話題
むげんことわざものがたり

むげんことわざものがたり(偕成社)

好評につき2刷!ことわざがつながって、ひとつの物語になったおもしろ絵本

  • 笑える
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

TOP500

さみはさみ

ママ・50代・東京都、男の子16歳 男の子11歳

  • Line

さみはさみさんの声

2028件中 2011 〜 2020件目最初のページ 前の10件 199 200 201 202 203 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 言葉を発し始める頃に  投稿日:2010/07/08
こんにちは
こんにちは 作: わたなべ しげお
絵: おおとも やすお

出版社: 福音館書店
まだ息子が喋れない頃に買いました。

でもちゃんとわかっていて、こんにちはの場面では頭を下げていました。「ぱぱぱぱぱぱぱぱ」の部分を気に入り、よく繰り返していました。かばのしんぶんやさんが汗だくで配達している場面があるのですが、私がここで「はあはあ」と疲れた声を出して読んでいたら、しんぶん=かば=はあはあのセットで覚え、新聞やかばが話題にのぼるだけで、はあはあ言うようになりました。

2歳になった今では自分で読んでいます。まだ喋れなくて頭だけ下げていた頃がすでに懐かしいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子供には興味を示しませんが  投稿日:2010/07/08
あかいかさ [新版]
あかいかさ [新版] 作: ロバート・ブライト
訳: しみず まさこ

出版社: ほるぷ出版
某ブッククラブから届きました。

2歳の息子は最近自分の黄色い傘を買ってもらい、雨の日を楽しみにしているので、届いた時には、きっとはまるだろうと思っていました。

しかし、見向きもしません。持っている他の絵本がもっと大きくて色鮮やかだからか、あるいは主人公が女の子だからか、それとも傘が黄色じゃなくて赤だからか。理由は分かりませんが、私が読もうとしても拒否します。

また何かのはずみに読み始めるんじゃないかと予想しているのですが・・・。

絵も味があり、内容も美しいので、楽しめる時がくるといいなと思い星4つにしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんな風に遊ばせたい  投稿日:2010/07/08
どろんこどろんこ!
どろんこどろんこ! 作: 渡辺 茂男
絵: 大友 康夫

出版社: 福音館書店
このシリーズの中では息子も私も一番好きです。

「しゃべるをもってすなばへいって」という最初の一文がとてもリズミカルで良いです。

このくまくんのように、子供にも砂遊びをさせたいところですが・・・現実にはなかなか。最近では衛生面の配慮から砂場のない公園も多いですしね。

息子はすっかりくまくんになりきって、ばけつの水をひっくりかえすところなどは興奮気味に見ています。

公園に行きたくなる絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 思ったよりは良かった  投稿日:2010/07/08
おひさま あはは
おひさま あはは 作: 前川かずお
出版社: こぐま社
某ブッククラブから届きました。

ただただあらゆるものが笑うという絵本です。よほど小さい赤ちゃんの頃じゃないと楽しめないだろうと思っていました。

でも息子は2歳になりましたが、たまに取り出しては新しい発見をしています。いつのまにか、ハチやチョウチョ、ヘビなどが言えるようになり、見つけて喜んでいます。

予想したよりは楽しめる絵本でした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 親の好みではないのですが  投稿日:2010/07/08
ノンタンおやすみなさい
ノンタンおやすみなさい 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
息子が保育園でよくノンタンシリーズを読むらしく、図書館に行った時に、自ら「ノンタンのえほんかりる〜」と言い出したので、たまたまあったこの絵本を借りてみました。

ところが、息子の愛読書はどうやら『おやすみなさい』ではなかったらしく、結局読みませんでした。

私はマンガチックな絵がどうも好きになれません。子供にはとても人気があることは知っていますが・・・。シリーズの別の絵本も読んでみようと思っています。
参考になりました。 0人

あまりおすすめしない おまるの形が似てないけど  投稿日:2010/07/07
うんちがぽとん
うんちがぽとん 作・絵: アロナ・フランケル
訳: さくま ゆみこ

出版社: アリス館
息子が2歳になる直前に某ブッククラブから届いた本です。

私の個人的な意見ですが、このようなマニュアル系の絵本は好きではありません。絵本は、特に初期の段階では、特定の目的のために読むものではないと考えているからです。

息子も購入時にすでにおむつがはずれていたので、時機をはずしたという感じでした。いただけないと思ったのは、おまるの形です。日本で流通しているおまるに似ても似つかず、「ぼうしかな?」「かびんかな?」という問いかけにもぴんとこないようでした。トイレトレーニングのために絵本を利用するのであれば、日本の画家が描いた、もう少し現実味のあるおまるの絵の方が良いのではないかと思います。

とは言え、全く読まなかったわけではありません。息子は、最初のページで体の部位を確認するところは好きでした。特にうちは男の子なので、おちんちんがあるところも良かったです。また、赤ちゃんがおむつにおしっことうんちをしている絵を見て、「おむつにうんちしているよ(ぼくはしないけど)!」といつも確認していました。でたかな?まだまだ、という繰り返しも楽しそうでした。

このような絵本は、トイレトレーニングが終わってからも読めるものなのでしょうか。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい めうしの返事が好きです  投稿日:2010/07/07
モーっていったのだあれ?
モーっていったのだあれ? 作: ハリエット・ツィーフェルト
絵: シムズ・ターバック
訳: はるみ こうへい

出版社: 童話館出版
童話館のぶっくくらぶで送られてきた本です。

購入時、息子は1歳でしたが、すぐに気に入り、すべての動物の鳴き声を真似していました。1ページごとに紙が半分になっていて、しかけがあるのもいいです。話の展開は、よくある絵本と同じで、いわゆる犯人探しです。繰り返しが多く、小さな子供にもわかりやすいでしょう。

親の目から見た感想ですが、最後にモーっと言っためうしが、あっさりと「ええ、そうよ」と答えるところがいいです。他の犯人探し系の絵本だと、犯人を見つけたところにもっとポイントが置かれているように思います。この絵本が素敵なのは、そのめうしのページをめくったら、あかんぼううしが「ぼくだってモーっていうよ」と主張するところではないかと思います。「見つけた!」という喜びのタイミングをガクっと後ろにずらされる衝撃があります。

余談ですが、息子はいつまでもロバの鳴き声が言えませんでした。そう言えば、日本ではロバの鳴き声はあまり馴染みがないですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うんちの味!  投稿日:2010/07/07
うんちしたのはだれよ!
うんちしたのはだれよ! 作: ヴェルナー・ホルツヴァルト
絵: ヴォルフ・エールブルッフ
訳: 関口 裕昭

出版社: 偕成社
それぞれの動物のうんちが食べ物に形容されているところが気に入っています。大人だとつい眉をひそめたくなりますが、もともとは食べ物だったのだし、自然と言えば自然です。

犯人を捜す際の繰り返しが、小さい子供にもとっつきやすいと思います。

それにしてももぐらくん、どうして頭の上のうんちをいつまでも乗せたままにしておくのかな、と思っていたのですが、彼は賢かったですね。くろばえに味見をしてもらって犯人が分かったのだから、ちゃんと証拠を取っておいて良かったです。その次の場面で、犯人のところに向かうもぐらくんの頭にはすでにうんちがありませんから、やはり計算されているんですね。

ちゃんと仕返しをするところもいいです。犯人が仕返しをされたことに今ひとつ気付いてないところもまたいいです。すかっとしたような、何か腑に落ちないような・・・。そのあたりが繰り返し読みたくなる魅力だと感じます。

息子は、最近(2歳2ヶ月)では、一人でページをめくって読んでいます。各ページで、ニヤニヤ笑いながら、「おい、おまえ、うんちしなかった?」と叫んでいます。台詞は少しアレンジされていますが、現実社会ではうんちの話はちょっとタブーなのを息子なりに感じた上で楽しんでいるような気がします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とぷとぷとぷという足音が素敵です  投稿日:2010/07/07
しずかなおはなし
しずかなおはなし 作: サムイル・マルシャーク
絵: ウラジミル・レーベデフ
訳: 内田 莉莎子

出版社: 福音館書店
本屋で見つけて私が気に入って買いました。

購入時、息子はまだ1歳で、初め頃は見向きもしなかったのですが、2歳を過ぎた頃から、「とぷとぷとぷ読む〜!」と言うようになりました。

はりねずみ一家の散歩の足音が、とぷ とぷ とぷ なのです。おおかみに襲われそうになって、あまり穏やかではない状況なのですが、なぜか静かな気持ちになれるから不思議です。

うちは子供は息子一人で、このはりねずみ一家と同じです。それもあって何だかしっくりきて、ついつい手に取ってしまいます。息子も他の絵本を読む時は、絵から色々な発見をしたりして喋りながら楽しむのですが、この絵本は黙って聞いています。はりねずみがどんな生き物か実感はないはずなのに、その世界に浸れるのは絵本が優れているからだと思います。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 知らなかった出生の秘密  投稿日:2010/07/07
おばけのバーバパパ
おばけのバーバパパ 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 偕成社
バーバパパの存在は小さな頃から知っていましたが、まさか庭から生まれてきたとは知りませんでした。私は子供のための絵本にはそういう奇想天外さを求めているので、本屋で見つけて「これだ!」と思って迷わず買いました。

購入時、息子はまだ1歳でしたが、すぐに「バーバパパ」「フランソワ」などの名前を覚えて、買ったその日から、1日10回くらいの頻度で読んでいます。

動物園で自分の姿を変えられることに気付くあたりが息子は特に気に入っているようです。周囲の動物にも興味を示します。火事の鎮火に協力する場面では、一緒に「かじだ〜」と叫んで消防車に大興奮。最後の「それじゃ、またね!」のページでは、「あ、バーバパパ、ここ!」とか、「フランソワ、ここ!」と人探し。各ページに子供の興味を惹き付けるものが散りばめられているように思います。

動物園の園長さんがぷりぷり怒るという場面で、保育園に通っている息子は「これ、えんちょうせんせい!」と言っています。そんな誤解も、大きくなったらいい思い出になるのかなと思いながら毎日読んでいます。

この絵本を偶然買ってから、図書館でバーバパパシリーズを全部借りて読みました。実は後に出版されたお話のほとんどは、私も気に入らなかったし、息子もほとんど興味を示さなかったのですが、この1冊はこの先もずっとお気に入りになるような気がしています。
参考になりました。 0人

2028件中 2011 〜 2020件目最初のページ 前の10件 199 200 201 202 203 次の10件 最後のページ

ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット