話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題、発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

かなたんまま

ママ・50代・高知県

  • Line

かなたんままさんの声

3件中 1 〜 3件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 想像力が広がります   投稿日:2010/10/03
ぱらぴたぽん
ぱらぴたぽん 絵: ラウラ・スタニョ
出版社: PHP研究所
仕掛け絵本ですが、シンプルで面白いです。

上と下の組み合わせで、色々な架空の動物ができます。

作者のラウラさんのエキゾチックな雰囲気も大人が

楽しめると思います。

パラパラとめくるだけでも親子で、いろんなおはなしが

できますよ。

ちょっと豪華ですしプレゼントにもいいのでは。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う ほのぼのほいくえん   投稿日:2010/10/03
きのうえのほいくえん
きのうえのほいくえん 作: 庄野英二
絵: 中谷 千代子

出版社: 偕成社
中谷千代子さんのお話は、小さいころから大好きだったので
図書館で見つけて借りました。

動物の絵が、ある程度リアルできちんと描かれているところが
好きです。

息子は保育園の一時保育に行っているのですが、
初めて読んだときみんなでお昼ご飯を食べるシーンのあと

「つぎはきっとお昼寝だよ」と言っていて、ほんとに
みんながお昼寝しているシーンだったので笑ってしまいました。

保育園の一日がよく描かれていて、自分に反映させているようです。

お迎えのシーンも大好きで、ゾウのママはまだお迎えにきていないよと
チェックしています。

図書館で借りていたので、購入しようと探しています。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う おもしろくてすてきです   投稿日:2010/03/24
ペネロペ ルーヴルびじゅつかんにいく
ペネロペ ルーヴルびじゅつかんにいく 文: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
題名のとおり、ペネロペがおじいちゃんと一緒にルーブル美術館に行くおはなしです。子どもは、まだ何のことやら作品についてはわかっていませんが、実際に展示してある名画や作品がでてきて、勉強にもなります。ペネロペが、ミイラになったり、ミロのヴィーナスになったりと
けっこうなイタズラ?がとっても楽しいですよ。私もルーブルには1度だけ行ったことがありますが、また行って見たいなーという気持ちにさせてくれる一冊です。最後にデジカメで写真を撮っているところも、現代的でおもしろいです。仕掛けが凝っているのですが、2歳の息子でも楽しんで動かしています。繊細な部分もあるので、元気なお子さんだと
破れてしまう可能性もありそうですが。。。
参考になりました。 0人

3件中 1 〜 3件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット