全410件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |
思わぬ展開♪
|
投稿日:2014/11/02 |
パンツをなくしてしまったしろくまさんが、ねずみさんとパンツ探しをします。
しかけありの楽しいお話。
まず、読み聞かせを始める時に帯になっている赤いパンツを脱がさなければいけないのが面白いですね。
文章は少な目なので、小さいお子様から問題なく楽しめます。
結末は、そうだったの?と思わせる展開。
ぜひ親子で読んでみて下さい。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大人も子供も楽しめる♪
|
投稿日:2014/11/02 |
ユニークなキャラクターたちが続々登場♪
最初から最後まで、飽きずに楽しめちゃいます。
大人も子供も、はまる冒険物語。
6歳の息子は相当気に入った様で、寝る前の読み聞かせに何度もリクエストされました。
自分で声に出して読んだりもしていました。
この絵本は、本当に読む価値ありますよ。
おすすめします。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵にうっとり。
|
投稿日:2014/09/21 |
しろのくにに住んでいるしろおうさまと、くろのくにに住んでいるくろおうさまの話。
しろおうさまは、くろいものがだいきらい。
くろおうさまは、しろいものがだいきらい。
この表紙のインパクトに引き込まれて借りてみました。
絵がまず可愛いですね。
どのページも、思わずうっとりしてしまいます。
最初から最後まで、ドキドキワクワクするストーリー展開。
読んで満足すること間違いなしの1冊です。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
小学生への憧れ★☆
|
投稿日:2014/09/21 |
おじいちゃんから、ランドセルのプレゼント。
来年1年生になる、お子様向けの絵本です。
小学生になる楽しみが、増すこと間違いなし。
この絵本を読み聞かせしてから数日後、デパートでランドセルが売っているのを見つけた息子は「しょってみたい!」と興味津々。
ランドセルをしょった息子、気分がルンルンでした^^
中川ひろたかさんの絵本は、奥が深くてとても好きです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お買い物の楽しさ♪
|
投稿日:2014/09/21 |
あおいめのめりーちゃんは、おかあさんとバスに乗ってお買い物。
それは、きちんとした目的があってのお買い物。
読んでいくうちに、なるほど〜となります。
家族の温かみを感じる絵本ですね。
途中で出会うお友達にも注目。
最初から最後まで、見どころ満載の1冊ですよ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
怖いもの見たさで大はまり。
|
投稿日:2014/09/08 |
夏の終わりですが、おばけ好きの息子のために借りてみました。
どうかな〜と読み聞かせをしてみた所、見事に大はまり。
おばけのお話がいくつかに分かれており、一度にすべて読み聞かせをするのは大変なので、寝る前の読み聞かせの場合、3つお話を選んでもらい、読んであげています。
6歳の息子は、目なしゆうれいが一番コワイと言っていました。
女の影が描かれているページがドキドキする様で、そこの一部分だけ自分で読みたいと、声を低めのトーンにして怖い読み方をしていました。
息子が見事にはまったので、次回おばけのはなし2を借りて読んであげようと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
アルファベット探しに夢中♪
|
投稿日:2014/09/08 |
tupera tuperaさんが大好きで、興味があったので借りてみました。
Aから順番に、サーカスに登場する動物さんたちの英単語を学びます。
その他に、おっと思わせる楽しい視点があります。
息子は、その視点に見事にはまっていました。
その視点は読んでみてからのお楽しみです^^
英語に無理なく親しむことが出来る楽しい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
じぶんでふく刺激になる
|
投稿日:2014/09/08 |
来年から小学生になる息子が、自分でおしりをふける様に、との思いで借りました。
ママにふいてもらっているお子様向けの絵本です。
ストーリーはとてもユニークで、ちょっとドキドキさせられるシーンがあります。
ストーリーの中で、自分でおしりをふく様促してくれます。
息子はそれに刺激を受けたか、次の日自分でチャレンジしていました。
絵本の力はすごいです。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
心温まるお話です^^
|
投稿日:2014/09/08 |
西村敏雄さんの絵が好きで、借りてみました。
お腹を空かせた犬のニードルは、お店に入ると煙たがられて追い出されてしまい、食べ物を食べる事が出来ずにいました。
その時に、あるお店と出会います…。
ニードルの考え出すアイデアにお手上げ。
絵本の世界だからできる技ですね。
面白かった。
心温まるストーリー展開で、とても癒されました。
思いやりの芽が育まれそうなお話。
6歳の息子も「いいお話だね♪」と満足気でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵が癒される
|
投稿日:2014/08/20 |
西村敏雄さんの絵が好きで借りてみました。
おはしにはさまれたくないと
ふたごのたこたこウインナーが逃げ出します…
この表紙がまず可愛いですね。
たこさんウインナーを主役にした絵本って聞いたことがなかったので、
表紙を見た瞬間引き寄せられました。
逃げている時のたこたこウインナーの行動に注目です。
遊び心があって楽しいウインナーたちです^^
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全410件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |