新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

レイラ

ママ・50代・兵庫県、男の子30歳 男の子28歳

  • Line
自己紹介
HNのレイラは『絵本 千の風になって』のヒロインからお借りしました。
最近、この詩と自分との深い縁を実感しています。

司書資格を持っており、絵本が好きで、我が子の通っていた小学校の学校図書館ボランティアで引き続き読み語りをしています。
日々、川西市立中央図書館、中央公民館分室にはお世話になっております。

絵本はもともと好きでしたが、松居直さんの「絵本のよろこび」というNHK講座に感銘を受け、
読み聞かせの奥の深さを実感しています。
数年前から、ブックトークの講座の受講をきっかけに、ブックトークにもチャレンジしています。
おかげさまで、市内の小学校数校の授業にも入りました。
他市からはゲストティーチャーにもお招きいただきました。
市の子ども読書サポーター養成講座終了。
ストーリーテリング、エプロンシアター、パネルシアター、ペープサートもデビューしました。
読書サポーターとして幼稚園にも行っています。
児童文学者、梓加依先生主宰の読み語り研究会にも参加し、指導を受けております。
その研究会の一環として、未就園児のおはなし会も担当しています。
数年前からは、中学校の読み語りのお手伝いもしました。
ということで、気が付けば、おはなし会は乳児から中学生までが守備範囲となりました。
市の学校支援地域本部にてコーディネーターのお仕事をいただき、市内の図書ボランティアの組織作りを担当しています。
好きなもの
アメリカ先住民の世界観に深い共感を覚えます。
マヤ・アステカ・インカやエジプト・ギリシアなどの古代文明も好きです。
高校時代は音楽部で合唱をする傍ら、芸術選択では書道、合間に美術展覧会めぐりということで、
宗教曲、オペラ、美術、書芸術など幅広く惹かれています。
理解はできませんが、数学の美しい世界には憧憬を感じます。
物理・化学・生物・地学も同様です。
ひとこと
レビューを書くことでいい記録ができ、選書の際とても重宝しています。
また、レビューを読むことで、各種絵本ネタを仕入れることができ、
ブックトークの時にはいろいろ盛り込ませてもらい、とても受けがいいです。
お気に入りに登録してくださっている方がたくさんいてくださって嬉しいです。
皆さんと絵本の楽しさを共有できることに感謝です。
親子で図書館のヘビーユーザーしています。
ちょっと嬉しい親子コミュニケーションです。

このたび、読み語りでご指導いただいている梓加依先生との共著で
本を出版させていただきました。
乳幼児向けおはなし会プログラムについてまとめてあります。

『絵本であそぼう、このゆびとまれ! 乳幼児からの集団での絵本の読み語り』素人社
第1章 0歳から、なぜ絵本?―幼い子どもに絵本を読む意味
第2章 小さな子どもたちの集団での読み語り
第3章 プログラムを作ってみましょう
第4章 テーマ別で絵本を探してみましょう
第5章 小さな子どもたちとお母さんたちの絵本のグループ作り
第6章 小さな子どもたちと絵本を通して―子育て支援グループ「いないいないばあ」のメンバーによる感想

私は第3章と第4章を執筆いたしました。

絵本ナビでもお取り扱いしていただいております。
皆様のお役に立てると嬉しいです。

(2014.10.08)

レイラさんの声

7186件中 4891 〜 4900件目最初のページ 前の10件 488 489 490 491 492 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい The Giving Tree  投稿日:2011/01/08
おおきな木
おおきな木 作・絵: シェル・シルヴァスタイン
訳: 村上 春樹

出版社: あすなろ書房
原題は『The Giving Tree』。
本田錦一郎さん訳『おおきな木』で読んでいたのですが、
村上春樹さん訳が出たので、早速比較して読んでみました。
あるおおきな木と少年の関係を、白黒の静かなトーンで描く、
なかなか深い味わいの作品です。
ひたすら少年に尽くす木の姿が、心に余韻を残します。
旧訳では、シンプルな訳出が男性的であったのに対し、
新訳は、原文で「彼女」と書かれてあることに忠実に、言葉遣いも女性的にされてあり、
母性的な印象がくっきり出ています。
また、旧訳が淡々とした表現であるのに対し、新訳は丁寧な語り、という印象を受けました。
ですから、また一味違った印象を受けました。
題名は、もう固定化されていたので、あえて新訳にはされなかったようですが、
村上さん流『The Giving Tree』の訳出も拝見したかったです。
ということで、私的には、新訳の方がしっくりするような気がしました。
内容的には、かなり奥が深いです。
じっくりと時間をかけて、何度も読み返すとまた違った印象になるのかもしれません。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい まないたが!  投稿日:2011/01/05
まないたにりょうりをあげないこと
まないたにりょうりをあげないこと 作・絵: シゲタサヤカ
出版社: 講談社
図書館の新刊本リストで題名を見た時から気になっていました。
そして、表紙を見てまたまた???
とある人気レストランでの出来事。
なんと、まな板がしゃべり、しかも、調理中の食材を食べていたと告白するのです。
その上、調子のいいそのまな板は、コックにあるお願いまでしてしまうのです。
すごい展開ですが、妙に共感してしまう説得力があります。
思わず、我が家のまな板もチェックしたくなりました。
絵も迫力があって、とても笑えます。
おはなし会用にキープ!ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ぼくのペンが描く世界  投稿日:2011/01/04
ぼくはぼくのえをかくよ
ぼくはぼくのえをかくよ 作・絵: 荒井 良二
出版社: Gakken
独特の荒井良二ワールドが満載の作品です。
イベントなどでワークショップもされているので、
そのイメージがそのまま作品になったような印象です。
冒頭からペンが登場。
そのペンが線を引き、やがて色が塗られ、いろいろな物が描かれるという趣向。
荒井さんんらしい自由な絵に圧倒されます。
いつも思うのですが、さりげなく本が描かれていることが多いです。
そんなところが少し嬉しいです。
船、汽車、気球。
なかなか魅力的ですね。
もちろん、大嵐なんてハプニングも。
でも大丈夫。
ペンは自由な発想でくぐりぬけるんですね。
ラストの言葉が頼もしいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お父さんの汽車  投稿日:2011/01/04
おとうさんをまって
おとうさんをまって 作: 片山 令子
絵: スズキ コージ

出版社: 福音館書店
遠くへ出稼ぎに出るお父さんの汽車を見送った「ぼく」は、
近くのおもちゃ屋で同じような汽車を見つけるのです。
なんだか親しみを感じて、日々通って眺めながら、
「ぼく」はお父さんに想いを馳せます。
おもちゃの汽車が時空を超えてお父さんとつないでくれる、
不思議な感覚ですね。
スズキコージさんの、不思議な画風がマッチしています。
ラストは、描かれた絵をよく見ていると、文章では表現されていない、
サブストーリーが浮かびます。
親子の交流がとても素敵です。
夢というテーマの本を探していた時、司書さんが薦めて下さいました。
なるほど、です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい プレゼント交換  投稿日:2010/12/26
クリスマスのおかいもの
クリスマスのおかいもの 作: たしろ ちさと
出版社: 講談社
もみの木マンションの住人、うさぎのはなちゃん、きつねのこんくん、
あひるのがあおくん、りすのりすこちゃんのおはなし。
クリスマスイブに、買い物に出かけるはなちゃん、があおくん、りすこちゃん。
こんくんはなにやら作業中ですね。
クリスマスの商店街の活気が伝わってきてワクワクしますね。
みんなのお買い物は、クリスマスのプレゼントやパーティー用の品々。
プレゼントを選ぶ気持ちには共感できます。
なにより、絵本を選ぶシーンに嬉しくなってしまいました。
さあ、帰宅後もパーティーの準備という、楽しみが続きます。
ラストはとても夢があります。
じっくりとみんなのプレゼントは何か、想像してみたいですね。
丁寧に描かれたクリスマスの光景は、見所たくさん。
じっくりと楽しんでほしいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う にらめっこ遊び  投稿日:2010/12/25
紙芝居 にらめっこしましょあっぷっぷ!
紙芝居 にらめっこしましょあっぷっぷ! 作・絵: 長野 ヒデ子
出版社: 童心社
1月のおはなし会用にセレクト。
だるまさんって、何となく新春に似合いそうですよね。
もちろん、題名よろしくにらめっこするのですが、
やはり、参加型で自由にアレンジできると思います。
何より、だるまさんのこの迫力、たまりません。
色鉛筆画でしょうか。
濃淡の何ともいえない色彩がいいです。
手ごわい相手、てんぐだるまも登場しますね。
笑うって、楽しいね!
そんなメッセージがしっかりと伝わってきます。
みんなの笑顔を作りたい時にもいいかもしれませんね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う サンタを目撃  投稿日:2010/12/25
エルマーとサンタさん
エルマーとサンタさん 作・絵: デビッド・マッキー
訳: きたむら さとし

出版社: BL出版
パッチワーク模様のゾウ、エルマーのおはなし。
どうしてこんな色になったかは『ぞうのエルマー』で確認してくださいね。
さて、そんなエルマーのクリスマス・バージョンです。
子ゾウたちのお守りを仰せつかったエルマーは、
サンタさんについて話してあげたり、なかなかのお兄さんぶりです。
子ゾウたちがサンタさんについて盛り上がるので、
エルマーはヘラジカと相談して、子ゾウたちにサンタさんの様子を見せてあげることにするのです。
エルマーの優しさと、サンタさんの優しさが呼応します。
程よくサンタさんテイストがあり、夢いっぱいで、小さなお子さんとほっこりしてほしいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 知恵を絞って  投稿日:2010/12/24
びっくり クリスマス
びっくり クリスマス 作: シンシア・パターソン ブライアン・パターソン
絵: シンシア・パターソン ブライアン・パターソン
訳: 三木 卓

出版社: 金の星社
読み物に近いストーリーですが、絵が丁寧で素敵です。
子どもらしい心の動きが味わい深いです。
フォックスウッドの三人組が主人公。
ハリネズミのウィリー、ハツカネズミのハーベイ、ウサギのルー。
三人はそりを製作したので、お金がないのです。
何とか稼ごうと知恵を絞っているのですが、なかなか上手くいきません。
でも、ひょんなことで、動かなくなった馬車を助けたことで、
あるアライグマとキツネと知り合うことになります。
子どもなりに知恵を絞るところなどは愉快ですね。
さらに、この三人組を見守る大人たちの関わり方が素敵です。
クリスマスのファンシー・ドレス・パーティーの光景は
ディスプレイにしたいほど楽しそうで素敵です。
じっくり読んでほしいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 箱の中の光景  投稿日:2010/12/23
クリスマスの ふしぎな はこ
クリスマスの ふしぎな はこ 作: 長谷川 摂子
絵: 斉藤俊行

出版社: 福音館書店
表紙に描かれた、意味ありげな木箱。
思わず何だろう?と、物語に引き込まれますね。
小さな男の子が縁側の下に見つけた不思議な箱。
箱の中は、なんとサンタクロースの実況映像の様相です。
男の子は、サンタさんのことが不安になりますが、
箱の中のサンタさんは、ほら、ちゃあんとお仕事しているんですね。
何度も箱をのぞいて確かめる男の子の仕草がかわいいです。
ラストは素敵な光景。
この男の子の家は、程よく和風テイスト。
そのあたりも、なんだかホッとする空間です。
存在感たっぷりのサンタクロースの様子が、とても嬉しいですね。
きっと小さいお子さんならうっとりだと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 人形アニメーションの絵本化  投稿日:2010/12/23
サンタがまちにやってくる
サンタがまちにやってくる 作: 遠山 海彦
絵: 塚田 恭子

出版社: KADOKAWA
『SANTA CLAUS IS COMIN’ TO TOWN』が原題。
そう、おなじみの「サンタがまちにやってくる」の歌そのままです。
もともと人形アニメーションとして制作されたストーリーを基に
新たに書き下ろされた絵本です。
ストーリーの起伏、立体感のあるはっきりとしたキャラクター像、
なるほどです。
山の中の妖精たちの家の前に置かれていた男の子は、
クロースという名札が付いていましたが、クリスと変えて育てられます。
やがて成長したクリスは、妖精たちの作ったおもちゃを子どもたちに配ろうとしますが、
思わぬ困難にあいます。
赤い服の理由、煙突から入る理由、靴下にプレゼントを入れる理由などなど。
新解釈になるほど!でした。
ペンギンのトッパーやジェシカ先生、魔法使いののウィンターといった、
キャラクターの存在が新鮮でしたね。
スリリングさと子どもたちの夢、あたりが、子どもたちには魅力的だと思います。
参考になりました。 0人

7186件中 4891 〜 4900件目最初のページ 前の10件 488 489 490 491 492 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット