話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

TOP500

ジャムおば

ママ・40代・奈良県

  • Line
自己紹介
小さい頃は、図書館?と言われるほど、たくさんの絵本に囲まれてました。
今でも、絵本大好き!
保育園に勤めていたのですが、懐かしい絵本もたくさん。新鮮な気持ちで読み直しました、もちろん新作も・・・
実家にもどさっとありますが、息子のためにもちょっとずつ買い揃えてるところです。
好きなもの
パン作り 雑貨店めぐり お散歩 
ひとこと
みなさんのレビュー、参考になります。
よろしくおねがいします。

ジャムおばさんの声

238件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 興味しんしん   投稿日:2007/06/22
ちのはなし
ちのはなし 作・絵: ほりうち せいいち
出版社: 福音館書店
4.5歳クラスで読みました。
こういう、体のしくみの絵本って人気があるんです。
表紙を見せると、なぜか笑いが起こってましたが、その後は興味津々。
血がどういう風に作られ、自分たちの体を守っているのか、幼いながらも理解できた様子。
とても分かりやすいし、おもしろい絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 好きです、でこちゃん   投稿日:2007/06/22
でこちゃん
でこちゃん 作・絵: つちだ のぶこ
出版社: PHP研究所
私自身も、前髪カットをよく失敗するので(笑)でこちゃんの切ない気持ちはよーく分かります。
なんだか迫力ある絵で、物語もおもしろいし、好きな絵本です。大人になって出会った本ですが、妙にはまりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 雨の日はこの絵本で   投稿日:2007/06/22
できるかな?あたまからつまさきまで
できるかな?あたまからつまさきまで 作: エリック・カール
訳: くどう なおこ

出版社: 偕成社
じっと座って聞く絵本ではなく、子どもたちが、絵本を見ながらポーズをマネするものです。
雨の日など、外で発散できないようなとき、この絵本を見ながらやってみます。
けっこう難しいものもあったりして、私も子どもたちも必死。楽しいですよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 分かりやすい   投稿日:2007/04/09
かこさとし からだの本 (2) たべもののたび
かこさとし からだの本 (2) たべもののたび 作・絵: かこ さとし
出版社: 童心社
口から入った食べ物が、どんな風に体を通っていくのかを、分かりやすく図にした絵本です。
大げさでもなく、擬人化しすぎたりもなく、とても分かりやすく説明されていると思います。
4・5歳の子は、自分の体のしくみにも興味を持ちだすので、子どもたちの知りたい欲求も満たしてくれるのではないでしょうか。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わくわく   投稿日:2007/04/09
たつくんのおみせばん
たつくんのおみせばん 作: 松野 正子
絵: 西巻 茅子

出版社: 福音館書店
たくさんのカラフルな風船の表紙も楽しく、あっという間に絵本の世界に引き込まれていきます。
子どもたちはお店屋さんごっこが大好き。たつくんが、気前よく風船を渡していく様子も、ほのぼのします。
たくさんの動物たちがでてくるので、飽きずに最後まで楽しめます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う リズミカル!   投稿日:2007/04/09
たあんき ぽおんき たんころりん
たあんき ぽおんき たんころりん 作: 長谷川 摂子
絵: 降矢 なな

出版社: 福音館書店
一度聞いたら、何となく耳に残ってしまうようなリズムがいっぱいの絵本です。最初に見たときは、なんのことやら?と思いましたが、子どもたちの反応を見て納得。
読み方には、緩急をつけたり、リズムをとったり、工夫がいります。
小さい子たちでも聞いてくれるので、混合保育でも読みました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 不思議だったみたい   投稿日:2007/04/09
だいず えだまめ まめもやし
だいず えだまめ まめもやし 作: こうやすすむ
絵: なかじまむつこ

出版社: 福音館書店
年長クラスで読みました。
もやし、枝豆、大豆が、同じものからできているということが不思議だったみたいです。さらに、大豆から豆腐ができていることを話すと、知っているーという子と、もやしと豆腐が仲間なの?!と驚く子と。
子どもの好奇心を刺激する一冊です。
テーマは科学ですが、ストーリーもあるので、いろんな子が興味を持ちやすい絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ぎゅーっとしたくなる   投稿日:2007/04/09
だっこ
だっこ 作・絵: きむら ゆういち
出版社: ひさかたチャイルド
きむらさんのしかけ絵本は、ぼろぼろになるまでよく読みました。
この絵本は、ページをめくるとだっこされているというシーンの連続ですが、これを見てるときの子どもの顔がなんとも幸せそうなんです。
ぎゅーっと抱きしめたくなるような絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どんどんおもしろくなっていく   投稿日:2007/04/09
だってだってのおばあさん
だってだってのおばあさん 作・絵: さのようこ
出版社: フレーベル館
どんなおばあさんがでてくるのかと思いきや・・・
若返っちゃったおばあさんが、いろんな冒険をするお話です。どんどん若返って元気になっていくおばあさんと、それについていけなくなって、しょんぼりしちゃう猫との対比もおもしろい。
4,5歳クラスでは、自分たちと同じくらいの猫が出てくるので、親近感もわくのかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 盛りだくさん   投稿日:2007/04/09
だるまちゃんとうさぎちゃん
だるまちゃんとうさぎちゃん 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
一つのページにたくさんの絵や文字があるので、ゆっくりじっくり読みました。
途中、子どもが知らないかな?と思われるものもでてきますが(ざとういちなど)特にひっかかることなく、楽しそうに見てました。
雪が降る日には、ぴったりの絵本です。
だるまちゃんたちの楽しそうに雪で遊ぶ様子に、子どもたちも一緒にわくわくしているようでした。
参考になりました。 0人

238件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット