話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける

TOP500

うなうなうあ

ママ・30代・静岡県、女7 男5 女1

  • Line

うなうなうあさんの声

375件中 371 〜 375件目最初のページ 前の10件 34 35 36 37 38 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 姉弟で読める   投稿日:2006/11/05
くだもの
くだもの 作: 平山 和子
出版社: 福音館書店
三歳になるおねえちゃんが弟に読んであげています。果物の名前も覚えるし、リズムもいいので読みやすいようです。
弟も姉がよく食べている果物は指をさしたりして興味を示しています。今では、ママに本をもってこなくおねえちゃんに弟はお願いしてます。体をリズムに合わせて動かしながら毎晩読んでいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お風呂が好きになった   投稿日:2006/11/05
わにわにのおふろ
わにわにのおふろ 文: 小風 さち
絵: 山口 マオ

出版社: 福音館書店
お風呂が嫌いな日がある娘でしたが、わにわにも入ってるよと声をかけると入るようになりました。ただ、歌を歌ったりとか体の拭き方がわにわにと違ってしまうので寝る時に、体ぐにぐにするの忘れちゃった〜と毎晩言っています。初めて本を読んだ時、娘ひとりで読んでいたのですがわにわにがおふろにジャバーンと入った絵をみて、わにわにのシッポが切れちゃった〜何で〜と、とても面白い反応をしていました。
自分で本を開いて読むのが好きな子には読んであげるまえに渡してみてもおもしろいかと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お化けが気に入ってます   投稿日:2006/11/05
おさるのジョージ ハロウィーン・パーティーにいく
おさるのジョージ ハロウィーン・パーティーにいく 原作: M.レイ H.A.レイ
訳: 福本 友美子

出版社: 岩波書店
もともとジョージが好きな娘ですが、まだ二歳のころに買ったのであまり興味を示しませんでした。今年、ハロウィーンパーティーに行く予定だったので買ってみたところおばけのところが気に入ってしまい、何回も読んでいます。日本ではハロウィーンをあまり浸透していない気がして、親の私もいまいちイメージやどうしたらいいかわかりませんでしたが衣装など参考にしました。ハロウィーンの話がおばけがメインになってしまった娘ですが、気に入った本がまた一つ増えました。ベッドを見るとジャンプして遊ぶことも覚えましたが。。。読むと気分がハロウィーンになってきますよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自分に読みきかせてる本   投稿日:2006/11/05
ちょっとだけ
ちょっとだけ 作: 瀧村 有子
絵: 鈴木 永子

出版社: 福音館書店
三歳になる娘に、いつも我慢ばかりさせているんだな。。。と改めて思いました。今は、下の子も歩くようになったから手を三人でつないだりしてますが、やはり抱っこのときは抱きなおしたりする時、手を離したりしているのでずっとつないでいたいのかな?と思いました。今、色々な育児の本が出ていますが育児書読むよりも参考になるし気持ちも楽になります。心があったかくなる一冊です。二人目妊娠中の方は是非読んで欲しいです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい おばけが好きになりました   投稿日:2006/11/05
ねないこ だれだ
ねないこ だれだ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
今までは、寝ない娘に半脅しの怖い声で読んでいました。しかし、効果が出すぎて怖がりに。あまりにも、怖がるのでためしに『このおばけ笑ってるよ』と言ってみたら『ホントダ〜笑ってるから怖くない』と言って、夜寝る時におびえなくなりました。うちは、同居してる都合夜に出かける人が多くて車のライトが部屋の天井を照らし、動くのでそれがこわいみたいでよけいに怯えてました。今では、おばけは友達だと思っています。覚えやすい本なので、昼間は車の中で娘と二人で怖い声をだしながら、言っています。寝ない子多くて大変だけど逆に好きになってもらえてもおもしろいですよ
参考になりました。 0人

375件中 371 〜 375件目最初のページ 前の10件 34 35 36 37 38 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット