話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題、発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

TOP500

天使のケーキちゃん

その他の方・20代・静岡県

  • Line
自己紹介
私は、小学2年生の女の子です。
私は、赤ちゃんのころから、本が大好きで、お母さんと毎日いっしょに読んでいたので、もう2000さつくらい読みました。
私は、本を読むと、なんだかそのお話の世界の中に自分もいるみたいで、楽しく思えるのです。
私は、きれいな絵を見ると、その絵をまねしてかきます。
私は、楽しい本が大好きです。もっともっといろいろな本を読みたいです。

2017年1月
私は、今、中学生になりました。
毎日忙しいけれど、本はかわらず大好きです。
将来は、作家になりたいと思っています。
いつもたくさんの本を読んでいます。最近は、岩波の国語辞典を買いました。
夢を持ち続けて、子どもの頃の心を忘れず、いつか自分自身の本を書きたいです。


私が「天使のケーキちゃん」というニックネームにしたりゆうは、お母さんのニックネームの「ガーリャ」という名前が、ロシア語の女の子の名前で、白いという意味があるので、私もお母さんと同じ真っ白なイメージにしたくて、「天使のケーキちゃん」にしました。
好きなもの
☆好きなもの
犬。本。絵をかくこと。ピンク色。チョコレート。

2017年1月
馬、狐、狼(動物全般)、乗馬、暗記

☆好きな作家
あんびるやすこさん、たかどのほうこさん、富安陽子さん、中川李枝子さん、どいかやさん、松谷みよ子さん、大島妙子さん、つちだのぶこさん、エルサ・ベスコフさん、今西乃子さん、中川ひろたかさん、みやにしたつやさん、飯野和好さん、ふくざわゆみこさん、植田真さん、みやこしあきこさん、あだちなみさん。

2017年1月
富安陽子さん、上橋菜穂子さん、荻原規子さん、友麻碧さん、成田サトコさん
ひとこと
いろんな人にたくさんの本をしょうかいして、読んでもらえるように、がんばりたいです。

2017年1月
本というと、文字がずらりと羅列していて、読書が嫌いという人もいると思います。
でも、物語を読むと、クスリと笑って、感動して泣いて、ハラハラ、ドキドキして・・・思わず
惹きこまれます。
私はそんな読書の楽しみをもっと多くの人に知ってもらいたいです。
大げさと思うかもしれないけれど、一冊の本によってあなたの人生が変わるかもしれません。
さあ、物語の1ページ目をめくってみませんか?

天使のケーキちゃんさんの声

127件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 前向きにさせる香り   投稿日:2015/05/22
魔法の庭ものがたり(3) ペパーミントの小さな魔法
魔法の庭ものがたり(3) ペパーミントの小さな魔法 作・絵: あんびる やすこ
出版社: ポプラ社
わたしも、ペパーミントの香りが好きです。すっきりとした
気分になれて、「よしっ、やるぞ!」という気持ちにもなるからです。
ペパーミントの香りには、前向きにする何かがあると思います。
第一歩をふみだす力、それが、ペパーミントの小さな魔法
だと思いました。
参考になりました。 2人

なかなかよいと思う 悪夢のすいり   投稿日:2015/05/20
こそあどの森の物語(2) まよなかの魔女の秘密
こそあどの森の物語(2) まよなかの魔女の秘密 作・絵: 岡田 淳
出版社: 理論社
ポットさんを鳥にした犯人が、トマトさんだと
分かった時、びっくりしてしまいました。
しかも、その時の記おくがないので、悪夢
みたいだと思いました。スキッパーの、はんだんが
すごいと思います。わざと、秘密をばらすからです。
そのおかげで、ポットさんは助かりました。
機転をきかしたはんだん、よかったと思います。
参考になりました。 2人

ふつうだと思う 落ち込む日々   投稿日:2015/05/20
グレッグのダメ日記 わけがわからないよ!
グレッグのダメ日記 わけがわからないよ! 作: ジェフ・キニー
訳: 中井 はるの

出版社: ポプラ社
グレッグのダメ日記は、初めて読んだけど、
おもしろいなと感じました。
グレッグの生活は、ひっちゃかめっちゃかで、
洗たく機の中みたいだからです。
「えー。何でこうなるのー。」と言いたくなる、
かわいそうな出来事がたくさんありました。
新学期のスタート、グレッグのようには
なりたくないです。
参考になりました。 5人

自信を持っておすすめしたい 夜の遠足   投稿日:2015/03/13
妖怪一家九十九さん(4) 妖怪きょうだい学校へ行く
妖怪一家九十九さん(4) 妖怪きょうだい学校へ行く 作: 富安 陽子
絵: 山村 浩二

出版社: 理論社
私の学校にも七不思議があります。保健室や体育館、トイレ、図工室。この部屋、1つ1つに七不思議があるので、他の部屋も合わせたら、十四不思議くらいになるかもしれません。だから、私の学校もきっと守り神がいると思います。私の学校にはたくさん七不思議があるので、もしかしたらマアくんのようなイタズラが大好きな神様かもしれないと思って、読んでいると、笑ってしまいました。夜の学校、行ってみたいけど、人間には不気味なので、いやです。妖怪には、なにげない強さと勇気があるのだと思いました。
参考になりました。 3人

自信を持っておすすめしたい たけのこ   投稿日:2015/03/04
妖怪一家九十九さん(1) 妖怪一家 九十九さん
妖怪一家九十九さん(1) 妖怪一家 九十九さん 作: 富安 陽子
絵: 山村 浩二

出版社: 理論社
妖怪が住んでいる町ってわくわくします。
神社や人気(ひとけ)のない道などにもいるかもしれません。
妖怪は、たけのこに似ていると思いました。たけのこはひっそり
と生えていて、気付きにくいからです。
そして、気付かれないと、どんどん育って竹になってしまいます。
私の身近な所にも妖怪は、いるんじゃないかと思えてきました。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 心の開けしめ   投稿日:2015/03/04
妖怪一家九十九さん(2) 妖怪一家の夏まつり
妖怪一家九十九さん(2) 妖怪一家の夏まつり 作: 富安 陽子
絵: 山村 浩二

出版社: 理論社
赤鬼は少しかわいそうだなと思います。人が勝手に流したうわさで悪く
思われていたからです。そう思っているけども、わたしは、やっぱりうわさは信じ
てしまうと思います。多くの人が言っていることは、信じたくなるものです。
けれども、真実はさがそうと思えば、見つかると思います。
だから、妖怪はなかなか見つけられないと思いました。
でも、真実はけっしてかくされているわけではないと強く、思います。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 哀れの着物をまといながら   投稿日:2015/02/15
講談社青い鳥文庫 平家物語 夢を追う者
講談社青い鳥文庫 平家物語 夢を追う者 文: 時海 結以
絵: 久織 ちまき

出版社: 講談社
人生は、はかないものだと感じました。
どんなにいばりくさった人間でも、死ぬ時はみんな同じです。
夢を叶えて、領地を手に入れたとしても、
すぐにだれかの手へわたってしまいます。
やれることには限りがあるけれど、そこに近づけるように、
私もせいいっぱい努力したいです。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 風に揺れる草   投稿日:2015/01/27
なんて素敵にジャパネスク 1
なんて素敵にジャパネスク 1 作: 氷室 冴子
出版社: 集英社
瑠璃姫は、のびのびと生きていていいな、と思いました。
あぶないときだけは、頭が回るので、
思わず「ふふっ。」と笑ってしまうこともありました。
気が強くて、しっかりしているとは言えないけど、
瑠璃姫といたら、毎日がかけがえのないものになると思います。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 美しい地の果て   投稿日:2015/01/27
集英社みらい文庫 戦国姫 ―風の巻―
集英社みらい文庫 戦国姫  ―風の巻― 作: 藤咲 あゆな
絵: マルイノ

出版社: 集英社
私も、茶々は悪い人で、茶々のせいで、秀吉は変になってしまって、
周りのことが見えなくなり、秀頼と茶々だけを大事にしたと思っていました。
しかし、茶々は、最後までプライドを捨てないで、
家康に自分の首をわたさないようにと、自がいしました。
意志がしっかりあって、かっこいいと思います。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 人と妖怪のちがい   投稿日:2015/01/04
妖怪一家九十九さん(3) ひそひそ森の妖怪
妖怪一家九十九さん(3) ひそひそ森の妖怪 作: 富安 陽子
絵: 山村 浩二

出版社: 理論社
狐霊(こだま)は、人に殺された狐の魂なのに、
人に仕返しをしようと思わないなんて、やさしいと思います。
自然と事実を受け入れられるところも、すごいと思いました。
人間のほうが、戦争ばかりしているので、妖怪みたいだと思いました。
参考になりました。 2人

127件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット