新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子18歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8982件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 表紙のこの姿は!   投稿日:2025/03/18
ウインナさん
ウインナさん 著: YUMOCAM
出版社: 白泉社
表紙のユーモラスなイラストに惹かれ、手に取りました。
昔ながらの赤い皮のウインナさんが、ウインナー仲間と冷蔵庫の中で、タコさん、かにさん、うさぎさん、どんなウインナーになりたいか、話し合っています。
ある時ウインナさんが変身したのがなんと「ひと」。表紙のイラストはこのことだったんだ!と笑えました。
こんなのやだと言っていたウインナさんでしたが……。
フライパンや包丁、他のおかずたちにも顔があって表情が分かるので、見ていてとても楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい カレーがなだれ?!   投稿日:2025/03/18
ごはん山
ごはん山 著: はらぺこめがね
出版社: 白泉社
はらぺこめがねさんの作品にたくさん出てくる食べ物たちは、いつもどれも美味しそうでワクワクします。
今回の主役はホカホカ炊き立てのご飯。それを山に見立て、ふりかけかけた「しゃかしゃか山」、納豆がかかった「ねばねば山」というように表現されていました。
カレーがなだれとなって押し寄せて来るシーンは迫力満点。臨場感がありました。
今夜のごはんがなんだか山に見えそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人も絶対楽しいよ   投稿日:2025/03/18
はじめての大喜利えほん ぱんだ
はじめての大喜利えほん ぱんだ 作: 倉本 美津留
絵: 長田 悠幸

出版社: ポプラ社
「はじめての大喜利えほん」シリーズのうさぎバージョンを読んだことがあり、それがとても面白かったので、こちらも読みたいと思いました。
遠くに小さな黒のシルエットが見えます。「パンダ?」と予想しページをめくると、そのシルエットが近づき、「パンパンだ!」「パンだ!」「たんパンだ!」となるのです。
大人も楽しくなっちゃう大喜利のオンパレード。オチはふつうじゃんと思ったら、ラストも最高!
これは小さい子だけではなく、大人も絶対楽しいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい くるまバージョンもあったんだ!   投稿日:2025/03/18
くるまにのって
くるまにのって 作・絵: 岡本 雄司
出版社: 福音館書店
同じ作家さんの作品で『でんしゃにのったよ』という作品を読んだことがあります。リアルなのにとれもおしゃれなイラストで、子どもと一緒に自分も大いに楽しみました。
この絵本を見つけて、くるまバージョンもあったんだ!と嬉しくなりました。
しょうちゃんがお父さんお母さんと、おしゃれな小さい青い色の車でおばあちゃんの家に出かけます。町から山に出て、高速道路を通り、なんとくるまごと船にも乗ります。
自分も一緒にドライブしているような楽しい気分になりました。
巻末にはしょうちゃんがドライブ中見たはたらくくるまたちの一覧もあり、それを見るのも楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 小さい頃から大好きだった遊び   投稿日:2025/03/18
あてて・あててえほん どっちのてにはいってるか?
あてて・あててえほん どっちのてにはいってるか? 作・絵: 新井 洋行
出版社: 偕成社
同じ「あてて・あててえほん」シリーズの『のっているのはだあれ』が面白かったので、こちらも読みたいと思いました。
新井洋行さんの作品は、形はシンプルだけれど明るくて可愛くて、小さい子が大喜びするものばかりです。
こちらは私も小さい頃から大好きだった遊びが絵本になっています。我が子にも「どっちに入ってるか、やって!」と何度も何度もリクエストされたなぁと懐かしく思い出しました。
楽しい遊びが絵本でも遊べるなんて、うれしい限りです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 小さい子にも安心   投稿日:2025/03/18
あてて・あててえほん なかみはなあに?
あてて・あててえほん なかみはなあに? 作・絵: 新井 洋行
出版社: 偕成社
同じ「あてて・あててえほん」シリーズの『のっているのはだあれ』が面白かったので、こちらも読みたいと思いました。
おにぎりの具や飲みもののボトルの中身を当てっこしながら読める作品。
こちらのシリーズはてのひらサイズのボードブックなので、小さい子にも安心して手渡せるのがいいですね。
新井洋行さんのカラフルでポップなイラストが映えていて、楽しく読みました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一人でじっくり読むと楽しいかも   投稿日:2025/03/18
れっしゃが とおります
れっしゃが とおります 作・絵: 岡本 雄司
出版社: 福音館書店
同じ作家さんの作品『でんしゃにのったよ』『くるまにのって』がとてもよかったので、こちらも読みたいと思いました。
前出の2作は男の子が電車や車に乗ってお出かけするお話でしたが、今回はあくまでもれっしゃと、その列車が走る町並みの様子がメイン。
引っ越しがあったり、待ち合わせがあったり、お仕事していたりと、描きこまれたサイドストーリーを追うのも楽しいです。
読み聞かせよりも、一人でじっくり読むと楽しい絵本かなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 春に読むのがおすすめ   投稿日:2025/03/18
ベビーカー ぶーぶーぶー
ベビーカー ぶーぶーぶー 作・絵: えがしら みちこ
出版社: PHP研究所
えがしらみちこさんの描く小さな子の愛らしい姿が大好きです。触りたくなるほっぺにいつもきゅんとなってしまいます。
赤ちゃんが主役の絵本は色々ありますが、ベビーカーにのった赤ちゃんって、意外と珍しいなと思いました。
ベビーカーに乗ってお散歩する赤ちゃん。お散歩する原っぱや道には、たんぽぽやすみれが咲いています。
春に読むのにぴったりの作品なので、これからの時期におすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい シュールでおしゃれに変身   投稿日:2025/03/18
三びきのやぎのどんけろり
三びきのやぎのどんけろり 作: マック・バーネット
絵: ジョン・クラッセン
訳: 青山 南

出版社: 化学同人
『アナベルとふしぎなけいと』や『サンカクさん』など同じ作者さんコンビの作品はどれも本当に楽しく、大好きなものばかりなので、こちらも読むのが楽しみでした。
有名なノルウェーの昔話、「三びきのやぎのがらがらどん」のお話をアレンジした作品です。
二人の手にかかると、定番な昔話も、こんなにシュールでおしゃれになるんだ!と感激。
元の昔話も大好きですが、こちらもとっても気に入りました。
トロルが落ちた滝も、3段階にどんどん深くなるところが面白かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 雨が降った後の晴れ間   投稿日:2025/03/18
てんとうむしくん と かたつむりくん
てんとうむしくん と かたつむりくん 文: なみもと あや
絵: どい かや

出版社: 福音館書店
どいかやさんの優しいイラストが好きなのでこちらも読みたいと思いました。
晴れが好きなてんとうむしくん。てんとうむしって、お天道さまからついた名前だったんだ!と早速びっくりしながら読み進めました。
対照的に晴れの日が苦手なかたつむりくん。雨の日を喜んでいます。
一緒に遊べないと悩んでいた二人ですが、ある時、雨が降ったあとの晴れ間が出て、この時は一緒に楽しめることに気づきます。
雨が降った後の晴れ間は、空気が澄んでいるようで私も大好きです。なので、読みながらとても幸せな気持ちになりました。
参考になりました。 0人

8982件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ

  • ぱぱぱんぱん
    ぱぱぱんぱん
    出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
    大人気赤ちゃん絵本『ぱかっ』の森あさ子が贈る、子どもが笑顔になるまほうのリズム絵本!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット