話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

TOP500

レイラ

ママ・50代・兵庫県、男の子30歳 男の子28歳

  • Line
自己紹介
HNのレイラは『絵本 千の風になって』のヒロインからお借りしました。
最近、この詩と自分との深い縁を実感しています。

司書資格を持っており、絵本が好きで、我が子の通っていた小学校の学校図書館ボランティアで引き続き読み語りをしています。
日々、川西市立中央図書館、中央公民館分室にはお世話になっております。

絵本はもともと好きでしたが、松居直さんの「絵本のよろこび」というNHK講座に感銘を受け、
読み聞かせの奥の深さを実感しています。
数年前から、ブックトークの講座の受講をきっかけに、ブックトークにもチャレンジしています。
おかげさまで、市内の小学校数校の授業にも入りました。
他市からはゲストティーチャーにもお招きいただきました。
市の子ども読書サポーター養成講座終了。
ストーリーテリング、エプロンシアター、パネルシアター、ペープサートもデビューしました。
読書サポーターとして幼稚園にも行っています。
児童文学者、梓加依先生主宰の読み語り研究会にも参加し、指導を受けております。
その研究会の一環として、未就園児のおはなし会も担当しています。
数年前からは、中学校の読み語りのお手伝いもしました。
ということで、気が付けば、おはなし会は乳児から中学生までが守備範囲となりました。
市の学校支援地域本部にてコーディネーターのお仕事をいただき、市内の図書ボランティアの組織作りを担当しています。
好きなもの
アメリカ先住民の世界観に深い共感を覚えます。
マヤ・アステカ・インカやエジプト・ギリシアなどの古代文明も好きです。
高校時代は音楽部で合唱をする傍ら、芸術選択では書道、合間に美術展覧会めぐりということで、
宗教曲、オペラ、美術、書芸術など幅広く惹かれています。
理解はできませんが、数学の美しい世界には憧憬を感じます。
物理・化学・生物・地学も同様です。
ひとこと
レビューを書くことでいい記録ができ、選書の際とても重宝しています。
また、レビューを読むことで、各種絵本ネタを仕入れることができ、
ブックトークの時にはいろいろ盛り込ませてもらい、とても受けがいいです。
お気に入りに登録してくださっている方がたくさんいてくださって嬉しいです。
皆さんと絵本の楽しさを共有できることに感謝です。
親子で図書館のヘビーユーザーしています。
ちょっと嬉しい親子コミュニケーションです。

このたび、読み語りでご指導いただいている梓加依先生との共著で
本を出版させていただきました。
乳幼児向けおはなし会プログラムについてまとめてあります。

『絵本であそぼう、このゆびとまれ! 乳幼児からの集団での絵本の読み語り』素人社
第1章 0歳から、なぜ絵本?―幼い子どもに絵本を読む意味
第2章 小さな子どもたちの集団での読み語り
第3章 プログラムを作ってみましょう
第4章 テーマ別で絵本を探してみましょう
第5章 小さな子どもたちとお母さんたちの絵本のグループ作り
第6章 小さな子どもたちと絵本を通して―子育て支援グループ「いないいないばあ」のメンバーによる感想

私は第3章と第4章を執筆いたしました。

絵本ナビでもお取り扱いしていただいております。
皆様のお役に立てると嬉しいです。

(2014.10.08)

レイラさんの声

7186件中 5591 〜 5600件目最初のページ 前の10件 558 559 560 561 562 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい お友達が出来れば怖い物はなくなる  投稿日:2009/03/03
トラのテレサ(ちきゅうのなかまたち)
トラのテレサ(ちきゅうのなかまたち) 作: ビッキー・イーガン
絵: ダニエラ・デ・ルカ
訳・構成: 秋篠宮紀子

出版社: 新樹社
秋篠宮紀子さまが構成・訳をされている「ちきゅうのなかまたち」シリーズ、
アジア編。
今回の主人公はトラですが、表紙を見ての通り、かわいい子どものトラです。
トラのテレサが生まれてからの様子が描かれていますが、
身近な動物のようで案外知らないことの多いトラの生態について
よくわかりました。
テレサの怖がりを治そうと、母トラはいろいろな動物の知恵を借ります。
あとがきで紀子さまも書いておられますが、
子育てで悩む母の様子や、的確な助言をしてくれる周りの環境、
そして何より、テレサの成長の過程が私たちにも共感できますね。
お友達の存在って、そんなにも大きいのだ、と改めて感じてしまいます。
このあたりは、子どもたちにも共感してもらえると思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 軽快な早口言葉  投稿日:2009/03/01
十二支のはやくちことばえほん
十二支のはやくちことばえほん 作・絵: 高畠 純
出版社: 教育画劇
早口言葉、ということで、身構えてしまいましたが、
有名な早口言葉が多く、ちょっと安心。
でもこのように十二支の動物達と関連付けて並べてくれると、
楽しく覚えられそうです。
古典的な早口言葉の中には言葉だけではイメージしにくいものもありますが、
楽しい絵が説明してくれますから、早口言葉の意味もすんなり理解できそうです。
でもよくこれだけつなげることが出来たものだ、と感心してしまいます。
読み聞かせでは滑舌も重要ですから、その練習にもよさそうです。
ともあれ、まずは声に出して読んでみましょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 生き生きとした表現  投稿日:2009/03/01
あつまるアニマル
あつまるアニマル 作・絵: ブライアン・ワイルドスミス
訳: アーサー・ビナード

出版社: 講談社
日本語の詩が書けるアメリカ人、アーサー・ビナードさんが訳を担当していますので、
いろいろな動物達の集まる様子が詩的に訳出されています。
ワイルドスミスさんの描く動物達も、独特のリアルさで迫ってきます。
とても素敵な味わいのコラボレーションです。
そしてラストは意外な展開。
よくよく見ると、そのスリリングさに納得ですが・・・。
何気ない行動の「集まる」ということについても考えさせられます。
原題は『Animal Gallery』。
原文でも読んでみたくなりました。
それにしても、「あつまる アニマル」の訳出には、座布団一枚!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 中学校で大反響  投稿日:2009/02/28
なおみ
なおみ 作: 谷川 俊太郎
写真: 沢渡 朔

出版社: 福音館書店
所属している読み語り研究会のメンバーが、中学校で読み語りして大反響だった作品。
次の日、男子生徒たちが「あの絵本、怖かったよなあ!」と感想を分かち合いながら
登校していたそうです。
谷川俊太郎さんの文章の写真絵本ですが、少し覚悟がいります。
表紙から、その雰囲気が伝わってきます。
6歳の「わたし」と、等身大の日本人形の「なおみ」。
「わたし」のモノローグと幻想的なアングルの写真が続きます。
一緒に絵本を読み、眠るくらいの二人の関係がある日・・・。
大人の私ですら、ドキッと衝撃的です。
時の止まった人形と、成長していく少女の対比でしょうか。
いろいろなことを感じ取ってしまいます。
この作品自体の発表は1981年、27年も昔です。
ということは、この出演していた少女も今では6歳くらいの娘さんがいてもおかしくないです。
よけい、考え込んでしまいました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい キャベツが身近に  投稿日:2009/02/27
ゆうこのキャベツぼうし
ゆうこのキャベツぼうし 作・絵: 山脇 百合子
出版社: 福音館書店
やまわきゆりこさんの単独作品です。
頂き物のキャベツを抱えて帰宅途中のゆうこちゃん。
お日様が照ってきたので、キャベツの葉っぱを一枚はがして帽子に。
それを見た動物達も真似を始めます。
お仲間が増えたところで、おにごっこ。
おおかみおに、というネーミングの遊びは始めてお目にかかりました。
そこへ、本物のオオカミが現れて・・・。
物語は意外な方向へ。
何より、キャベツの意外な活用法にびっくりです。
それだけに、キャベツが身近に思えて食べたくなってしまいますね。
でも最後にはちゃあんとおいしくいただくので大満足です。
実はうさぎ、おにごっこの最中からこっそりと賞味しています。
小学生の時、学級でうさぎを飼ったことがあるので、
うさぎの行動には納得でした。
身近な野菜から生まれた素敵なお話、子どもたちも喜んでくれそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おはなし会  投稿日:2009/02/26
おはなしのもうふ
おはなしのもうふ 作: フェリーダ・ウルフ ハリエット・メイ・サヴィッツ
絵: エレナ・オドリオゾーラ
訳: さくま ゆみこ

出版社: 光村教育図書
山奥の小さな村の子どもたちは、おはなしの毛布に腰をおろして、
サラおばあちゃんのお話を聞くのが大好きなのです。
ほうら、何だか素敵なオープニングです。
ある雪深い冬、おはなし会に来る子どもたちや村人達にプレゼントが届き始めるのです。
おはなし会でお話を聞いている子どもたちの様子が何ともいいです。
親子共に共感できると思います。
サラおばあさんの優しさと、それを受け取った人々の感謝の気持ち。
そのやりとりがいいですね。
「どんな場合でも、探せば答えが見つかるものさ」
これも名言です。
冬の日に、心が温かくなるおはなしでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 月の精が杖を振ると  投稿日:2009/02/21
12のつきのおくりもの スロバキア民話
12のつきのおくりもの スロバキア民話 再話: 内田 莉莎子
絵: 丸木 俊

出版社: 福音館書店
「森は生きている」というお話の基になるスロバキアの民話だそうです。
私もこのあらすじはどこかで読んだ覚えがありました。
寒い冬の日、継母に疎まれ、すみれを採って来るよう命じられたマルーシカ。
雪深い森の中で倒れる寸前に見かけたのは大きなたき火。
そこには12の月の精たちがおり、マルーシカは彼らの助けで、
無事、任務を果たすのです。
寒い季節に読むと実感が湧きますね。
12の月の精たちが、四季を感じさせてくれます。
「原爆の図」で有名な丸木俊さんの絵が民族衣装をよりエキゾチックに
しているように感じます。
こんな絵も描かれていたんですね。
民話らしい、教訓に満ちた展開です。
誠実に生きることの美しさを子ども達も実感して欲しいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なかよしこよし  投稿日:2009/02/21
ワニぼうのゆきだるま
ワニぼうのゆきだるま 文: 内田 麟太郎
絵: 高畠 純

出版社: 文溪堂
冬の終わり頃に読むと雰囲気がぴったりだなあ、と思いました。
いつもながら、おっとりとしたワニぼう家族。
雪だるまも親子で作るんですね。
でも、一筋縄ではないのが、この親子。
雪だるまを寄せ集めて、「なかよしこよし」。
いいですねえ、この発想。
そして、糸電話からラストへ。
とても素敵な展開です。
季節感バッチリでなおかつほっこりです。
ぜひ、親子で楽しんで欲しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ゆきぐま家族の優しさ  投稿日:2009/02/21
3びきのゆきぐま
3びきのゆきぐま 作・絵: ジャン・ブレット
訳: 松井るり子

出版社: ほるぷ出版
ロシアのむかしばなし『3びきのくま』のゆきぐま編のような
創作でした。
イヌイットの少女アルーキは、魚釣り中に犬ぞりを流氷で流されて
しまいます。
犬を探している時に見つけたのが、大きなイグルー(氷で作った家)。
中にはおいしそうなスープが・・・。
『3びきのくま』を読んでいると、その類似点が面白いです。
でも、ここで登場するゆきぐまの家族はとても親切です。
かなりリアルなゆきぐまですから、その何ともいえない表情が愉快でした。
アルーキの服、イグルーの様子、氷の世界など、しっかりと描かれているので、
見応えがあります。
また、アルーキがイグルーの中で過ごしている間、
脇では散歩中のゆきぐまたちの様子が
同時進行的に描かれているので、そのサブストーリーにも
注目です。
アルーキの子どもらしい表情も素敵です。
北極圏の動物達もさりげなく登場して華を添えています。
隅々まで楽しめますね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 地球温暖化対策  投稿日:2009/02/21
ホッキョクグマのウィンストン
ホッキョクグマのウィンストン 作: ジーン・デーヴィス・オキモト
絵: ジェレミア・トレメル
訳: 千葉 茂樹

出版社: ランダムハウス講談社
地球温暖化に立ち向かう、あるホッキョクグマの闘い、と
副題にあります。
何やら表紙から緊迫感が漂っています。
『なぜ地球はあたたかくなるのか』の著者である(!?)
ホッキョクグマのウィンストン。
彼は観光客である人間にそのことを訴えようと行動を起こします。
でも、彼の妻は、更に大事なことを示唆してくれます。
ちょっと、ナンセンスな展開ともいえますが、
地球温暖化で生存の危機という状況のホッキョクグマを
主人公にすることで、その切実さが伝わってきます。
『なぜ地球はあたたかくなるのか』というウィンストンの本を使って、
地球温暖化のことも学べますね。
そして、何よりも、
「それぞれが、それぞれ、できるだけのことをしよう。
たとえ、どんなにちいさいことでも。」
というメッセージが実行しやすいですね。
子ども向けに、お薦めです。
参考になりました。 0人

7186件中 5591 〜 5600件目最初のページ 前の10件 558 559 560 561 562 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします

全ページためしよみ
年齢別絵本セット