話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題、発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

にぎりすし

その他の方・60代・京都府

  • Line
自己紹介
今、時々おはなしおばさんで。語りをしたり 
絵本を読んであげたり  手遊びしたりしています
いろんな人の聞いて勉強しています
絵本ナビナビで色々絵本を見たり皆さんのを見せていただいています。有り難うございます!
好きなもの
空を眺めること   雲を見ること  山に登ること(汗ブルブルかいてます) 
散歩すること    旅行大好き いろんな土地の珍しいものを見たり体験すること
子どもの笑顔、泣き顔  キラキラした目を見て 元気をもらっています!

マイ絵本棚

他の本棚

チェック済

公開

絵本を読むのが大好きです  絵もお話ししてくれますし お話しが心に残るのがいいです これからも 絵本大好き フアンです

にぎりすしさんの声

6580件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う かいてんずしも びっくり! こんな展開なんや!   投稿日:2025/03/10
すすめ! かいてんずし
すすめ! かいてんずし 作・絵: 岡田 よしたか
出版社: ひかりのくに
近ごろ 人気の回転ずしが こんな絵本の展開なんだ!?

ネタが主役はよくわかります
それに 回転ずしのレーンもすごいことになっています
リフト トンネルなんて ありえない!
ジャングルの中まで・・・ 発想がありえない
岡田よしたかさん 飛んでる〜
お風呂の中にネタがつかるなんて 笑える〜!
海の中の 魚たちも びっくりポン!

ラストまで ハチャメチャな 回転ずしでした・・!

にぎりずし 大好きな私は ゆっくり 味わって食べたいよ〜
回転ずしじゃなくて・・・・
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 生きるとは 時間の流れ 生まれ成長し年老いていく   投稿日:2025/03/10
きみが 生きる いまの おはなし
きみが 生きる いまの おはなし 作: ジュリー・モースタッド
訳: 横山 和江

出版社: 文研出版
私たちは毎日生きています 
時間の流れの中で生活しています それは 花や 木 虫 自然も 同じように 生きています
それがよくわかります 
この絵本で伝えられています
  
時間の流れの中私たち人間は
生まれ 成長していく時間の流れ 写真で残すと、良くわかります
また 人は赤ちゃんから 青年 老人と変化していくのが うまく伝えられています

それぞれ 時間を生きて 楽しむことも大切だと感じました
時間はすすんでいくものです  ぐるっと まわるものです?

そしてラスト わかんない?
 そして晩ばんごはん 食べることで命をつないでいるのですね

哲学的かもしれませんが よくわかる絵本でした
なるほど 時間をこのようにとらえるのかと思いました
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ひげがこんなに 発想がおもしろく ナンセンスなよさ   投稿日:2025/03/08
ひげおじさん
ひげおじさん 作: 高橋 潤子 北谷 しげひさ
出版社: 講談社
ひげおじさん おひげがのびて のびて グルリンゴとは おじさん たべたいのかな〜

二番目のひげおじさん ボア ボア・・・・ そのひげでモジョモジョ セーターとは うまいことできた
発想が おもしろく ナンセンスなんです!

三番目の ひげおじさんは もっと ナンセンス
ひげが プロペラになり 飛んでいくとは
マタマタ・・ おもしろい 発想です!!

子供たちはどんな反応するのでしょう??
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 大きなチューリップの花がさいて感激! 進級おめでとう   投稿日:2025/03/07
チューリップさいた
チューリップさいた 作: くすのき しげのり
絵: よしむら めぐ

出版社: Gakken
チューリップの花壇の前でしんごくんは お絵描き
でも・・・土色にぬりつぶしています
友達がその絵をみて 「へんだよ!」
「春を見つけてかく絵ではない」と言うのです・・・

しんごくんは 泣き出しますが・・・園長先生は
しんごくんはちいさなチューリップの球根を畑の隅に植えたのです

そのことをはなすと 友達はみんなで しんごくんが 植えた小さな球根に「がんばれ! めをだしてね」と応援してくれたのです
毎日 応援して みずをやったり「がんばれ!」と励ましてくれたのです

みんなの優しさに 答えてくれて しんご君の球根に芽が出て おおきな きれいな花を咲かせたのです!

しんごくんの喜んだこと!
 みんなが応援してくれたことも嬉しいですね〜 

この子供たちの優しさは 宝物ですね 園長先生や 先生はその優しさを願って子供たちと過ごしているのですね
進級おめでとう!

くすのきしげのりさんの あとがきは とてもいいです
優しさがあふれています(泣けてきます・・・)
「一人ひとりみんなちがう 大切なこどもたち!」 
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい タヌキさんみんなのねむりさそうね よくねむれていいな〜   投稿日:2025/03/06
すやすやタヌキがねていたら
すやすやタヌキがねていたら 作: 内田 麟太郎
絵: 渡辺 有一

出版社: 文研出版
タヌキは大の字でねているとね ブタも キャベツ抱いてしあわせなねむりですね・・・

ワニも こどもも タヌキのねているのをみると 自然とねむりに 誘われるのですね〜
いいな〜 こんなゆったりとしたねむり 私も タヌキと同じように 眠りたいよ〜!

たのしいゆめみて 眠れたら 最高ですね みんな つられて ねむるでしょう 

ラストは タヌキがねていると 虫は そーっと なくでしょう
ムシはおこさないように きをつかっているのですね

カバがキャベツ抱いてるのも 幸せですね〜
こんな幸せな ねむりを わたしもしたいです〜!
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ナンセンスで 気のいいチーターのはではでもようがいい   投稿日:2025/03/05
チーター大セール
チーター大セール 作・絵: 高畠 那生
出版社: 絵本館
チーターのおみせにやってきた お客さんは「あなたの くろいもようを くださいな」 
えっ?
びっくり! せっかくだから うることにした?
こんなチーターの 気の良さが なんともおもしろいことに

お客さんはおしゃれ!
チーターは自分でペンでぬるとはこれも おもしろい発想

はではでもようでお客さんが集まった
次のお客さんは きいろいいろを 買いに来た
また売るなんて 気がいい チーターです・・・
それで シール貼って 何ともカラフルなチーター? 
もうチーターにみえないかな〜??
ナンセンスなおもしろさですね 
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい わにくん ぼうし編んでもらってよかったね かわいい!   投稿日:2025/03/04
わにくんのだめだめぼうし
わにくんのだめだめぼうし 作: すみくら ともこ
出版社: みらいパブリッシング
タイトルが わにくんのだめだめぼうし?

お話を読んでみたら わかりましたよ
わにくんは ぶたくんのぼうしがうらやましくて・・・

ぼうしが風に飛ばされて わにくんのにわのなかへ
ぼうしはぶたくんのだけど・・・ ほしくて 自分のものにしようかなあ・・・と格闘していたのです
だから だめだめ  だめだめ・・・だめだめぼうしなんだ
 
でもねちゃんとぶたくんにかえしました
おれいに ぶたくんのおばさんがわにくんにもぼうしあんでくれたのです
まだかなー とぶたくんと二人でねながらまってるのがとてもかわいい〜

わにくんにぴったりのぼうしができたね いいね〜
優しい わにくんとぶたくんのおはなし ニンマリです
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい だんごむし こんなに種類あり まつりも心に残る   投稿日:2025/03/04
だんごむしまつり
だんごむしまつり 作: 山崎 おしるこ
出版社: KADOKAWA
だんごむし 大好きな男の子のこと思い出します(保育園で)

だんごむしまつり たくさんのだんごむしがあつまり 
いろんな種類のだんごむしにはへ〜とびっくりしました

だんごむしのちょうろうさま「まつりでいちばんかがやいたものに すばらしいほうびを あたえよう」

みんなはりきりますが、 あおい だんごむしは病気でもう死んでしまうと・・・「さいごにかがやきたい」
その願いをみんなで応援してあげるところは 泣けてきました
そして あおいだんごむしは 星になって輝くのです
いいお話です
だんごむしまつりの歌♪♪ たのしくて いっしょに歌いたくなります
だんごむしたちを 応援したくなるいいお話でした

作者の 山崎おしるこさんいいね〜!
だんごむし愛好家ならではのお話です
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 第二の地球の惑星を探しに こどもチーム パンダ星みつけた   投稿日:2025/02/24
パンダ星
パンダ星 作・絵: そら
出版社: Gakken
未来の第二の地球となる惑星探しに行った こどもチーム
パンダ星を見つけて パンダたちの可愛さに ひかれて パンダを 応援するのです

パンダのこどもたちがたくさんいました
おぼれている パンダをたすけたのです!
ロボットの ロボタローにたくさんのこどもパンダが集まってきたのです

パンダのこどもたちは よくあそび よくササをたべ よくねむる
人間の子供と一緒ですね ニンマリ かわいい!

お母さんパンダもやってきました 
こどもチームはパンダ星を守りたくて この星は人間が住めそうにありませんと うその報告をしたのです

あまりにもパンダたちがかわいくて 守りたい気持ちわかります
将来こんな星があれば いいですね 夢があふれて・・・
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う せいぎのみかた? どうしたらいいのか考えさせられます   投稿日:2025/02/22
せいぎのみかた ワンダーマンの巻
せいぎのみかた ワンダーマンの巻 作・絵: 宮西 達也
出版社: Gakken
せいぎのみかたってどういう人のことを言うのでしょう?

真夜中にスピーカー星人がうるさい ワンダーマン2号は 優しく「大きな声で 歌ったらだめよ 自分の国に帰って おやすみ」そう 言いました
それで ワンダーマンが素直に聞いてくれたので良かった

ずっと昔のはなしです
いたずらのカラフル星人を「ワンダーキッーク!」でふっとばしたのです
そんな時ワンダー1号は違いました
こんなことはしてはいけないよと 優しくさとして じぶんが後かたずけしてるのです
悪い怪獣を 2号がパンチでやっつけると 1号が悪い怪獣がけがしたのを 助けてやりまもってやるのです

そんな時 怪獣をかばい2号のビームをうけ死んでしまうのです
悪い怪獣たちがたくさんやってきて 涙を流して1号の死を悲しむのです
この様子を見て2号は本当のせいぎのみかたはどうすることがいいかを学ぶのですね
1号を抱いて 涙し 本当のせいぎのみかたになると・・・

いいお話なのですが こんなに うまくいくのか?
ちょっと疑問に思えました
この本を見た人が 「本当のせいぎのみかたとは」をかんがえるのが大切さと思いました
参考になりました。 1人

6580件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット