話題
むげんことわざものがたり

むげんことわざものがたり(偕成社)

好評につき2刷!ことわざがつながって、ひとつの物語になったおもしろ絵本

  • 笑える
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

レイラ

ママ・50代・兵庫県、男の子30歳 男の子28歳

  • Line
自己紹介
HNのレイラは『絵本 千の風になって』のヒロインからお借りしました。
最近、この詩と自分との深い縁を実感しています。

司書資格を持っており、絵本が好きで、我が子の通っていた小学校の学校図書館ボランティアで引き続き読み語りをしています。
日々、川西市立中央図書館、中央公民館分室にはお世話になっております。

絵本はもともと好きでしたが、松居直さんの「絵本のよろこび」というNHK講座に感銘を受け、
読み聞かせの奥の深さを実感しています。
数年前から、ブックトークの講座の受講をきっかけに、ブックトークにもチャレンジしています。
おかげさまで、市内の小学校数校の授業にも入りました。
他市からはゲストティーチャーにもお招きいただきました。
市の子ども読書サポーター養成講座終了。
ストーリーテリング、エプロンシアター、パネルシアター、ペープサートもデビューしました。
読書サポーターとして幼稚園にも行っています。
児童文学者、梓加依先生主宰の読み語り研究会にも参加し、指導を受けております。
その研究会の一環として、未就園児のおはなし会も担当しています。
数年前からは、中学校の読み語りのお手伝いもしました。
ということで、気が付けば、おはなし会は乳児から中学生までが守備範囲となりました。
市の学校支援地域本部にてコーディネーターのお仕事をいただき、市内の図書ボランティアの組織作りを担当しています。
好きなもの
アメリカ先住民の世界観に深い共感を覚えます。
マヤ・アステカ・インカやエジプト・ギリシアなどの古代文明も好きです。
高校時代は音楽部で合唱をする傍ら、芸術選択では書道、合間に美術展覧会めぐりということで、
宗教曲、オペラ、美術、書芸術など幅広く惹かれています。
理解はできませんが、数学の美しい世界には憧憬を感じます。
物理・化学・生物・地学も同様です。
ひとこと
レビューを書くことでいい記録ができ、選書の際とても重宝しています。
また、レビューを読むことで、各種絵本ネタを仕入れることができ、
ブックトークの時にはいろいろ盛り込ませてもらい、とても受けがいいです。
お気に入りに登録してくださっている方がたくさんいてくださって嬉しいです。
皆さんと絵本の楽しさを共有できることに感謝です。
親子で図書館のヘビーユーザーしています。
ちょっと嬉しい親子コミュニケーションです。

このたび、読み語りでご指導いただいている梓加依先生との共著で
本を出版させていただきました。
乳幼児向けおはなし会プログラムについてまとめてあります。

『絵本であそぼう、このゆびとまれ! 乳幼児からの集団での絵本の読み語り』素人社
第1章 0歳から、なぜ絵本?―幼い子どもに絵本を読む意味
第2章 小さな子どもたちの集団での読み語り
第3章 プログラムを作ってみましょう
第4章 テーマ別で絵本を探してみましょう
第5章 小さな子どもたちとお母さんたちの絵本のグループ作り
第6章 小さな子どもたちと絵本を通して―子育て支援グループ「いないいないばあ」のメンバーによる感想

私は第3章と第4章を執筆いたしました。

絵本ナビでもお取り扱いしていただいております。
皆様のお役に立てると嬉しいです。

(2014.10.08)

レイラさんの声

7192件中 5801 〜 5810件目最初のページ 前の10件 579 580 581 582 583 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 死を受け入れる  投稿日:2008/08/14
くまとやまねこ
くまとやまねこ 作: 湯本 香樹実
絵: 酒井 駒子

出版社: 河出書房新社
表紙の色調から、何かしらの気配がします。
そして、いきなり、冒頭から、仲良しの小鳥が死んでしまったくまの
呆然とした泣いているシーンです。
前半は、その死をどうしても受け入れられないくまの様子が
切々と描かれます。
後半は、引きこもっていたくまが、いい天気に誘われて、外に出て、
旅の途中のやまねこと会っての展開。
いろいろな想いが引き出されます。
森の動物達も、本心からクマをいたわって声かけしていますが、
くまの心の慰めにはならなかったのに、
やまねこが、くまの気持ちをまず受け入れることで、
くまは次へと歩みだすことができたのでしょうね。
ストレートに死を扱っているだけに、
絵本とはいえ、小学校高学年以上くらいではないと、
読み取りは難しいかもしれません。
でも本当に心にしみわたる読後感でした。
暗示的なラストも、余韻があります。
楽器演奏の力も痛感しました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う とびっきりの顔  投稿日:2008/08/13
どんなかお? こんなかお!
どんなかお? こんなかお! 作・絵: ニコラ・スミー
訳: せな あいこ

出版社: 評論社
赤ちゃん向けおはなし会用に絵本を探していて、
表情をテーマに選んだ中の1冊です。
ぼうやが森でボール遊びをしていた時のハプニング!
刻一刻変わる様々な表情。
そのシンプルな表情がいいです。
最後には意外な、「とびっきりのかお」!?
一種の仕掛け絵本なので、読み聞かせ会で大勢対象には向いていませんが、
親子でならたくさん会話が弾みそうです。
このアイデア、古典的ですが、絶妙です。
いろんな表情あそび、体験してほしいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 導入が必要  投稿日:2008/08/12
いいおかお
いいおかお 文: 松谷 みよ子
絵: 瀬川 康男

出版社: 童心社
読み語り研究会の実践現場で読ませてもらいました。
日頃小学生相手は慣れていますが、プレイルームに集まってくる
不特定の年齢層の親子相手は初めての経験、ということで、
オーソドックスにこの赤ちゃん絵本の古典をセレクト。
ふうちゃんがいいおかおをしていると、ねこやいぬたちもまねっこ。
「いいおかお」という視点がいいですね。
0〜2歳児がメインということで、表情を引き出せるかな、と試みましたが、
なかなか難しいですね。
今回は指導の先生からもコメントをいただきました。
ゆっくりと読んだのですが、ある程度の速さも必要かな、とのこと。
聞き手の子ども達を巻き込むためには、「いいおかおできるかな?」
といった導入も欠かせない、とも。
なるほど、奥が深いです。
でも、気まぐれなこの年齢をひきつけられれば、怖いものなし、とも。
また、古典の部類の絵だけに、今どきの親子には少しミスマッチかも、
という意見もいただきました。
それでも、文章からにじみ出る味わい、やはり素敵です。
うまく工夫して、またチャレンジしてみたいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かえるの合唱  投稿日:2008/08/09
ケロリがケロリ
ケロリがケロリ 作・絵: いとう ひろし
出版社: ポプラ社
いとうひろしさんのシンプルでくっきりとした表紙に惹かれて手に取りました。
ケロリがたまごから孵っておたまじゃくし、かえるになる様子が描かれます。
実は知人宅で、おたまじゃくしからかえるに変わる様子を見せてもらっていたので、
何となくリアリティを感じます。
ケロリはしっぽが自慢だったのですが、成長するにつれ、短くなっていくしっぽ。
すっかり気落ちするケロリですが・・・。
深読みすれば、体の成長に戸惑う思春期の子ども達みたいで、
まさにそんな息子達を持つ私にとっては、共感できるものがありました。
それだけに、後半、かえるとして楽しめるケロリの姿に安堵。
かえるの合唱の絵は迫力があるだけに、
読み聞かせだと、一工夫がほしいところ。
さあ、どんなメロディーをつけましょうか?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 抱えこんでいないで、流してしまいなさい  投稿日:2008/08/09
となりのウチナーンチュ
となりのウチナーンチュ 作: 早見裕司
絵: 佃二葉

出版社: 理論社
読書感想文コンクール中学校課題図書。
中3の長男が珍しく、読書感想文用に図書館から借りてきた本。
ということで、私もご一緒させてもらいました。
課題図書3冊のうち、真っ先に読み始めたのは、
やはり修学旅行で沖縄に行ったからかな。
ただし、やはり、女の子の友情が軸なので、さすがに感想文までは書けなかった様子。
でも、分からないなりに、読破してくれたのは嬉しい、と思える作品でした。
題名から察せられるとおり、舞台は沖縄。
彩華のお隣に引越ししてきたのは、同じ15歳の夏海。
彩華は貧乏だから、夏海は学校不適応だから、二人とも高校には行っていない。
二人は沖縄独特の風土の中で仲良くなっていきます。
どちらも現代の様々な複雑な事情を抱えての悩みを抱えていますが、
不思議と両者が両者を互いに助ける形で、交流が進みます。
沖縄在住の自称・奇談小説家の作品だけに、
沖縄独特の信仰や、生活習慣などが描かれますが、それがいい具合に作用して、
とても素敵な展開になっていきます。
青蛙神(せいあしん)のポチ(ネーミングは脱力系!?)の存在感がいいです。
神経科に通うほどに、一般的には病んでいると言われる症状の二人。
でも、とても正常な反応じゃないかなあ、と思ってしまいます。
海のシーンが心を打ちます。
「ゴミは消えてなくならないけれど、心の中のいやなことは、
時間が経つと共に消えていくんだよ。だから、抱えこんでいないで、
流してしまいなさい。潮の流れで、ずっと遠くまで運んでいって
あげましょう。流れているうちに、消えてしまうから。海には、
そういう力があるんだよ。」
悩める思春期の子ども達に、ぜひ読んでほしいです。
もちろん、心の癒しを必要とする、大人の方にも。
かなり強引な展開もありますが、突っ込みどころも満載で、
楽しく、ハラハラ、そして、心にジーン・・・。
グイグイ読んでみたくなる、そんな読後感でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お父さんとあそぼ!  投稿日:2008/08/09
かばさん 改訂版
かばさん 改訂版 作: やベみつのり
出版社: こぐま社
幼稚園でのおはなし会で、知人がセレクトしていた絵本。
なるほど、父子のスキンシップが描かれていて素敵です。
みつこはお父さんと一緒に動物園に行きます。
お目当てはかば。
かばを観察しているみつこのせりふがいいですね。
みつこのかばさん大好き!の気持ちが伝わってきます。
だから、家に帰っても、お父さん相手にかばさんごっこ。
お父さんも最初は面倒くさそうですが、だんだんと表情が和らいで、
ついには・・・。
そう、子どもの相手って大変だけど、楽しんでしまえば平気。
じゃあ、とことん楽しまなきゃ損!というのが、お父さんですよね。
このダイナミックさはお母さんにはできないもの。
うちもそうでしたが、うらやましいですね。
ラストのみつこはとても幸せそうなんですが、
きっとお父さんにとっても、宝物の時間となったはず。
とても素敵な親子で、こちらまで幸せのおすそ分けしてもらった気分でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ひよこの愛らしさ  投稿日:2008/08/09
ひよこのぴー<復刊傑作幼児絵本シリーズ 8>
ひよこのぴー<復刊傑作幼児絵本シリーズ 8> 文: 寺村 輝夫
絵: 多田 ヒロシ

出版社: 復刊ドットコム
たまごからはじまるおはなし。
にわとりが温めたたまごが孵ってくる様子がシンプルに描かれます。
このあたりは、科学的にも大事なシーンですので、
じっくりと読みたいですね。
あとは、ひよこ達の愛らしさや無邪気さが伝わってきます。
ひよこ達への呼びかけが、母としては共感できるのではないでしょうか。
優しい言葉がけの文章から、
ひよこが大事にされている様子が伝わってきて、
心がほっこりしてきました。
【事務局注:このレビューは、2008年刊行に寄せられたものです。】
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 顔の表情  投稿日:2008/08/08
かお かお どんなかお
かお かお どんなかお 作: 柳原 良平
出版社: こぐま社
赤ちゃん絵本としてセレクト。
偶然調べたら、なんと、お世話になっている図書館で
たくさん借りられている本の絵本部門ベスト1!(ここ3ヶ月の間)
題名から何となく惹き付けられます。
そして、シンプルな顔。
さあ、いろんな表情の顔が登場してきます。
でもね、形や色合いが絶妙で、うまい!と思いました。
音読してみると、絵にインスピレーションされて、
自然と声にも表情が出てきます。
受験勉強中の中3長男もいつの間にか読んでいたようです。
癒しになったかな?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夏はトマト  投稿日:2008/08/07
トマトさん
トマトさん 作: 田中 清代
出版社: 福音館書店
インパクトのある表紙で気になっていました。
奥付の英訳タイトルは『MISS TOMATO』。
絶妙な訳出にうなってしまいました。
さて、おはなしは、夏のある日、木から落ちてしまったトマトさんのおはなし。
耳を澄ますと涼しげな小川の音。
泳ぎに行きたいけど、体が重くて転がっていけないトマトさん。
大粒の涙が印象的です。
でも大丈夫、虫たちが手伝ってくれますよ。
てこの原理も垣間見えますね。
後半のトマトさんの幸せそうな顔!
たくさんの生き物達の優しさに包まれて、こちらまで幸せ気分♪
トマト大好きな中3長男も手にとって読んでくれました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 夏の涼  投稿日:2008/08/02
ほたるホテル
ほたるホテル 作・絵: カズコ・G・ストーン
出版社: 福音館書店
虫が大好き!という方と、夏に涼風!という方にお薦めですね。
『ほたるホテル』という題名から、幻想的ですよね。
やなぎむらシリーズだそうですが、素敵なので、他の作品もチェックしたくなりました。
柳の木の下の、虫たちの村、やなぎむらが舞台。
ほたるからの連絡を受けて、村の虫たちはホテルの準備に大忙し。
なるほど、植物達を利用したベッドが涼しげです。
まあ、そのアイデアになるほど!です。
いろんなハプニングも、素敵なアイデアで解決です。
ホタルのあかりをこんな風に活用するなんて思わず拍手です。
ラストの夜景がいいですねえ。
参考になりました。 0人

7192件中 5801 〜 5810件目最初のページ 前の10件 579 580 581 582 583 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします

全ページためしよみ
年齢別絵本セット