新刊
かおたいそう

かおたいそう(偕成社)

0歳から100歳までみんなで楽しめる!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

TOP500

ひよこまめ

その他の方・30代・長崎県

  • Line
自己紹介
長崎県に住んでいます。まだ数年ですが、おもしろい土地ですね。最近、漸くいろいろなことになれてきましたがお盆の爆竹の音だけはまだ苦手です。
好きなもの
本、動物番組、アクション映画、料理です。好きな動物はペンギン。18種類全てが好き、、とはいきませんが。エンペラー、キング、ヒゲ、フンボルト、マゼランあたりは大好きです。
ひとこと
私たちが子供の頃、図書館や毎日のテレビは昔話や童話の玉手箱でした。日本むかしばなし、世界名作童話、アンデルセン童話などなど再放送も含めるとかなりのものに触れられたと思います。最近、新作アニメが多数登場してそれらは葬り去られました。新作が悪いとは言いませんが、古くから受け継がれた「お話」が途絶えてしまうのはさびしいこと。インターネットは新しい情報伝達の手段ですが、こういったサイトで「お話」が復活してくれたら、、、すごく喜ばしいことだと思います。

ひよこまめさんの声

254件中 231 〜 240件目最初のページ 前の10件 22 23 24 25 26 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ポジティブ   投稿日:2006/05/01
めがねうさぎ
めがねうさぎ 作・絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
目が悪くなったうさぎはめがねをかけることに。
あだ名は当然「めがねうさぎ」。でも、大好きな本が読めるし、気にしません。
ある日、遊びから帰ってくるとめがねをなくしてしまったことに気づきます。
外はもう真夜中。でも、大事なめがねのためにうさぎは夜の森に入っていきます。するといろいろな動物に遭遇して。。

私事ですが、初めてめがねをかけたのは小学生の時。とてもいやだった記憶があります。
クラスには必ず、ちょっと意地の悪いことをいう子がいますから。(笑)

でも、このうさぎはなかなか前向き。
お話自体もポジティブです。

目が悪いってそんなに悪いことばかりでもないかも、、、という気持ちにさせてくれます。

和紙を切って作られたあたたかみのある絵もこのお話にぴったりです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 涙の出るお話   投稿日:2006/05/01
あなたをずっとずっとあいしてる
あなたをずっとずっとあいしてる 作・絵: 宮西 達也
出版社: ポプラ社
本屋さんで、はっきりとした線で描かれた恐竜とこのタイトルのミスマッチに目をひかれました。

やさしいマイラサウラの母親はあるたまごを孵化します。名前はハート。実はそれはティラノサウルスだったのです。

自然界のピラミッドで、上と下、つまり捕食するものとされるものの関係で「親子の愛」が成立するかというお話です。

これだけ読むと「似た話ってわりとあるよな」と思ってしまいますが、このタイトルと絵は斬新ですね。

私がこの本を手に取っていると、後から来た3才くらいの男の子が平積みされた一冊をとって熱心に見入っていました。

表層的かもしれませんが、小さい男の子でも手に取りやすいこの「恐竜」という主人公と、版画を思わせる荒い線は絵本にめずらしくていいと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う もったいないばあさんはふつうのばあさん?   投稿日:2006/05/01
もったいないばあさん
もったいないばあさん 作: 真珠 まりこ
出版社: 講談社
ご飯を残した子供がいるともったいないばあさんがやって来ます。
「もったいない もったいない わたしにたべさせて」

ばあさんは子供の残したご飯を食べます。そしてこどもが口のまわりに付けたご飯粒もとって食べてしまいます。

 最初のうちはばあさんは妖怪みたいでちょっと怖いです。大判の絵本に、因業そうなおばあさんのアップ。地味な色調。

でも、みかんの皮をお風呂に入れたり、電器がもったいなくて消して寝てしまったり、だんだん普通のおばあさんにみえてきます。

子供の頃、ものを粗末にすると「もったいないおばけがでるぞ」と脅されたものですが、そんなところから来た絵本なのでしょうか。

いいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いいおうち   投稿日:2006/05/01
バーバパパのいえさがし
バーバパパのいえさがし 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
一気に家族が増えたバーバパパ。
以前住んでいた家は狭すぎ、とうとう壊れてしまいます。

空き家をみつけてみんなで改装。やった!と思いきや、取り壊されて団地が建ちます。

バーバパパを始め、男性はたまご形、ママや女の子はマトリューシカのような形が基本で変幻自在の彼らに、真四角な団地は向きません。

団地を出て放浪しているうちにとてもいい場所を見つけます。こうなったら自分たちにぴったりの家を建てよう!とみんなで協力して家を造ります。

 フランスものらしい、鮮やかな色彩が楽しい一冊。子供たちの個性が表れてきてユニークです。

このお話で、家族はそれぞれ自分の部屋を持ちます。おなじみの断面図でみんなの部屋が一望できますが、一目でその子供の得意とすることがわかります。

 家を造ることの大変さと楽しさ、みんなで協力して目的を達するこころ、そして、家を守るということ。。
家族の基本的な姿が描かれていると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 家族ができた   投稿日:2006/05/01
バーバパパたびにでる
バーバパパたびにでる 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
バーバパパの様子がおかしい。何にも関心を示さないし、つまらなそう。フランソワはお医者さんにみせます。

「これはバーバママがひとり 必要なようだ」

ということでフランソワは友人と一緒にバーバパパを連れて旅に出ます。旅の目的はもちろん「バーバママ探し」。
バーバパパはいろんなものに形を変え、世界中を旅して回るのですが。。。

 このお話で、バーバパパにバーバママと7人の子供たちが出来ます。

バーバパパとバーバママがたまごを土に埋めて子供の誕生を待つところはほほえましいです。

 このシリーズの魅力の一つは、断面図。土の中も見られます。昔、蟻の巣の断面図をみて覚えた興奮がよみがえってきます。

 おすすめの本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おばけの一家   投稿日:2006/04/30
バーバパパのたんじょうび
バーバパパのたんじょうび 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
ご存じ、バーバパパのシリーズものです。

今日はバーバパパの誕生日。ママははりきってケーキを焼きます。でも、こどもは味見がしたくってたまらない。形を変えられる性質を利用してなんとかケーキを食べようとします。

カラフルで愉快な絵柄。それに「誕生日」とくればもう、色彩豊かで綺麗です。

子供の頃、大好きだった絵本です。バーバママみたいに釜でケーキを焼いてみたい! と憧れてました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 不思議な男の子   投稿日:2006/04/30
あいにいくよ、ボノム
あいにいくよ、ボノム 作・絵: ロラン・ド・ブリュノフ
訳: ふしみ みさを

出版社: 講談社
『ぞうのババール』で有名なフランス人作家の作品。

 木が一本だけ生えている赤い山の近くにエミリーは住んでいます、ある日 望遠鏡で山の頂上に不思議な男の子を発見。早速、会いに行き友達になります。が、彼の奇妙な外貌は街の人々に騒動を巻き起こしてしまいます。。。

 この男の子、何が不思議ってはだかで頭に一本とげが生えています。ほとんどしゃべりません。
 でも、一筆書きのような簡単な線で描かれた「彼」はとってもキュートです。
 
 「ボノム」というのはエミリーが彼につけた名前。フランス語を勉強している知人に聞いたところ多分「ボンノム」=「いい男性」という語からきているのだろうとのこと。

フランスらしい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 昔ながらの製法で   投稿日:2006/04/30
バーバパパのジュースづくり
バーバパパのジュースづくり 作・絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
バーバパパのシリーズもの。

たくさんのブドウが収穫されます。バーバパパ家族はそれをジュースにして瓶詰めにしようとします。

足の形になって、昔ながらの方法でブドウを踏みながらジュースをしぼったり、瓶の形になってジュースをいれたり、とにかく楽しい内容です。

なにがよかったといって、ジュースを作っている場面が大好き。ブドウを足で踏む。。日本では考えられませんがやってみたかったです。

カラフルで楽しめる内容です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい だれかがみている?   投稿日:2006/04/30
みてるよみてる
みてるよみてる 作・絵: マンロー・リーフ
訳: わたなべ しげお

出版社: Gakken
「いじめっ子」「ふくれんぼ」「散らかしっぱなしの子」、、、困ったさんはどこにでもいますよね。

「今、自分はそれになっていないかな?」と自省させてくれる本です。

この絵本では「ものみどり」という不思議な鳥が子供たちをみているのですが、誰に見られていなくても自分を見直すことってとても大事。

 簡単な線と色で描かれるちょっぴりブラックユーモアな教育本。

一家に一冊、ぜひどうぞ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 言わずと知れた名作   投稿日:2006/04/30
ぐりとぐら
ぐりとぐら 作: 中川 李枝子
絵: 大村 百合子

出版社: 福音館書店
ねずみのぐりとぐらが森で大きなたまごをみつけます。
二匹は「このよでいちばんすきなのは おりょうりすること たべること」なので早速、カステラをつくることにします。

日本が生んだ屈指の名作絵本。子供の時に読んでいない人の方が少ないのではないでしょうか?

大きなフライパンで作る、卵色のカステラはなんとも美味しそう。 最近 絵本を元にしたお菓子作り本が出版さていてますが、そこにも登場するのがこれ!

どれだけ、人の心をつかんできたかわかりますよね。

お薦めの一冊です。
参考になりました。 0人

254件中 231 〜 240件目最初のページ 前の10件 22 23 24 25 26 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • 22の色
    22の色の試し読みができます!
    22の色
    出版社:戸田デザイン研究室 戸田デザイン研究室の特集ページがあります!
    芸術の秋。あさぎいろ、しゅいろ、すみれいろ…。美しい日本の伝統色の世界を楽しめます。
  • かきのみぼうや
    かきのみぼうやの試し読みができます!
    かきのみぼうや
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    渋柿があまい干し柿に変身するまでを、かきのみぼうやの 気持ちになって楽しんでもらえる絵本です。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット