新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ちびまるちゃんちの絵本箱

絵本紹介サイト

  • Line

ちびまるちゃんちの絵本箱さんの声

54件中 51 〜 54件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う 苦笑い   投稿日:2002/08/29
かえるくんにきをつけて
かえるくんにきをつけて 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
かえるくんにきをつけての絵本のタイトルどおり、1年生の息子は二度も引っかかってしまった。
6を書いたカードを持って、「これ。いくつだ」というかえるくんに息子は「6」と答えたが、次のページで、カードを逆さまにして、「おお。ざんねん。」って言われてしまうの・・・。
息子は苦笑い。

同じシリーズで、「トマトさんにきをつけて」もあります。
簡単な絵本だけど、大きいこの方が楽しめるかもしれません。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う カブトムシはお友達   投稿日:2002/08/29
カブトくん
カブトくん 作: タダ サトシ
出版社: こぐま社
わが家でも、カブトムシを飼っていますが、本当にこんな大きなカブトムシが出てきたらと思うとちょっと怖くなったりして・・。
一見、強そうなカブトムシが、実は軽くて水に浮いてしまったり、シーソーでは上にあがったままなのは、笑えます。
カブトムシと過す夏が楽しいものであれば、きっとカブトムシも喜んでくれるはず。

大好きでいつも一緒にいたいのだけど、カブトくんは自分のうちに帰りたいのかなあと考えて、かえしてあげる。友情のお話でもあります。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いつでもみかた   投稿日:2002/08/29
すみっこのおばけ
すみっこのおばけ 作・絵: 武田 美穂
出版社: ポプラ社
机の下に小さなおばけが住んでいて、宿題を手伝ってくれたり、しかられた時、落ち込んでいる時に味方になってくれ、励ましてくれる。
欲しいもの、好きな事、なりたいもの、みんなかなえてくれる。僕だけにわかる魔法で・・。

親や兄弟以外で、いつでも自分の見方になってくれるものがいるのは、心強い事。誰にでも、こういう味方がいるといいよね。いるよ、きっと。
1年生の息子が大好きな絵本です。
彼も、すみっこのおばけがほしいのかも。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 病院の待合室   投稿日:2002/08/29
ドアがあいて…
ドアがあいて… 作: エルンスト・ヤンドゥル
絵: ノルマン・ユンゲ
訳: 斉藤 洋

出版社: ほるぷ出版
お話会で読んだ時は、最初「なんの話?」って感じで、皆聞いていました。おもちゃ病院の待合室の話なんです。
おもちゃたちが、ドアに入っていく音、出てくる音がおかしくて、まねをしている子もいました。
最後に、「やさしそうな せんせいでよかった。」のところで、「なんだそういうことか」とほっとしたようでした。

病院の待合室って、嫌ですよね。
次は誰、その次は・・。
自分の番になった時は、もう逃げ出したいくらい。
でも、診察室から出てくる人や声が明るかったら、きっと不安も消えるはず。
そんな不安をかき消してくれる絵本です。
参考になりました。 0人

54件中 51 〜 54件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット