話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
むげんことわざものがたり

むげんことわざものがたり(偕成社)

好評につき2刷!ことわざがつながって、ひとつの物語になったおもしろ絵本

  • 笑える
  • 全ページ
  • ためしよみ

TOP500

レイラ

ママ・50代・兵庫県、男の子30歳 男の子28歳

  • Line
自己紹介
HNのレイラは『絵本 千の風になって』のヒロインからお借りしました。
最近、この詩と自分との深い縁を実感しています。

司書資格を持っており、絵本が好きで、我が子の通っていた小学校の学校図書館ボランティアで引き続き読み語りをしています。
日々、川西市立中央図書館、中央公民館分室にはお世話になっております。

絵本はもともと好きでしたが、松居直さんの「絵本のよろこび」というNHK講座に感銘を受け、
読み聞かせの奥の深さを実感しています。
数年前から、ブックトークの講座の受講をきっかけに、ブックトークにもチャレンジしています。
おかげさまで、市内の小学校数校の授業にも入りました。
他市からはゲストティーチャーにもお招きいただきました。
市の子ども読書サポーター養成講座終了。
ストーリーテリング、エプロンシアター、パネルシアター、ペープサートもデビューしました。
読書サポーターとして幼稚園にも行っています。
児童文学者、梓加依先生主宰の読み語り研究会にも参加し、指導を受けております。
その研究会の一環として、未就園児のおはなし会も担当しています。
数年前からは、中学校の読み語りのお手伝いもしました。
ということで、気が付けば、おはなし会は乳児から中学生までが守備範囲となりました。
市の学校支援地域本部にてコーディネーターのお仕事をいただき、市内の図書ボランティアの組織作りを担当しています。
好きなもの
アメリカ先住民の世界観に深い共感を覚えます。
マヤ・アステカ・インカやエジプト・ギリシアなどの古代文明も好きです。
高校時代は音楽部で合唱をする傍ら、芸術選択では書道、合間に美術展覧会めぐりということで、
宗教曲、オペラ、美術、書芸術など幅広く惹かれています。
理解はできませんが、数学の美しい世界には憧憬を感じます。
物理・化学・生物・地学も同様です。
ひとこと
レビューを書くことでいい記録ができ、選書の際とても重宝しています。
また、レビューを読むことで、各種絵本ネタを仕入れることができ、
ブックトークの時にはいろいろ盛り込ませてもらい、とても受けがいいです。
お気に入りに登録してくださっている方がたくさんいてくださって嬉しいです。
皆さんと絵本の楽しさを共有できることに感謝です。
親子で図書館のヘビーユーザーしています。
ちょっと嬉しい親子コミュニケーションです。

このたび、読み語りでご指導いただいている梓加依先生との共著で
本を出版させていただきました。
乳幼児向けおはなし会プログラムについてまとめてあります。

『絵本であそぼう、このゆびとまれ! 乳幼児からの集団での絵本の読み語り』素人社
第1章 0歳から、なぜ絵本?―幼い子どもに絵本を読む意味
第2章 小さな子どもたちの集団での読み語り
第3章 プログラムを作ってみましょう
第4章 テーマ別で絵本を探してみましょう
第5章 小さな子どもたちとお母さんたちの絵本のグループ作り
第6章 小さな子どもたちと絵本を通して―子育て支援グループ「いないいないばあ」のメンバーによる感想

私は第3章と第4章を執筆いたしました。

絵本ナビでもお取り扱いしていただいております。
皆様のお役に立てると嬉しいです。

(2014.10.08)

レイラさんの声

7192件中 5991 〜 6000件目最初のページ 前の10件 598 599 600 601 602 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う チョコレートは子ども達に  投稿日:2008/02/09
チョコレートのじどうしゃ(チャイルド本社刊)
チョコレートのじどうしゃ(チャイルド本社刊) 作: 立原 えりか
絵: 太田 大八

出版社: チャイルド本社
立原えりかさんらしい、素朴な展開のおはなしです。
お菓子やチョコレートが大好きな大金持ちのいばりん。
有名になって、みんなにおじぎをしてもらうために、
チョコレート製の銅像を作ることになりますが・・・。
チョコレート製の自動車、というだけでやっぱりうっとりですよね。
チョコレートの匂いや味まで体感してしまうようです。
そして、子ども達にとっては願ってもない展開。
チョコレートの持つ甘い幸せ感が素敵です。
太田大八さんの絵は重厚なイメージのあったのですが、
お話にあわせて軽快なタッチで、程よく古風でいい感じです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 緑色の魚?  投稿日:2008/02/09
いわしぐもをつかまえろ
いわしぐもをつかまえろ 作: 垣内 磯子
絵: 市居 みか

出版社: フレーベル館
何とも奇想天外の展開で、唖然のラストですが、
独特の版画調の絵に味わいがありますね。
ネコのミーニャの魚屋さん、というのにまずずっこけてしまいます。
そして、店先の新鮮ないわしが、お空に飛ばされていわし雲に・・・。
ある意味安直な展開ですが、これを機に「いわし雲」を調べてみるのもいいかもしれません。
他の動物達の手助けも虚しく、発想の転換でキツネがしてくれたこと・・・。
私はむしろ、この後の展開が気がかりです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 不思議な人形  投稿日:2008/02/09
マトリョーシカちゃん
マトリョーシカちゃん 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
マトリョーシカというのは入れ子式になったロシアの民芸人形のこと。
その、ちょっとした仕掛けをうまく使って描かれたお話です。
人形のマトリョーシカちゃんは寂しくなって、
通りがかりの人を家にご招待することにしました。
「ドナーシャもクラーシャもダーシャも待っています。」と。
でも家にはマトリョーシカちゃんだけ。他の人たちは?
マトリョーシカちゃんが民芸人形なら、
やってくるお客さんもいろんな人形達で、楽しくなってしまいますね。
そして注目のドナーシャ、クラーシャ、ダーシャはどこに?
この民芸人形を知っている人なら予測が付くでしょうが、
初めて見たらびっくりでしょうね。
でも、有名な民芸人形ですもの、これを機会に覚えてほしいですね。
知人がロシアに語学留学中、ハガキをくれて、
とにかく子ども達がかわいい!と書いていたことを思い出しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 木こり夫婦の願い  投稿日:2008/02/08
みっつのねがいごと
みっつのねがいごと 作・絵: マーゴット・ツェマック
訳: 小風 さち

出版社: 岩波書店
私が小さい頃、民話として何かの付録のソノシート(ペラペラレコード)で
聞いた覚えがあります。
その朗読の臨場感を今でも覚えています。
仲睦まじい木こり夫婦がある日小鬼を助けます。
お礼に願い事を三つかなえてやろう、といわれた夫婦は
願い事をめぐって口論に・・・。
そうですね、いざ願い事って難しいです。
最後はとんでもない展開ですが、平穏が一番ということでしょうか。
ちょっぴり教訓も含んだ、おさえておきたい民話だと思います。
絵も素朴で、訳がとても軽快です。
是非、声に出して読んでほしいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもの目線で  投稿日:2008/02/07
ちょっとだけ
ちょっとだけ 作: 瀧村 有子
絵: 鈴木 永子

出版社: 福音館書店
お姉ちゃんになったなっちゃん。
まだまだ甘えたいけど、お母さんは赤ちゃんの世話で大忙し。
一生懸命自分でできることはやろうとするなっちゃんの姿が健気です。
「ちょっとだけ」という言葉がキーワード。
なっちゃんの微妙な心にぴったりです。
でもね、お母さんは忙しくてもちゃあんとなっちゃんを受け止めています。
これは何も、弟や妹が生まれて、の場合に限らないのではないでしょうか。
お母さんのこんな気持ちは母はみんな持ち合わせています。
だからこそ、じーんと来るんでしょうね。
小さいお子さんと一緒に読んでほしいと思いますが、
もう我が子が大きくなっていても基本はこの気持ち。
初心を思い起こさせてくれました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 何気ない日々がいとおしい  投稿日:2008/02/06
こぶたくん
こぶたくん 作: ジーン・バン・ルーワン
絵: アーノルド・ローベル
訳: 三木 卓

出版社: 童話館出版
アーノルド・ローベルが綴る、こぶたくん一家の日常。
短編集で、いづれも些細な日常の出来事を描いたもの。
でも、何でしょう、とても心に温かいものが伝わってきます。
まだ幼いこぶたくんが、両親や妹と暮らす、その様子がいいです。
もちろん、わがままだって、ありのままに描写されていますが、
両親がゆったり受け止めてくれるので、こちらまで嬉しくなってしまいます。
おばあちゃんの来宅のシーンもありますが、
自然に、年長者への敬いの姿勢も学べますね。
母として、こぶたくんのお母さんの振る舞いに、
日頃の態度を反省させられる思いでした。
親子でゆったりと読むにはとてもいいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 脱力感  投稿日:2008/02/05
みんな びっくり
みんな びっくり 作: 長 新太
出版社: こぐま社
長新太さんらしい、素朴な展開のお話です。
お昼寝中のぞうのお尻に、いたずらこざるが落書き。
何と顔だったので、当の本人は知らずに、周りの動物たちがびっくり。
ぞうは訳も分からず悲しくなります。
ちょっと度の過ぎたいたずらですが、こざるはちゃあんと後始末して謝るんですね。
もちろん、いろんな解釈ができますが、
喧嘩にもならず、平穏に終わるのはぞうの人徳でしょうか。
悲しみより喜びで涙が出るって素敵です。
不思議な読後感が残りました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 蝶になるまで  投稿日:2008/02/04
いもむしのうんち
いもむしのうんち 監修: 林 長閑
構成: E.E. net

出版社: アリス館
「いもむし」に「うんち」とインパクトのある題名です。
でも、美しい蝶になるまでの生い立ちです。
成長の美しさを実感できると思います。
写真絵本ですので、著者と一緒に観察している気分で、
いろいろな知識が得られますね。
この芋虫のうんちは食べているクスノキと同じ匂いがするんですって。
それに、うんち排泄ライブを見ていたら、面白いですよ。
お腹が黒っぽくなって臨場感たっぷり。
(長男が赤ちゃんの頃、食事中に動きが止まり、催した時の事を思い出しました。)
幼虫の頃から成虫になるまでに食べた葉っぱ・うんちの量を並べた写真は圧巻ですよ。感謝!
十数年前の読書感想文コンクールの課題図書。
なるほど、科学絵本として、おすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぐるんぱがつかんだ幸せ  投稿日:2008/02/04
ぐるんぱのようちえん
ぐるんぱのようちえん 作: 西内 ミナミ
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
一人ぼっちで寂しい象、ぐるんぱ。
ジャングルの会議で働きに出そうと決議されて、
ぐるんぱの職探しが始まります。
でも、特大サイズの物しか作れないぐるんぱは役に立ちません。
ところが、ひょんな事で子ども達と遊んだら・・・。
ぐるんぱが特大サイズで作る物が、とっても役立つ物になった、
というのが嬉しいですね。
働くって実は大変なこと。
でも、工夫次第で、素敵な働き方を創造することもできるんですね。
この絵本を知ったのは数年前でしたが、
もう我が子達は小学生で、勧めることもできなかったのが残念でした。
文章も展開もシンプルで、幼稚園くらいまでに出会ってほしい絵本ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大江山の酒呑童子  投稿日:2008/02/03
鬼のうで
鬼のうで 作・絵: 赤羽 末吉
出版社: 偕成社
丹波の大江山に住む酒呑童子といういかつい鬼を
源頼光の家来、綱が退治したという古典のお話からの再話。
赤羽末吉さんが長年想を練って描いた重厚な作品となっています。
いわゆる武勇伝ですが、鬼の腕を切り落として持ち帰るなど、
迫力の展開はちょっと怖いですね。
人間と鬼との知恵比べという点でも面白いです。
文章の語り口が昔話風のリズムがあり、心地よいです。
御伽草子が書かれた頃は、人間と鬼は共存していたような気がします。
そんな背景も感じ取ってほしいです。
参考になりました。 0人

7192件中 5991 〜 6000件目最初のページ 前の10件 598 599 600 601 602 ... 次の10件 最後のページ

えほん新定番 from 好書好日さこももみさん

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット