新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

レイラ

ママ・50代・兵庫県、男の子30歳 男の子28歳

  • Line
自己紹介
HNのレイラは『絵本 千の風になって』のヒロインからお借りしました。
最近、この詩と自分との深い縁を実感しています。

司書資格を持っており、絵本が好きで、我が子の通っていた小学校の学校図書館ボランティアで引き続き読み語りをしています。
日々、川西市立中央図書館、中央公民館分室にはお世話になっております。

絵本はもともと好きでしたが、松居直さんの「絵本のよろこび」というNHK講座に感銘を受け、
読み聞かせの奥の深さを実感しています。
数年前から、ブックトークの講座の受講をきっかけに、ブックトークにもチャレンジしています。
おかげさまで、市内の小学校数校の授業にも入りました。
他市からはゲストティーチャーにもお招きいただきました。
市の子ども読書サポーター養成講座終了。
ストーリーテリング、エプロンシアター、パネルシアター、ペープサートもデビューしました。
読書サポーターとして幼稚園にも行っています。
児童文学者、梓加依先生主宰の読み語り研究会にも参加し、指導を受けております。
その研究会の一環として、未就園児のおはなし会も担当しています。
数年前からは、中学校の読み語りのお手伝いもしました。
ということで、気が付けば、おはなし会は乳児から中学生までが守備範囲となりました。
市の学校支援地域本部にてコーディネーターのお仕事をいただき、市内の図書ボランティアの組織作りを担当しています。
好きなもの
アメリカ先住民の世界観に深い共感を覚えます。
マヤ・アステカ・インカやエジプト・ギリシアなどの古代文明も好きです。
高校時代は音楽部で合唱をする傍ら、芸術選択では書道、合間に美術展覧会めぐりということで、
宗教曲、オペラ、美術、書芸術など幅広く惹かれています。
理解はできませんが、数学の美しい世界には憧憬を感じます。
物理・化学・生物・地学も同様です。
ひとこと
レビューを書くことでいい記録ができ、選書の際とても重宝しています。
また、レビューを読むことで、各種絵本ネタを仕入れることができ、
ブックトークの時にはいろいろ盛り込ませてもらい、とても受けがいいです。
お気に入りに登録してくださっている方がたくさんいてくださって嬉しいです。
皆さんと絵本の楽しさを共有できることに感謝です。
親子で図書館のヘビーユーザーしています。
ちょっと嬉しい親子コミュニケーションです。

このたび、読み語りでご指導いただいている梓加依先生との共著で
本を出版させていただきました。
乳幼児向けおはなし会プログラムについてまとめてあります。

『絵本であそぼう、このゆびとまれ! 乳幼児からの集団での絵本の読み語り』素人社
第1章 0歳から、なぜ絵本?―幼い子どもに絵本を読む意味
第2章 小さな子どもたちの集団での読み語り
第3章 プログラムを作ってみましょう
第4章 テーマ別で絵本を探してみましょう
第5章 小さな子どもたちとお母さんたちの絵本のグループ作り
第6章 小さな子どもたちと絵本を通して―子育て支援グループ「いないいないばあ」のメンバーによる感想

私は第3章と第4章を執筆いたしました。

絵本ナビでもお取り扱いしていただいております。
皆様のお役に立てると嬉しいです。

(2014.10.08)

レイラさんの声

7186件中 5691 〜 5700件目最初のページ 前の10件 568 569 570 571 572 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい クラリネットの音色の奇跡  投稿日:2008/11/26
ネコとクラリネットふき
ネコとクラリネットふき 作・絵: 岡田 淳
出版社: クレヨンハウス
音楽をテーマに絵本を探していたのですが、
なかなかなくて困っていたところに「クラリネット」の文字が目に入り
ラッキー!
しかも「こそあどの森の物語」シリーズで、
岡田淳さんのファンタジーの世界が素敵だったので、セレクト。
予想通り、ふんわりとした読後感のお話でした。
ぼくの部屋に突然現れたネコ。
ミルクや魚は食べないのに、クラリネットの音色を聞くと大きくなっていくのです!
それも半端じゃありません。
家を壊すくらいの・・・・。
でもぼくはネコの背中に住んで旅をすることに!?
ふわふわしたネコの毛並みを実感してしまいます。
なるほどクラリネットの音色なら、そんなことも起きるかも。
それに、なんてスローな人生。
岡田さんの絵もなんともその雰囲気にマッチしていて、楽しいです。
こちらまで、ゆったりとした気分になれますよ。
読み終わったら、是非、本物のクラリネットの音色を聞いてほしいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 音の楽しさ  投稿日:2008/11/26
じゃあじゃあびりびり
じゃあじゃあびりびり 作: まつい のりこ
出版社: 偕成社
5年ほど前、教職員研修会に図書館ボランティアとしてお誘いいただき、
まついのりこさんの講演会を聞かせていただきました。
紙芝居のおはなしがメインだったのですが、
まついさんの絵本や紙芝居に対する考えに共感し、以後、よく手に取るようになりました。
有名な今作も読みたいと思いつつ、数年後しにやっと読む機会に恵まれました。
題名から愉快です。
シンプルな絵に、みず じゃあ じゃあ じゃあ、などの擬音。
でも、かみ びり びり・・・なんて、結構リアルです。
いずれも、赤ちゃんにも馴染みのある音ばかりなのが嬉しいです。
我が子達には縁がなかったのが残念でしたが、
ふみきり かん かん かん かん、なんて、はまっただろうなあ。
我が家は電車の踏み切りのそばにあるので、
我が子達が幼い頃はかなりリアルに、かん かん かん かん、と言って
おもちゃの電車で遊んでいました。
そんな幼い声も思い出しました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う シベリアの自然  投稿日:2008/11/26
まほうのたいこ
まほうのたいこ 作: 内田 莉莎子
絵: シェイマ・ソイダン

出版社: 福音館書店
シベリアの昔話、とあります。
女の子が森で食用の草や根を採っているうちに迷子になります。
仕方なく、地面に開いた大きな穴で一夜を過ごします。
目が覚めた女の子は、親切な女の人と暮らし始めますが・・。
寒い北国シベリアでの生活が垣間見えます。
女の人の存在感が神秘的ですね。
そして、その女の人からもらったたいこの威力。
その展開がシベリアらしく、エキゾチックです。
ちょっと浦島太郎風なので、ラストへの展開が気になりましたが、
素朴な余韻でのラストに一安心。
内田莉莎子さんの丁寧な再話だけに、しっかりと子ども達に届けたいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人もびっくり!  投稿日:2008/11/26
ピーナッツなんきんまめらっかせい
ピーナッツなんきんまめらっかせい 作: こうやすすむ
絵: 中島 睦子

出版社: 福音館書店
題名を読んで、説明できますか?
実は私も知りませんでした。
殻のまま煎った落花生、殻をむいた薄皮付きの南京豆、
薄皮も取って油で揚げたピーナッツ。
もう、それだけでまさしく豆知識。
さらに、落花生の成長を読んでいくと、びっくり!意外!な事実が。
丁寧に描かれていますから、とても分かりやすいです。
本当に不思議です。
これは子ども達にも紹介したい絵本ですね。
もちろん、大人の方にも。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 秋の日の砂場  投稿日:2008/11/24
ガタゴトシュットンなんのおと?
ガタゴトシュットンなんのおと? 作: 富安 陽子
絵: はた こうしろう

出版社: Gakken
題名がいいですね。
興味が湧いて思わず手に取ってしまいました。
公園の砂場で、ゆうくんはお山作り。
とんぼやカラスなどが遊びに誘っても、丁寧に断って熱中するゆうくん。
このお山がすごい!
しかもトンネルを掘ったら、ガタゴト シュットンと機関車!
なんとも素敵な展開です。
機関車に乗り込んで、秋の風景を満喫できますね。
思いっきり遊んで大満足のゆうくんの姿が嬉しいです。
ガタゴト シュットン・・・という擬音が軽快で耳に心地良いです。
ぜひ、親子でお気に入りの節回しで楽しんでほしいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う シーソーの楽しさ  投稿日:2008/11/24
ぎったんこばったんこ
ぎったんこばったんこ 作・絵: 柚木 沙弥郎
出版社: 福音館書店
独特の画風の柚木沙弥郎さんですが、
この赤ちゃん絵本では柔らかい印象で、すてきでした。
お母さんネコと3匹の子ネコがお散歩中に、シーソー発見。
早速ぎったんばったんと遊び始めます。
やはり、ぎったんばったん、ぎったんこばったんこの音の響きが
いいですね。
スリリングな表情もおもしろいです。
何より、お母さんネコもゆったり楽しそうなところが嬉しいです。
裏表紙までしっかり場面は続いていますから味わって欲しいです。
我が子達とのシーソーの思い出も重なって見えました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 心地よい音  投稿日:2008/11/23
がたん ごとん がたん ごとん
がたん ごとん がたん ごとん 作: 安西 水丸
出版社: 福音館書店
我が子達には縁がなかった作品ですが、
最近赤ちゃん絵本も読む必要性が出てきて、セレクト。
まず題名がいいですね。
黒いシンプルな汽車ががたんごとんと走っていて、
「のせてくださーい」と、哺乳瓶やお茶碗、スプーン・・・。
赤ちゃんに馴染みのあるものが次々登場します。
とてもシンプルな展開ですが、がたんごとん、という音がとても心地よいです。
そういえば、我が子達もよく「がたんごとん」と電車ごっこで遊んでいました。
ある日、体調が悪くて、ちょっと静かに遊んでてね、と横になっていたら、
耳元をおもちゃの電車が「がたんごとん」と通りすぎ・・・ため息。
そんな我が子達の幼い声を思い出しました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 自分達で音楽会♪  投稿日:2008/11/22
5ひきのすてきなねずみ おんがくかいのよる
5ひきのすてきなねずみ おんがくかいのよる 作・絵: たしろ ちさと
出版社: ほるぷ出版
小学校ではまもなく音楽会、ということでセレクト。
当の子ども達は音楽会前で忙しく、休み時間のおはなし会の集まりは
少なかったけれど、少しは音楽のお話が届けられたのではないでしょうか。
5匹のねずみたちが、満月の夜、素敵な音楽に出会います。
それはかえるたちの合唱。
でも、かえる以外はお断り、と言われた5匹は、自分達で音楽会を企画します。
もちろん、美しい声を持たない5匹は、ありあわせの道具で楽器を自作!
このアイデアがなんとも素敵です。
かえるたちが歌っていた「つきのかなたに」という歌は
メロディーが美しいことになっていますが、
読み聞かせではどう歌おうか思案。
とりあえず、大好きなアンジェラ・アキさんの「手紙」のメロディーをお借りしました。
ラストはとても素敵な音楽会♪
演奏し、歌い疲れてぐっすり眠り込んだみんなの幸せそうな寝顔がいいですね。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う うずまきの楽しさ  投稿日:2008/11/22
きたきた うずまき
きたきた うずまき 作・絵: 元永 定正
出版社: 福音館書店
元永定正さんの作品を立て続けに読んでいます。
こちらは、0.1.2えほんとあります。
ひたすら渦巻きが登場します。
くるるる くるるる くるくる くるりん・・・。
ほらね、音読してみると楽しくなってきます。
しかも、カラフルな渦巻きは、錯視効果で何となく動きがあります。
目を回してしまうかも!?
いつものように、意味不明の展開なんですが、
シンプルなのでとっつきやすいですね。
案外身近にある渦巻き模様。
この絵本を読んだら、親子であちこちで盛り上がれそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 音を体感  投稿日:2008/11/21
がちゃがちゃ どんどん
がちゃがちゃ どんどん 作: 元永 定正
出版社: 福音館書店
音を感じる絵本、とでも言うのでしょうか。
がちゃがちゃ、とか、ざーとかの擬音に、
それらしいシンプルな絵が展開していきます。
声に出して読むとなるほど!と、とても愉快です。
本当に音を体感できる、という感覚です。
小学校の読み聞かせ会の予備で持っていったら、
1年生の男の子が、「知ってる!保育所にあったよ。」と声をかけてくれました。
やはり印象深かった絵本なのでしょう。
読み聞かせ会後に、その男の子に読んでもらいました。
まだ上手にひらがなが読めないので、たどたどしかったのですが、
それはそれでなかなか味わい深かったです。
ラストは自分で読んで自分で受けていたところがかわいかったです。
参考になりました。 0人

7186件中 5691 〜 5700件目最初のページ 前の10件 568 569 570 571 572 ... 次の10件 最後のページ

ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット