話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

TOP500

レイラ

じいじ・ばあば・50代・兵庫県、女の子1歳 女の子0歳

  • Line
自己紹介
HNのレイラは『絵本 千の風になって』のヒロインからお借りしました。
最近、この詩と自分との深い縁を実感しています。

司書資格を持っており、絵本が好きで、我が子の通っていた小学校の学校図書館ボランティアで引き続き読み語りをしています。
日々、川西市立中央図書館、中央公民館分室にはお世話になっております。

絵本はもともと好きでしたが、松居直さんの「絵本のよろこび」というNHK講座に感銘を受け、
読み聞かせの奥の深さを実感しています。
数年前から、ブックトークの講座の受講をきっかけに、ブックトークにもチャレンジしています。
おかげさまで、市内の小学校数校の授業にも入りました。
他市からはゲストティーチャーにもお招きいただきました。
市の子ども読書サポーター養成講座終了。
ストーリーテリング、エプロンシアター、パネルシアター、ペープサートもデビューしました。
読書サポーターとして幼稚園にも行っています。
児童文学者、梓加依先生主宰の読み語り研究会にも参加し、指導を受けております。
その研究会の一環として、未就園児のおはなし会も担当しています。
数年前からは、中学校の読み語りのお手伝いもしました。
ということで、気が付けば、おはなし会は乳児から中学生までが守備範囲となりました。
市の学校支援地域本部にてコーディネーターのお仕事をいただき、市内の図書ボランティアの組織作りを担当しています。
好きなもの
アメリカ先住民の世界観に深い共感を覚えます。
マヤ・アステカ・インカやエジプト・ギリシアなどの古代文明も好きです。
高校時代は音楽部で合唱をする傍ら、芸術選択では書道、合間に美術展覧会めぐりということで、
宗教曲、オペラ、美術、書芸術など幅広く惹かれています。
理解はできませんが、数学の美しい世界には憧憬を感じます。
物理・化学・生物・地学も同様です。
ひとこと
レビューを書くことでいい記録ができ、選書の際とても重宝しています。
また、レビューを読むことで、各種絵本ネタを仕入れることができ、
ブックトークの時にはいろいろ盛り込ませてもらい、とても受けがいいです。
お気に入りに登録してくださっている方がたくさんいてくださって嬉しいです。
皆さんと絵本の楽しさを共有できることに感謝です。
親子で図書館のヘビーユーザーしています。
ちょっと嬉しい親子コミュニケーションです。

このたび、読み語りでご指導いただいている梓加依先生との共著で
本を出版させていただきました。
乳幼児向けおはなし会プログラムについてまとめてあります。

『絵本であそぼう、このゆびとまれ! 乳幼児からの集団での絵本の読み語り』素人社
第1章 0歳から、なぜ絵本?―幼い子どもに絵本を読む意味
第2章 小さな子どもたちの集団での読み語り
第3章 プログラムを作ってみましょう
第4章 テーマ別で絵本を探してみましょう
第5章 小さな子どもたちとお母さんたちの絵本のグループ作り
第6章 小さな子どもたちと絵本を通して―子育て支援グループ「いないいないばあ」のメンバーによる感想

私は第3章と第4章を執筆いたしました。

絵本ナビでもお取り扱いしていただいております。
皆様のお役に立てると嬉しいです。

(2014.10.08)

レイラさんの声

7357件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 分類の仕方がいい塩梅   投稿日:2024/08/27
でんしゃ すきなのどーれ
でんしゃ すきなのどーれ 作・絵: 岡本 雄司
出版社: 福音館書店
シンプルな電車図鑑なのですが、分類の仕方がいい塩梅です。
顔、形、色、模様など、注目点があると一目瞭然。
「すきなの どーれ」という語りかけが、読者の感想を引き出します。
路面電車、貨物電車、作業電車などのレアなラインナップにもワクワク。
今昔の比較も興味深いです。
私的には、地元で馴染みのある、マルーン色(小豆色)の阪急電車にときめきました。
改めて、電車のデザインの豊かさに感嘆です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 音の風景   投稿日:2024/08/26
聞いて 聞いて! 音と耳のはなし
聞いて 聞いて! 音と耳のはなし 文: 津修 遠藤義人
絵: 長崎 訓子

出版社: 福音館書店
2024年読書感想文コンクール小学校中学年の部課題図書。
オーディオビジュアル専門家による音にまつわる作品というクオリティです。
内容的にはかなり本格的ですが、身近な事例からかみ砕いて多角的に解説してあります。
震える空気の波、音波。
その仕組みは、大人でもやはり驚嘆でしょう。
「音の風景」というとらえ方が言い得て妙。
ステレオ効果も、なるほど、なるほど。
とらえた音をカスタマイズする脳の働きも、すごい!
たくさんの気付きがあるでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「ともる」に込められた思い   投稿日:2024/08/25
ともだちともる
ともだちともる 作: 内田 麟太郎
絵: 黒井 健

出版社: 文研出版
題名を見た時から気になっていた「ともる」の意味。
結局最後まで明かされることなく、余韻として残ります。
小さなアマガエルと、大きなウシガエルの、静かな友情物語。
同じカエルなのに、それぞれに友だちに出会えなくて寂しいだなんて。
だからこそ、最初は少しずつ、少しずつ。
一緒に共有した嬉しさと、一緒でない淋しさと。
その後の展開は、静かに静かに一緒をかみしめて。
「友」であり、「灯る」でしょうか。
その思いを想像してしまいます。
内田麟太郎さんの奥深い物語と、
黒井健さんが紡ぐ絶妙な表情が愛おしいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 職人技   投稿日:2024/08/23
もぐらけんせつ りすさんいっかの木のおうち
もぐらけんせつ りすさんいっかの木のおうち 作・絵: 長崎 真悟
出版社: 童心社
表紙絵から、迫力ある重機に目を奪われてしまいます。
工事を請け負う、もぐらけんせつの職人技を拝見しましょうか。
今回の依頼人は、リスさん一家。
家が傾いた上に、あれこれリフォームの相談。
さりげなく掲げられた「お客様の心に寄り添う」そのまま、
丁寧な仕事ぶりが嬉しいです。
もちろん、重機も大活躍。
お、安全第一も順守ですね。
家族の思い出を大事にしながら修理って、この心遣いに感動。
もちろん、気づいた点は追加工事。
プラスアルファの視点もぬかりなく。
感動のビフォーアフターです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい レアな重機   投稿日:2024/08/23
もぐらけんせつ ぽんぽこでらのおまつり
もぐらけんせつ ぽんぽこでらのおまつり 作・絵: 長崎 真悟
出版社: 童心社
『もぐらけんせつ りすさんいっかの木のおうち』の続編。
迫力ある重機の登場は健在ですが、さらにレアなラインナップに注目!
お、今回はおまつり気分のところに、緊急出動という事ですね。
なんと、橋の修理とは、なかなかの難題。
安全第一に、ビーバー材木店の応援も手配するとはあっぱれ。
だからこそ、レアな重機が大活躍!
本格的な工事の光景にワクワク。
もちろん、プラスアルファの仕上がりも見逃せません。
この橋、デザインも機能も超一流ではありませんか!
無事に開催されたお祭りも華やか。
まさに、グッジョブ!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 唾液ってすごい   投稿日:2024/08/23
おなかのこびととおくちのこびと
おなかのこびととおくちのこびと 作・絵: よしむらあきこ
出版社: 教育画劇
「よしむらあきこ からだのえほん」シリーズ。
『おなかのこびと』の続編。
そうそう、食事の際には歯にも注目、ということですね。
注目は、おなかのこびとと一緒に啓発、ということで、
食事の観点からの解説ということ。
なかでも、ダラダラ食べは、歯を溶かすというのは、
なかなかインパクトがありますね。
ふつうはここで、虫歯や歯みがきの解説となりますが、
唾液の力に焦点を当てたところが新鮮です。
しかも、寝ている間は唾液が出ないから、
寝る前の歯磨きが大切!と、ストンと腑に落ちます。
この視点に、拍手!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うっかりが素敵な展開に   投稿日:2024/08/20
こどものとも絵本 まいごのまめのつる
こどものとも絵本 まいごのまめのつる 作: こだま ともこ
絵: おりも きょうこ

出版社: 福音館書店
こどものとも絵本。
表紙絵から、ただならぬ様子が伺えます。
豆のつるが迷子?
こちらも気になります。
中表紙を開くと、おやおや、またまたただならぬ様子のばあさん二人。
野菜作りは上手だけど、料理が苦手なマグばあさん。
料理は上手だけど、野菜作りが苦手なメグばあさん。
なるほど、だからそりが合わないのですね。
ある日、マグばあさんが、豆のつるを追っての騒動。
異様に伸びたつる、たどっていく先々で動物たちが合流するのも、
繰り返し民話風の味わい。
つるの先は、言わずもがな。
うっかりが素敵な展開に。
豆のスープの美味しさがふんわりとまとめます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いのちが ドキドキする!   投稿日:2024/08/20
オーリンと バイオリン
オーリンと バイオリン 作: すみもと ななみ
出版社: イマジネイション ・プラス
ライオンとバイオリンの組み合わせにびっくりです。
キリギリスも加わって、一体?
荒れた大地に、年寄りライオン。
通りかかった音楽家が落としていったバイオリンが、
運命ですね。
バイオリンに潜んでいたキリギリスも、いい塩梅の出会い。
音楽に触れたライオン、オーリンの変貌ぶりが愉快です。
荒野らしく、ヒヒの打楽器も加わって。
動物たちも集まって、素敵な音楽シーンで終わらないのが真骨頂。
食べて踊れば、ウンチも出るわい?
そりゃあ、「いのちが ドキドキする!」のセリフそのままに。
とすれば、その後の展開が壮大です。
『クモのシルバーくん』の作者の作品。
深い味わいに、拍手です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ぼくらにつながる   投稿日:2024/08/20
この本をかくして
この本をかくして 文: マーガレット・ワイルド
絵: フレヤ・ブラックウッド
訳: アーサー・ビナード

出版社: 岩崎書店
『THE TREASURE BOX』が原題。
アーサー・ビナードさんによる意訳が滋味深いです。
冒頭から、爆撃された図書館や町の様子が提示されます。
この図書館が消失したことの意味が語られます。
主人公の少年は、町からの退去を余儀なくされ、
お父さんとひたすら歩き続けるのです。
この現状が淡々と語られます。
その際、宝物として携帯したのが、本。
お父さんと死別しても、さらに逃げる時にも。
その行動がメッセージ。
その本のその後も、重いです。
ぼくらにつながる、その意味をかみしめたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい バイキンの塊   投稿日:2024/08/16
はなくそにんじゃ
はなくそにんじゃ 作・絵: よしむらあきこ
出版社: 教育画劇
「よしむらあきこ からだのえほん」シリーズ。
テーマは、はなくそ!
そうそう、はなくそほじりは、子どもあるあるで、悩みどころだけに、
これはきちんと学べば、対策にもなりそうです。
たっくんが、はなくそにんじゃと一緒にはなくそについて学ぶ趣向。
大人でもちゃんと説明できない知識だけにこれはありがたいです。
鼻水がバイキンを取り込み、黄色く粘質になり、はなくそへ。
そう、つまりは、バイキンの塊でもあるのですね。
この認識があるだけで、はなくそほじりについての見方が変わります。
もちろん、はなくそって、バイキンから守ってくれるすごい立役者。
感謝の気持ちでいっぱいです。
参考になりました。 0人

7357件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット