新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

みちゃママ

ママ・40代・茨城県、男の子14歳 女の子12歳

  • Line

みちゃママさんの声

401件中 391 〜 400件目最初のページ 前の10件 37 38 39 40 41 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 何回読んだのだろうか   投稿日:2012/07/13
ボードブック はらぺこあおむし
ボードブック はらぺこあおむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
誰もが知ってる評判の1冊。
実家に眠っていた何年も前に自分達が読んだであろう大型本を子供に読みました。
子供は大好きで大好きで何度も読みました。
読み手としては暗記しちゃいます。
一人で何度もめくってました。
何度も穴に指をつっこんでました。
破けてきました。
ひどくなる前にとボードブックを購入!
さすがに丈夫です。
お出かけにも大活躍です。
相変わらず穴に指をつっこんで、裏から大人が触ってあげると喜ぶのなんのって。可愛いです。
最後の1文を読み終えると必ず ちょうちょ を歌うのが定番に。まだしゃべれない息子は体をゆらゆら、可愛いです。
他の穴空き絵本とは明らかにくいつきが違います。
毎日読みすぎて今ではボードブックもボロボロ。
セロハンテープで補強しまくりです。
本も変形しております。

それだけ魅力的な作品です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 笑わずにはいられません!   投稿日:2012/07/13
もくもくやかん
もくもくやかん 作・絵: かがくい ひろし
出版社: 講談社
「だるまさんが」「おしくらまんじゅう」に出合い、かがくいさんのファンになって知ったこの本。
これはもぅずるいでしょ!
絶対笑うでしょ!!
笑わない人いないでしょ?!!

最初1歳の息子と一緒に読みましたが、あまりに世界に入り込んでしまい、やかん達になりきってしまい、息が苦しくて苦しくて…でもやかん達があまりに一生懸命だから、気付いたら大声あげて読んでました笑。毎回声に出して力いっぱい感情込めて読んでしまうのは私だけでしょうか。

いつかもっともっと音読うまくなって、沢山の子供達の前で読み聞かせしていっぱいの笑顔が見たいとひそかに夢みてます。

みんなにすすめたい1冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う アイディアの参考に   投稿日:2012/07/13
絵本アルバム
絵本アルバム 作: 齋藤 孝
出版社: ほるぷ出版
子供と一緒に読んだ絵本に、その時の子供の反応を残してアルバムにする発想、斬新だと思いました。でも確かに自分も今まで参考書に書き込みをしたり付箋を貼ったりするのが好きだったので抵抗なく参考になりました。
何組かの家族が実践している様子も載っていて、我が家でもやってみようかと考えているところです。
子供に絵本を読み聞かせるようになったのはごく最近ですが、言葉の成長には驚かされる毎日です。ちょっとしたフレーズや単語、確実に絵本からの刺激が大きいと実感しているのでそれを記せたらいい記念になりますよね。何らかの形で残せてあげたら素敵だと思います。

絵本を読むのも楽しいですが、その幸せで大切な時間を残すことも大切だなと気づかされる本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい せんにん様、弟子にしてください   投稿日:2012/07/13
まくらのせんにん そこのあなたの巻
まくらのせんにん そこのあなたの巻 作: かがくい ひろし
出版社: 佼成出版社
こういう参加型の絵本って初めてでした。
楽しい!面白い!
かがくいさんの作品は本当に期待に応えてくれますね。
絶対に笑いなしでは読めませんもん。

子供がもう少し大きくなったら絶対一緒にトントンしたいです!

この本、読んでない人、ぜひ読んで!損しませんから。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 遊び方の参考に   投稿日:2012/07/13
みーせーて
みーせーて 作・絵: スギヤマ カナヨ
出版社: アリス館
おてての中に何が入ってるかな?
いろいろな物が出てきますが、子供のお気に入りはお指に顔が描いてあるページ。これはパパ、これはママと楽しそうに指さしていました。そうゆう遊び方もできるんだなと参考になりました。

「みーせーてー」 「いーいーよー」とオリジナルのフレーズを作って読んだりも。キャンディを手に入れてみたりいろいろできます。

遊び方が広がります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 言葉の成長が見える!   投稿日:2012/07/12
0さい〜4さい こどもずかん 英語つき
0さい〜4さい こどもずかん 英語つき 絵: よしだ じゅんこ
出版社: Gakken
子供が1歳になった頃、絵の可愛さと4歳まで使えるとのことで初めて図鑑を買いました。
始めはパラパラめくる程度、そのうち大好きな「のりもの」「くるま」をよく開くように。少しして知っている物を指して「あーあー」との反応。数か月して大人が「○○はどーれだ」と問いかけると、指さしして答えられるように。「当たり!すごいね!」と沢山ほめると、嬉しさのあまり何度も何度も「問題出して〜」と言わんばかりに本を持ってくるようになりました。一日何度もせがまれると大人が疲れちゃうんですけどね、楽しく覚えられるなら親としては嬉しい限り。徐々に分かる物の数が増え、今まで興味なかったページも1つ2つと覚えるようになり、目に見えて子供の成長が分かります。しばらくすると自分で単語を言えるようになり、指さしゲームから単語当てゲームに変化。これはすごい進歩!こうやって1つずつ覚えていくんだなとしみじみ感じます。お散歩で見かけた花や普段の生活で新しく出会った物をその都度図鑑を一緒に開いて見てたのも効果的に思います。

まだまだ知らない物や言えない単語は沢山ありますが、時期を見て別のシリーズも欲しいと思ってます。そうそう、場所で覚えてるのかと思いきや、表紙や背表紙で問題出しても見事に当てますよ。違う本で出てきた絵も「これ知ってる!」と嬉しそう。この図鑑がベースになってること間違いなしです。

買ってよかった1冊です。何より丈夫です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ケロちゃん大好き☆   投稿日:2012/07/12
バムとケロのにちようび
バムとケロのにちようび 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
とにかく「可愛い!」の一言★
ユーモアあふれる絵の細かさにはびっくりほっこり。いつ見てもどのページを見ても楽しめます。ケロちゃんの表情の豊かなこと☆本当に癒されますね。何度も絵本を開く度に新しい発見があって、家具・食器・雑貨…全部欲しくなっちゃいます。

まるで絵本に入り込んだ様な感覚。一緒にお風呂入りたいなぁ、こんなにかわいいお家に住みたいなぁ。幸せな時間が流れます。

ちなみに私が一番欲しいのは ケロちゃんの傘♪

いつかシリーズ全部大人買いしたいです!大型と小型があります。小型絵本は小さいから細かいけど、このサイズがまた可愛さ倍増でいいんですよね。

もう少し子供が大きくなったら一つ一つの絵をじっくりたっぷり一緒に味わいたいなと思ってます。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 絵がかわいい   投稿日:2012/07/11
あけて・あけてえほん れいぞうこ
あけて・あけてえほん  れいぞうこ 作: 新井 洋行
出版社: 偕成社
本のサイズも絵も内容もかわいいです。
でも1歳8ヶ月の息子にはちょっと簡単すぎた様で反応は普通。もっと小さい頃に読んであげたらと思いました。物の名前を覚えたりするのにはいいと思います。冷蔵庫の中って普段じっくり見せてあげる機会少ないですしね。

他のシリーズも全部見てみたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う だまされたと思って読んでみて   投稿日:2012/07/11
だるまさんが
だるまさんが 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
どの書店でも見かけるし、評判が良いことも知っていたからずっと気になってた1冊。確かに面白いけど…正直、これだけ?終わり?!って印象。子供が楽しめるか不安だった。

でも!1歳8か月の息子は数回読んだ後、全身でだるまさんやってくれて親子で大笑い。言葉と絵が単純だからこそいい!十分なんです!

この本をきっかけに作者のかがくいひろしさんファンになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自分の世界が広がりました☆   投稿日:2012/07/11
幸せの絵本〜家族の絆編〜大人と子どもの心をつなぐ絵本100選
幸せの絵本〜家族の絆編〜大人と子どもの心をつなぐ絵本100選 編: 金柿 秀幸
出版社: SBクリエイティブ
子供の頃から本が好きでなかった私。絵本がこんなに素晴らしいとは知らなかった!もっともっと早くこの本に出合いたかった!!

この本を開く時のドキドキわくわく感♪たまりません!
読んだことある作品があると嬉しくなるし、また読みたくなる。初めて出会う作品で気に入ったものには付箋をペタペタ。気になった作者を調べたり、シリーズ物をチェックするきかっけにも。この本を参考に図書館・本屋・古本屋巡りするようになりました。楽しいですよ。絵本という世界の楽しさを知るきっかけになりました。

子供との読書の時間がこんなにも幸せだなんて。この本に出会えて本当によかった。幸せの絵本1・2も早く読みたいです。
参考になりました。 0人

401件中 391 〜 400件目最初のページ 前の10件 37 38 39 40 41 次の10件 最後のページ

あたらしい絵本大賞 公開審査スタート!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット