新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

ももももも

ママ・40代・

  • Line

もももももさんの声

590件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 4才の息子が好きなシリーズです。   投稿日:2010/07/22
恐竜トリケラトプスと巨大ガメ
恐竜トリケラトプスと巨大ガメ 作・絵: 黒川みつひろ
出版社: 小峰書店
恐竜を愛してやまない4才の息子が、図書館にいくと必ず借りて来るシリーズの本の一冊です。

今回の本でも、主人公はビッグホーンとリトルホーンの親子(トリケラトプスです)。
今回は、リトルホーンが、ウミガメの卵を守ろうとして…と言う、ハラハラストーリー。

この本の絵は、個人的にはちょっともっちゃりしていて、ワタシは好みではないのですが、いい所は、実際にいた恐竜が出て来る所でしょうか?
小さく注釈で、その恐竜についての説明もきちんと載っていて、子どもに聞かれても説明出来る所がいいです。
参考になりました。 2人

なかなかよいと思う 甘酸っぱいような。   投稿日:2010/07/22
ジャッキーのはつこい
ジャッキーのはつこい 絵: あだち なみ
文: あいはら ひろゆき

出版社: ブロンズ新社
ジャッキーのシリーズは、子どもが…というよりもむしろワタシが好きで、図書館で借りてきました。

ジャッキーがボーイフレンドのデイビットに会いに、大海原へ一人漕ぎ出しえっちらおっちら…というお話。
今までのシリーズよりもお話がテンポ良くて、ワタシは好きでした!

当の息子は、初恋の意味も当然知らず…オーロラのシーンはわ〜って喜んでいましたが…。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 2人の息子が食いつき良好。   投稿日:2010/07/22
トーマス大図鑑
トーマス大図鑑 出版社: ポプラ社
上の子(4才男)も下の子(1才男)も、トーマス大好き!なので、これは買うべきだろう…と、ワタシの勉強?(だって顔が似たり寄ったりで、大人には難しいんですもの…)のためにも購入しました。

発行年が新しいだけあって、登場する機関車もてんこ盛りで、読み応え充分!テレビシリーズで見たものもいっぱい載っているので、息子達は大興奮で取り合いっこするように見ています。

写真だけでなく、イラストで前からみたのと横から見たのがあるのが、いよいよ図鑑っぽくて素敵です!
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 今回も、安心ほのぼのハッピーエンド。   投稿日:2010/07/22
そらまめくんとながいながいまめ
そらまめくんとながいながいまめ 作: なかや みわ
出版社: 小学館
なかやみわさんの絵本は、どれもこれも、「安心でほのぼのハッピーエンド」なので、親として読んでも安心しますね。

「そらまめくんのふわふわベッド」が大好きな息子が、自分で図書館で選んで来ました。
恥ずかしながら、さんじゃくまめ、という種類の豆を知りませんでした…ワタシ。絵本をめくりながら、子どもと一緒になって「ワー!長いなあ!」とびっくりしてました…。

そらまめくん、皆から羨望の的のご自慢ベッドなのにすっかり自信をなくしてしまいそうになるけど…という展開のあたりで、息子は心配そうにしていましたが、やっぱり最後はハッピーエンド。よかったよかった…と親子で安心しました!
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 息の長い絵本です   投稿日:2010/07/06
ブラウンベアファミリーのくるくるしかけえほん かず
ブラウンベアファミリーのくるくるしかけえほん かず 絵: おくだちず
出版社: 三起商行(ミキハウス)
シンプルでクルクルと回すとかずが出て来る…というしかけ絵本です。

が!

これはほんとに家では大ヒット絵本。

●すごくすごく、丈夫。
下の子は1才のデストロイヤーですが、彼が触っても壊れません。

●かずが覚えられる
かずの絵本だから当たり前ですが…でも、楽しく1から10まで覚えられる絵本としてはかなりいいとおもいます。

御友達のお子さんが来ても、何故か毎回この絵本を取り出してきて、遊んでいます。

最近、下の子も、やりたがるので、見開きを片方ずつ兄弟にさせて遊んだりも出来ますし、コンパクトなサイズなのもいいです。
音も出ないので、おでかけ絵本としてもとても重宝するのではないのでしょうか?!
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う こんな先生がいたら、素敵。   投稿日:2010/04/07
うみのおいしゃさんモグローせんせい
うみのおいしゃさんモグローせんせい 作・絵: レオ・ティマース
訳: ひしき あきらこ

出版社: フレーベル館
図書館にて、息子チョイスで借りてきました。
海のなかの生き物たちの治療をしてあげている、モグロー先生。治療のみならず、相談にまでのってあげて、何とも優しい先生です!

海外の作家さんのだからか、タコの書き方が日本の雰囲気と違うなあと興味深かったです。

モグロー先生がピンチ…その時に、皆が!
絵本の王道とも言える、最後はハッピーエンドで素敵なお話です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 息子が大すきな絵本です   投稿日:2010/04/07
ワニーさんのおまけつきレストラン
ワニーさんのおまけつきレストラン 作・絵: いもと ようこ
出版社: ひかりのくに
いもとようこさんの優しいタッチの絵でとてもほんわかとしてます。
ワニーさんのレストランに、次々とやってくる動物のお客さんたちのお話です。
また出て来る料理がおもしろくて(だじゃれ?)、それでいてちょっと美味しそうだったり…。
私も、ほめてもらいながら、美味しい料理を食べたーい!!と思っちゃいました。

食べ物が出て来る絵本が大好きな息子のお気に入りの絵本です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ためになるし、おもしろい!   投稿日:2010/03/15
探し絵ツアー(6) 地球を大冒険
探し絵ツアー(6) 地球を大冒険 作・絵: エマ・ヘルブロー
訳: ナカイ サヤカ

出版社: 文溪堂
あまたある「探し系」の絵本の中でも、これはなかなかだとおもいます!!!
恐竜のページから始まり、それだけで、恐竜大好きな4歳の息子は、夢中でした。
探す動物の名前やちょっとした説明もきちんと書かれていて、描かれている動物たちもちゃんと写実的でいいとおもいます。

おもしろいところは、1匹ずつではなく、動物によっては何十匹も描かれているところでしょうか?
「あと一匹が探せない〜!」と子供と顔をくっつけながら、探すのもなかなか楽しかったです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う じどうしゃてんこ盛り。   投稿日:2010/03/15
はたらくじどう車図鑑 いろいろ501台
はたらくじどう車図鑑 いろいろ501台 監修: いのうえ・こーいち
出版社: チャイルド本社
4歳の息子が自分で図書館にてチョイス。
見応えたっぷりの、501台!です。
若干、「これとこれは大きさが違うだけだな…」的な似たような車も登場しますが。
時々、クイズなどもあって、「パトカーの色は何故、白と黒か」など、親のワタシも知らなかった事もありました。
ボリュームたっぷり、車てんこ盛りな楽しい一冊でした!
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う ありそでなかったお話。   投稿日:2010/03/05
恐竜トリケラトプスジュラ紀にいく
恐竜トリケラトプスジュラ紀にいく 作・絵: 黒川みつひろ
出版社: 小峰書店
恐竜が好きで好きでたまらない息子が図書館で借りてきました。
恐竜が出て来る本っていっぱいあるけれど、こんなにリアルながら、ストーリー性がある絵本ってありそでないかと思います。
迷子になったトリケラトプスのお話ですが、お話自体も子供にも分かりやすく、それでいて恐竜たちの名前もしっかり書かれているので、息子はとても満足していました!
参考になりました。 2人

590件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット