気迫が表紙からびしびし伝わってくるこちらの本は、くすのきしげのりさんの新作よみもの。臨場感あふれる山本孝さんが描く表紙を目にした途端、すぐにページをめくりたくなってしまうこちらは、いったいどんなお話なのでしょう?
主人公ジュンのクラス四年三組では、「うでずもう」がはやっています。九月のある日、十月十日に行うクラスのイベントを決める話し合いで、「輝け第1回四年三組うでずもうナンバー1決定戦」が開催されることが決まりました。クラスのみんなが盛り上がる中、ジュンだけはため息をついてゆううつな気持ちです。なぜならジュンは「うでずもう」が弱いのです。そんなジュンに放課後、担任の山下先生が大会の日まで毎朝一緒にトレーニングしないかと提案します。
来る日も来る日もたとえどしゃぶりの雨がふっても、公園で待っていてくれる先生。トレーニング内容は、ランニング、腹筋運動、うで立てふせ、けんすいなど…。
そしていよいよ迎えた「うでずもうナンバー1決定戦」の日、1度もクラスメートに勝ったことのないジュンは、どこまで勝ち進むことができるのでしょうか。(
続きはこちら >>>
)
★くすのきさんが絵本ナビオフィスに遊びに来てくださいました!
新作の制作エピソードなど興味深いお話をしてくださっています。
遊びに来てくださいました!
★発売を記念して、作者の
くすのきしげのり
さん、絵を描かれている
山本孝
さんが
直筆サイン
を描いてくださいました!!
◆
夏はやっぱり・・・ばけたくん!
まずはばけたくんの絵本3冊をご紹介します。
「ばけばけばけばけ・・・」
舌をかみそうになりながら題名を読んでいるだけで、子ども達はもう嬉しそう。
試しに自分でも声に出して「ばけばけばけばけばけ・・・」あれ?
大きな目玉の可愛い顔に期待しながら中を開くと、やっぱりふわふわキュートなおばけの子。
美味しそうなぺろぺろキャンディーをなめると・・・あらららら。
今度はいちごを食べると・・・おやおやおや。ページをめくると、ばけたくんがそれはそれは鮮やかに変身していくのです。
次に食べるのはなに?(
続きはこちら >>>)
「ばけたくん」シリーズ第2弾はこちら!
食いしん坊なおばけの子、ばけたくん。
好きなものを美味しそうに食べるだけでなく、食べたものに姿が変わってしまうクセがある・・・なんて、何と愛嬌のあるおばけでしょう。
そんなばけたくんの絵本第2弾が「おみせの巻」。真夜中のお店にはいったいどんな食べ物が・・・?
前作の華麗な変身ぶりで充分驚かされていたはずなのに、今度は何だかもっとスゴイことに!
「え、その組み合わせ?その順番で食べるの?」なんて、こちらの心配をよそに、ばけたくんは実に美味しそうに次から次へと様々な食べ物をパクパク食べていきます。そして、予想を上回る展開が待ち受けているのです。(
続きはこちら >>>
)
岩田明子さんにインタビューしました!
更に「ばけたくん」シリーズ第3弾!
今回もばけたくんはふわふわやってきて、夜のお祭り屋台でつまみぐい。
それはもう、気持ちのいいくらいの食べっぷり。
チョコバナナを食べて、かきごおりを食べて、今度はあつあつのたこ焼きを食べて。
だけど皆さんご存知の通り、ばけたくんは食べるだけじゃ終わらない。
食べると食べたものにばけちゃうんです。
冷たいかきごおりの後にたこ焼き、その後ずるずると焼きそばを食べて
「あにゃにゃにゃにゃ〜。」
いつものお約束、繰り返しのはずなのに、ばけた姿は一切予測できないのがばけたくん。(
続きはこちら >>>
)
★直筆メッセージをいただきました!

★特集を記念して、作者の
岩田明子
さんが
直筆サイン
を描いてくださいました!!
缶バッジ2個のおまけと一緒に3冊セットで販売します。
|
←『ばけばけばけばけ ばけたくん』に直筆サインを描いてくださいました!
【缶バッジ2個付 岩田明子さん サイン本】
ばけばけばけばけ ばけたくんシリーズ3冊セット
数量限定
30
冊
今すぐ購入の方はこちら >>>
|
|
←こんなキュートな缶バッジ、2個をおまけで用意してくださいました!!お友だちにも自慢できちゃいますよね。
<セット内容>
・『ばけばけばけばけ ばけたくん』(サイン本)
・『ばけばけばけばけ ばけたくん おみせの巻』(通常本)
・『ばけばけばけばけ ばけたくん おまつりの巻』
(通常本)
・「ばけたくん」
オリジナル缶バッジ2個! |
◆
読者の方からの熱いリクエストによりサイン本登場です!
子どもから大人まで、可愛いものが大好きなすべての女性におすすめしたいガーリー絵本。
木曜日から降り続けている雨。金曜日も土曜日も日曜日もずっと雨。ちまちゃんもうんざり。
とうとう、ちまちゃんのようちえんは雨漏りがひどくなり、水曜日には水浸し!
木曜日にはようちえんはおやすみになりました。
そんなちまちゃんには一つ気になることがありました。
一週間前に引っ越してきたお隣さんの姿をまだ見た事がなかったのです。
どんな人が住んでいるんだろう・・・。
お母さんが得意のドーナツをたくさん作ったので、ちまちゃんはお隣さんに持っていってみることにしました。
そのお隣さんというのは、ドーナツが大好きなあめふらしと言うのですが・・・!?(
続きはこちら >>>
)
★特集を記念して、作者の
もりか
さんが
直筆サイン本
を描いてくださいました!!
|
←サインもお洒落、プレゼントにもぴったりですね。
【もりかさん サイン本】
ふしぎな おとなりさん
数量限定
30
冊
今すぐ購入の方はこちら >>>
|
◆
こちらも可愛い、もりかさんの絵本!ピンクが好きな子に。
ピンクがすきな ちまちゃんはふくもおへやも ピンク。でも おとうさんがおたんじょうびにくれたのはあおいくまの ぬいぐるみ…。お母さんも思わず夢中になる、おしゃれでかわいい幼児絵本。プレゼントに ぴったりです。
◆
「野の花ごはん堂」へ、ようこそ、いらっしゃいませ。
「野の花えほん」の作者前田まゆみさんが贈るおいしいレシピの絵本です。
料理レシピの雑誌や本、インターネット情報サイトは余多ありますね。
もしそこで野の花を使ったごはんが写真で紹介されていても、たぶんモノグサな私は作らないかもしれない、いやきっと作らない。
でも不思議です。
こうして「野の花えほん」の作者でもある前田まゆみさんの描く野草やお料理を眺めていると、
今すぐに散歩に出て、道に咲くよもぎやたんぽぽやあざみを摘んでお料理にしてみたい!衝動に駆られます。
窓から晴れ渡るうららかな青空を見れば、ほら野原が「おいで」と手招きしてる・・・。
市販の素材でできるシンプルレシピ。春夏秋冬・四季の野の花をアレンジした料理。時には外国のハーブ(香草)をアクセントに。
春の香り漂うよもぎを加えたじゃがいもとインゲンのパスタは、どんな味?
たんぽぽの葉と相性のいいチーズを具にしたサンドイッチ、ちょっと大人好みかな。(
続きはこちら >>>
)
★特集を記念して、作者の
前田まゆみ
さんが
直筆サイン
を描いてくださいました!!
|
←色々なポーズをしたネコちゃんやうさぎさん。どの絵が届くかはお楽しみです。
【前田まゆみさん サイン本】
野の花ごはん
数量限定
50
冊
今すぐ購入の方はこちら >>>
|
◆
作者はなんと小学生!
2008年度お話エンジェル子ども創作コンクールで「日本児童文学者協会賞」を贈られた、小学生の作品が、人気絵本作家・とりごえまりさんとのコラボレーションで完成された素敵な絵本です。
ゆうびんやぎさんは、森の人気者。毎日、一生懸命、手紙やお荷物を運びます。ある日、突然の雨で、お荷物のあて先も、差出人もわからなくなってしまいます。みんなに聞いても、なんだかそっけない返事です。差出人を探すうちに、おばけの森に迷い込んでしまい…。
2008年度お話エンジェル子ども創作コンクールで「日本児童文学者協会賞」を贈られた、小学生の作品が、人気絵本作家・とりごえまりさんとのコラボレーションで、素敵な絵本になりました。相手のことを考えて行動することの大切さを伝える、やさしく、かわいらしい1冊です。
★「第14回 おはなしエンジェル 子ども創作コンクール」開催中です!
◆子どもの本の作家たちが創設した、子どものためのコンクール!
◆受賞作品が、絵本作家の手で、世界で1枚の絵になります!
★特集を記念して、絵を描かれている
とりごえまり
さんが
直筆サイン
を描いてくださいました!!
|
←やぎさんの可愛いお手紙のイラスト入りサインです!
【とりごえまりさん サイン本】
ゆうびんやぎさん
数量限定
10
冊
今すぐ購入の方はこちら >>>
|
◆
クセになっている人急増中!?丸山誠司さんのユーモア絵本。
お城のことなんて詳しく知らなかったママだって、思わず子どもと一緒に調べたくなっちゃう笑えるお城絵本!
お城が大好きな人にはたまらない絵本ができましたよ!
・・・と言っても、決してかしこまる必要なんてありません。
なんたってタイトルが『おしろとおくろ』です。いきなり脱力させてくれます。
時代はいつでしょう。どうやら日本でお侍さんが活躍していた頃のようです。
登場するのは、立派な白ひげが自慢のおしろじいさま。
上から下まで輝くように真っ白なお城、他の白いお城たちの憧れです。大好物は真っ白なだいふくもち。
「白いお城はかっこいいなあ・・・」
なんて眺めていると、次に登場したのが真っ黒なお城!
やっぱり立派な黒ひげが自慢のおくろじいさまです。
まっ黒あんころもちが大好物、いつもぴかぴかまっくろくろ。
「うーん、黒い城も迫力ある!」
このおしろじいさまとおくろじいさま。
どっちのひげがかっこいいか決めるために勝負をすると言い出したから、さあ大変!(
続きはこちら >>>
)
★特集を記念して、作者の
丸山誠司
さんが
直筆サイン
を描いてくださいました!!
|
←このサイン、本当にすごいんです。地名とその土地の名物の絵を描いてくださっています。
【コースター付 丸山誠司さん サイン本】
おしろとおくろ
数量限定
50
冊
今すぐ購入の方はこちら >>>
|
|
←更に・・・
『おしろとおくろ』オリジナルのコースター2枚のおまけを付けてくださいました!!
これは欲しくなっちゃいますよね。 |
◆
好評につき再販売です!九九の絵本。
はまのゆかさんの新作絵本は、なんと「九九の絵本」。見返しにはかけ算表、カバーは九九のポスターになりますよ。
小学生になると必ず訪れる関門、「九九」の暗記!
でもかけ算って、すごく身近なところで使われていて、ないとすごく困っちゃうってことは知っていた?
だから、どうせなら楽しく呪文みたいに唱えながら覚えちゃった方がいいよね。
はまのゆかさんが、こんな絵本をつくってくれましたよ。
主人公は、数字の国のかける王子。
かける王子は王子だというのに、算数が大っきらい。
「九九 九九 、数字の国からなくなれ ほいさっさ〜」
でたらめの呪文で唱えた魔法が、大成功!
大変、九九ははるかかなたの数字の森へと消えていきました。
かけ算がなくなるとどうなるの?(
続きはこちら >>>
)
★特集を記念して、作者の
はまのゆか
さんが
直筆サイン
を描いてくださいました!!
|
←スカーフと王冠がよく似合っている九九の王子!
【はまの ゆかさん サイン本】
九九をとなえる王子さま
数量限定
50
冊
今すぐ購入の方はこちら >>>
|
◆
「だんごうお」っていう魚、知ってる?
平田昌弘&平田景夫妻のおもしろだじゃれ絵本!だんごうお・・・是非調べてみてくださいね。
ほんとにいる、変な名まえのさかなをご紹介します!
さらに、その名まえから連想する、おかしなものも、ぞくぞく登場!
「だんごうおです。」「だんごうまいです。」…ひとりで読んでも、みんなで読んでも、
ふきだすことまちがいなし。
子どもたちが大好きな、楽しさ満載のだじゃれの絵本。登場する22種の魚の解説も掲載。
★以前、絵本ナビオフィスに来てくださった時の記事もご覧ください!
遊びに来てくださいました!
★特集を記念して、作者の
平田昌広
さん、絵を描かれている
平田景
さんが
直筆サイン
を描いてくださいました!!
|
←まるで絵本のページが1ページ増えたかのような豪華サインです!!
【ポストカード付 平田 昌広さん 平田 景さん サイン本】
だんごうおです。
数量限定
15
冊
今すぐ購入の方はこちら >>>
|
|
←『だんごうおです。』オリジナルポストカード1枚を、おまけとして付けてくださいました!!
|
◆
つやっつやの夏野菜に注目!!
とにかく生き生きとした新鮮な野菜の絵が魅力的!「どーんと やさい」シリーズから、まずは夏が旬の「なす」です。
あつい夏。なす畑では、つやっつやのなすがとれました。
ぼっこん ぼっこん つぎつぎに、いろんな種類のなすが登場!
秋がきて、冬がきて…次の夏も、なすはきれいな花をつけて、やがてたくさんの実がなります。
★特集を記念して、作者の
いわさゆうこ
さんが
直筆サイン
を描いてくださいました!!
こちらも元気で美味しそうなキャベツです!
読むのが楽しい、音のリズムが楽しい、「どーんと やさい」シリーズ第一弾。
さあ、はじまるよ
きゃっきゃ キャベツのむきむきショー
にまい さんまい よんまい ごまい
どこまでむける? まだまだ むける
ふーっ おしまい
この葉っぱのようふくをどんどんぬいでいくページ、子どもはきっと大好きです。
身近な野菜「キャベツ」の、意外な姿。
わーっと目をまるくしながら、うふふと笑いながら、キャベツが変わっていく姿に目は釘付け。
むらさきキャベツも、まるまらないキャベツもあって・・・。
きゃっきゃ キャベツ、畑でほうっておくとどうなるのかな?
子どもの好奇心を育てる野菜絵本。(
続きはこちら >>>
)
◆
「いくら夏だからって、毎日暑くするのはやめてくれ!」
夏です。みんな暑くてぐったりです。でも、ぐったりなんてしてないでおひさまに感謝。この絵本を読んで元気になろう!
今日も 朝から おひさまジリジリ、
何日も続く暑い日に、うんざり顔の動物たち。
ウサギのぴょんは我慢できなくなって、おひさまを怒ります。
「やい おひさま!いくら なつだからってまいにち まいにち ぎらぎら じりじり あつくするのは やめてくれ! わかったか!」
すると次の日から雲が出て、おひさまは隠れてしまいました。
涼しくなって、喜んでいた動物たちでしたが、
だんだん元気がなくなってきて…。(
続きはこちら >>>
)
★発売を記念して、作者の
よこたきよし
さん、絵を描かれている
西村敏雄
さんが
直筆サイン
を描いてくださいました!!
|
←「うーん あつい!」お二人のコラボが貴重なサイン本です。
【よこたきよしさん 西村敏雄さん サイン本】
おーい おひさま!
数量限定
50
冊
今すぐ購入の方はこちら >>>
|
◆
おおきな花火がさいたよ。
花火の美しさ、華やかさが縦開きの絵本で楽しめる、夏にぴったりの絵本です。全ページためしよみしてみてね!
たてにひらく絵本。空にのぼっていく打ち上げ花火がダイナミックに描かれます。どーん、ばーん、など楽しい擬音も、読み聞かせにぴったり。
★特集を記念して、作者の
浅沼とおる
さんが
直筆サイン
を描いてくださいました!!
|
←こちらはボードブックのため、直筆サインの入ったカードをお付けします。このまま額に入れて飾れちゃいますね!!
【浅沼とおるさん サイン入りカード付】
はなび
数量限定
30
冊
今すぐ購入の方はこちら >>>
※書籍の本体に多少の汚れや傷等が入っている場合がございます。ご了承いただきますよう、お願い致します。
|
|
←サイン入りカードはこんなに種類がたくさん!どのカードが届くかはお楽しみです。
|
◆
はらっぱの片隅でもこんな夏祭りが!
かとうまふみさんの絵が魅力的、虫と夏祭りの絵本です。
バッタのぼうやは初めての夏祭りに大はしゃぎ。ついお母さんとの約束を忘れてしまい…。
★特集を記念して、作者の
かとうまふみ
さんが
直筆サイン
を描いてくださいました!!
|
←かとうさんが描くバッタには味がありますね。
【かとうまふみさん サイン本】
はらっぱむらのなつまつり
数量限定
30
冊
今すぐ購入の方はこちら >>>
|
◆
たこの「ななちゃん」って知ってる?
なかがわちひろさんのゆかいでちょっぴり切ないお話と、可愛らしい子どもたちの表情が魅力の人気作品です。
ななちゃんは、遠い海からやってきた、たこの子です。
けがをして足が7本だったので、かなこが「ななちゃん」という名前をつけました。
かなことななちゃんは、いつもいっしょのなかよしでしたが、ななちゃんの元気がなくなってきて…。
ゆかいでちょっぴり哀しい、忘れられないお話です。
★特集を記念して、作者の
なかがわちひろ
さんが
直筆サイン
を描いてくださいました!!
◆
富安陽子&飯野和好、名調子で艶やかな妖怪絵本!
第1弾は「のっぺらぼう」。これが結構なインパクトで・・・。
最初の場面は、まくらに「のっぺらぼう」がのっぺらぼうの顔(頭?)をのせてどーんと寝ている(顔だけこちらを向いている?)絵です。
わがはいはのっぺらぼうであ〜る。
なまえなんて、ない。のっぺらぼうはただ、のっぺらぼうと よばれるだけであ〜る。
一瞬、あっけにとられたような顔をしていた4歳の娘が、次のページ「のっぺらぼうのくらしはたのしいのであ〜る。おばけは、はやおきなんてしないのであ〜る。」と続けて読むと、うふふと笑い出します。なんで「あ〜る」なの?と言いながら、おかしくてしょうがない様子。
きゅうりのパックで顔のお手入れ、「のっぺらふで」に「のっぺらてぬぐい」も登場し、え〜?ぜんぜんこわくないよ、へんなの!!と笑いが止まらない娘を見ていると、読むほうもえへへと笑いが止まりません。(
続きはこちら >>>
)
★特集を記念して、作者の
富安陽子
さん、絵を描かれている
飯野和好
さんが、
直筆サイン
を描いてくださいました!!
|
←からかさおばけとのっぺらぼうの豪華共演!?お二人揃ったサイン本です。
【富安陽子さん 飯野和好さん サイン本】
わがはいはのっぺらぼう
数量限定
50
冊
今すぐ購入の方はこちら >>>
|
第2弾は「ゆきおんな」。恐ろしいけど美しい。冬の厳しい寒さとともに描かれます。涼しくなりそう!?
笑いが止まらなかった第一作目『わがはいはのっぺらぼう』とはうって変わって、自然界の美しさとおそろしさを感じる「怪談えほん」です。
でもそこは飯野和好さんの絵と富安陽子さんの文!
おそろしいんだけど美しい、口をとがらして踊る様子はなんだか可愛いゆきおんな。
春が来るといつしか消えてしまうゆきおんな。
ほうら、もう ぎんいろにかがやく ながいかみの
ひとすじまで くっきりとみえるよ
しろいきものに、きんのおび。
つめたいひとみは あおくかがやき、
くちびるは、ゆきにさく さざんかみたいにあかい。
そうさ、これがゆきおんなというものさ。(
続きはこちら >>>
)
|
←こちらはちょっと色っぽい「ゆきおんな」のイラスト入りです!
【富安陽子さん 飯野和好さん サイン本】
あたし ゆきおんな
数量限定
50
冊
今すぐ購入の方はこちら >>>
※「2012.11.24」の日付が入っています。ご了承ください。
|
◆
今森光彦さんが作る、他に追随を許さない昆虫の切り紙。
写真家・切り紙作家として広く知られる今森光彦さん。虫の魅力を誰よりも感じているからこそ実現するこの造形の美しさを堪能してください!
「これが切り紙!?」ハサミ1本で切りだされた、立体的な虫たちの姿にびっくり!専門家ならではの造形は、追随をゆるしません!世界のクワガタをはじめ、トンボにゲンゴロウ…人気の虫たちが大集合!!
★特集を記念して、作者の
今森光彦
さんが
直筆サイン
を描いてくださいました!!
|
←切り紙作家としての今森さんのサイン本!貴重です。
【今森 光彦さん サイン本】
切り紙昆虫館−ハサミで作ろう!
数量限定
15
冊
今すぐ購入の方はこちら >>>
|
こちらは写真家としての顔。里山の魅力を美しい写真で。
昆虫・両生類・は虫類・鳥類から、草花、キノコ、木の実などまで、さまざまないきものたちを紹介します。
コラムも充実していて、昆虫採集や花遊び、農業・林業や、伝統行事まで、立体的に里山を知ることができます。
◆
「はれぶた」シリーズの最新作の登場です!!
「懐かしい!」思わず声に出ちゃった大人の方も多いのではないでしょうか?ロングセラーの『はれときどきぶた』は今も子どもたちに大人気。シリーズ10作目となる今作の内容は・・・?
たまちゃんがおふろにはいると、ふろばにぶたが!(「おふろぶた」)、新聞をとりにいくと、そこにもぶた!?(「しんぶんぶた」)。たまちゃんとぶたの6つの楽しいお話。
★発売を記念して、作者の矢玉四郎さんが直筆サインを描いてくださいました!!
|
←「はれぶた」入りのサイン本、プレゼントにも喜ばれそうですよね。
【矢玉四郎さん サイン本】
はれたまたまこぶた
数量限定
20
冊
今すぐ購入の方はこちら >>>
|
「はれぶた」はここから始まった!!記念すべき第1作目のサイン本も合わせて登場です。
あしたは「はれ,ときどきぶたがふるでしょう」。則安君が書いたでたらめの日記。ところが,本当に……。大人気のベストセラー童話。
◆
好評につき再販売です!フィッシャーによるグリムの昔話絵本
フィッシャーの美しい「一枚絵」複製画ポスターが付いてくるこちらのセット。絶対おすすめです。
まず、この絵本の表紙となっている絵をじっくり見てみてください。
ここには、あの有名な「お菓子の家」を中心に、男の子と女の子の姿や不気味なおばあさんが描かれていて、グリム童話「ヘンゼルとグレーテル」の物語が浮かび上がってきます。
これを“一枚絵”というのだそうです。
ぱっと見た目に美しく、見れば見るほどお話の要素が隅々にまでぎゅっと詰まったこの一枚、なんて贅沢な絵なのでしょう。
描いているのはロングセラー絵本『こねこのぴっち』の作者としても有名なスイスを代表する画家ハンス・フィッシャーです。物語のはじまりから結末までを、フィッシャーならではの軽やかな線と愛嬌のある表情、そして温かく柔らかな水彩で色付けられています。(
続きはこちら >>>
)
★発売を記念して、
こぐま社
さんが
複製画(ポスター
)を2種類用意してくださいました!
|
←「長ぐつをはいた雄ねこ」のポスター付き。「一枚絵」を楽しむことができる豪華なプレゼントです。
【長ぐつをはいた雄ねこポスター付】
フィッシャーが描いたグリムの昔話 メルヘンビルダー
数量限定
20
冊
今すぐ購入の方はこちら >>>
|
|
←「赤ずきん」のポスター付き。「一枚絵」を楽しむことができる豪華なプレゼントです。
【赤ずきんポスター付】
フィッシャーが描いたグリムの昔話 メルヘンビルダー
数量限定
20
冊
今すぐ購入の方はこちら >>>
|
★「こねこのぴっち原画展−ハンス・フィッシャー メルヘンの国のマイスター−」が現在開催中
今なら銀座教文館ウェンライトホールにて、フィッシャーの原画100点近くを見ることができます!
是非チェックしてみてくださいね。
◆
手島圭三郎さんの貴重なサイン本も登場です。
手島圭三郎さんの「いきるよろこび」シリーズから。日本のみならず世界からも高い評価を受けている作家手島圭三郎さん。その圧倒的な存在感を放つ手島さんの版画による絵本作品を堪能してみてください。
北海道に生息するえぞしかは、秋にたくさん食べて脂肪を蓄え、食べ物がなくなる冬に備えてます。そんな厳しい冬に群れからはぐれたえぞしかの親子。母じかは子じかを必死に守り、子じかは、母じかから強さを学びながら長い冬を生き抜いていきます。
★2012年に公開した、こちらのインタビュー記事もご覧ください!
手島圭三郎さんインタビュー
★発売を記念して、作者の
手島圭三郎
さんが
直筆サイン
を描いてくださいました!!
◆
8月生まれの方へ、お待たせしました!!おたんじょう月絵本です。
「8月生まれ」の主人公はすいかとかぼちゃ!絵は飯野和好さんです。
すいかは はたけで まいにち ごろごろしていました。
「あついなぁ。まいにち あついばっかりで
なにも やることがない。たいくつだなぁ」
かぼちゃも まいにち ごろごろ。
「なんか こう、ぱあっと はでに ぼうけんなんか どうですか」…
あなたにとって「おたんじょう月」は特別な月♪
とっておきの季節感たっぷりの物語にくわえて、8月の誕生石、誕生花、行事などうれしいプチ情報もついています。
プレゼントにピッタリなシリーズです。
★特集を記念して、絵を描かれている
飯野和好
さんが
直筆サイン
を描いてくださいました!!
|
←飯野さんのとても濃いサイン!私も8月生まれだから欲しいな・・・。
【飯野 和好さん サイン本】
おたんじょう月おめでとう 8月生まれ すいかとかぼちゃの大冒険
数量限定
20
冊
今すぐ購入の方はこちら >>>
|
◆
こちらも毎月のお楽しみ!
「かこさとし こどもの行事 しぜんと生活 」シリーズ。8月のまきの登場です。
やはり夏らしい情報がたくさんつまっています。
ねむりながし、秋田竿燈まつり、仙台七夕まつり、お盆、大文字送り火、原爆忌など、たくさんの絵で行事の由来を紹介する行事絵本の決定版! 立秋、処暑などの二十四節気、夏の草花あそび、夏の野菜なども楽しく紹介。
<かこさとしさんのコメントより>
流行に乗っかったわけではないですが(笑)、地獄絵は迫力があると評判でした。お盆、お祭り、そして必ず伝えなければならない原爆、戦争です。
かこさとしさんにインタビューしました!
★特集を記念して、作者の
かこさとし
さんが
直筆サイン
を描いてくださいました!!
|
←夏休みにじっくり楽しみたい1冊ですね。
【かこさとしさん サイン本】
かこさとし こどもの行事 しぜんと生活 8月のまき
数量限定
50
冊
今すぐ購入の方はこちら >>>
|
◆
大人気「くろくまくん」に指人形が登場!?
指人形?・・・気になる情報の前に、まずは「おはなし・くろくま」シリーズから人気の3冊をご紹介します。
あしたはくろくまくんのお誕生日。
「あした、なんのひかしってる?」と、くろくまくんは、聞いてまわります。
でも、ぞうさんの答えは「ごちそうを食べる日」、小鳥さんの答えは「歌う日よ」、パパの答えは「仕事がやすみの日」ですって?! みんなは忘れてしまっているのかな。
でも大丈夫! みんなくろくまくんを楽しませようとそれぞれ準備していたのです・・・(
続きはこちら >>>
)
たかいよしかずさんにインタビューしました!
あつい、あついなつ。くろくまくんは海にやってきました。
うみべでひとりであそんでいたくろくまくんに、声をかけたのはいるかさん。
「海の中はおもしろいよ!あそびにいこう」
いるかさんの背にのって、海に飛び込むと、そこはふしぎがいっぱい。
海の向こうの島では、くろくまくんそっくりのペンギンさんたちとの出会いも待っていました…
今日はいいおてんき。くろくまくんは ひとりでおさんぽ、てく てく てく。
あかい実、みーつけた!と思ったら、あれれ、とりさん。今度こそあかい実!だとおもったら、むしさん…。
おなかぺこぺこのくろくまくんが、最後にであったのは?
大人気キャラクター、くろくまくんに「指人形」が新登場!
発売を記念して、数量限定のペンポーチをおまけに付けた、
くろくまくんの絵本3冊+指人形のセットをご用意しました。
おはなしと、ふわふわでかわいい「くろくまくん指人形」で、
たっぷりコミュニケーションを楽しんでくださいね。
★くろくまくんの「指人形」の発売を記念して、
くもん出版
さんが
プレゼント付きのセット商品
をご用意くださいました!!
|
←こちらがセット商品です!!
【ペンポーチ付】
おはなし・くろくまシリーズ3冊セット+ゆびにんぎょう
数量限定
30
冊
今すぐ購入の方はこちら >>>
|
|
←見てください!!この可愛さ。くろくまくんの指人形です。
|
|
今回は、セット商品をお買い上げの方にくろくまくんのペンポーチを特別につけてくださいました。
<セット内容>
・『おたんじょうび くろくま』(通常本)
・『うみべの くろくま』(通常本)
・『おさんぽ くろくま』(通常本)
・くろくまくん ゆびにんぎょう
・くろくまくん ペンポーチ(おまけ)
|
★「くろくまくん ゆびにんぎょう」、「くろくまくん ぬいぐるみ」は、絵本ナビShopでも販売がスタートしました!!
(2)今週の「できるナビ」
・・・みんなでつくる子育て百科
-------------------------------------------------
【おススメ!】
今週の「編集部イチオシ!レシピ」 ご紹介
-------------------------------------------------
【編集部より】
シール遊びやワークが多い幼児雑誌を準備!こっそり買っておいて乗車してから開くのがポイントです。お楽しみなおやつタイムやゴミ捨てしながらの車内探検など、プチイベントも取り入れましょうね♪
できるレシピは
2437件
。あなたにぴったりの「コツ」を見つけてください。
みんなのレシピを見る >>>
(3)絵本クイズ
・・・クイズに答えてポイントゲット!!
前回のクイズは『むしとりにいこうよ!』からの出題でした。
・・・
A
の、「ノブドウの葉っぱ」でした。
ポイント獲得当選者はこちらの方々です。
☆1等(1名様)☆ 500ポイント進呈
「こっこっこ」さん
☆2等(20名様)☆ 50ポイント進呈
「ニャンコ」さん、「ススワタリ」さん、「たらぽん」さん、「りょーみゅー」さん、
「RYUSAI」さん、「もえぴょん」さん、「KIKOMAM」さん、「GSイルカ」さん、
「白井音子」さん、「プリン」さん、「黒ステップ」さん、「わにぼう」さん、
「JS」さん、「ずくぼんじょ」さん、「qmin」さん、「ティンナパス」さん、
「富士山と海風」さん、「柿の木」さん、「ラテ子」さん、「hanimaru3jp」さん、
今週も絵本クイズを行います。うえだしげこさんの『にん・にん・じんのにんじんじゃ』からの出題です。
正解者の中から抽選で
1名様に絵本ナビポイント500ポイントプレゼント
20名様に絵本ナビポイント50ポイントプレゼント
しちゃいます!!ふるってご参加くださいね。
【問題】
(難易度
★★★☆☆
)
にんじんのにんじゃ「にんじんじゃ」。修行をさぼって遊んでいたら、怒った殿さまから、剣の達人しいたけんしを今日じゅうにさがすことという重い役目を命じられた!
しいたけんしをつかまえるため、にんじんじゃは「そくせきぶんしん」に「ぶんしんのたね」とお湯を入れ、3分待ってぶんしん(分身)を作りにかかるが、大失敗。それはどんな失敗だった?
(ヒント:全ページためしよみを見てね)
(4)編集後記
|
◆制作日記「さがしもの写真絵本『どこ?』のひみつが更新しました!
山形明美さんのさがしもの写真絵本『どこ?』の制作日記、第2回が公開されました。いよいよ街のジオラマが出来上がっていきます・・・。
それでは、また次号でお会いしましょう。
最後までお付き合いくださってありがとうございました!
絵本に関する情報配信中!絵本ナビTwitter、Facebook、mixiもチェックしてくださいね。
|
絵本ナビ
では皆様のお越しを心よりお待ち申しあげております。
配信停止は
こちら
から
もしよかったら、お友達にもこのメルマガをオススメしてくださいね!
※このメールマガジンの送信元アドレス magazine@ehonnavi.net は送信専用のアドレスですので、メールを送られても発行者には届きません。お問い合わせ等は下記アドレスへお願いいたします。
絵本ナビ事務局
info@ehonnavi.net
絵本ナビShop
shop@ehonnavi.net
絵本クラブ
club@ehonnavi.net
その他、絵本ナビへのご意見、ご要望などは
こちら
から。
発行:株式会社絵本ナビ
|