新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける

TOP500

じっこ

ママ・40代・東京都、女の子13歳 男の子10歳

  • Line

じっこさんの声

1429件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 冒険は続く   投稿日:2021/12/21
ノラネコぐんだんと金色の魔法使い
ノラネコぐんだんと金色の魔法使い 著: 工藤 ノリコ
出版社: 白泉社
第一弾の続きのようです。でも、この本から読んでも大丈夫です。
この本も真面目な冒険物語です。ノラネコぐんだんが大活躍します。絵本のように笑えるかんじではないです。でも6歳の息子も楽しんでいました。先の気になる展開で、ドキドキしながら、すぐに読み終わってしまいました。おもしろかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人も楽しい   投稿日:2021/12/21
どうやってみをまもるのかな
どうやってみをまもるのかな 作・絵: やぶうち まさゆき
出版社: 福音館書店
「どうぶつのおかあさん」の人だ!と、手にとりました。リアルだけど、どこか温かい絵が好きです。
いろんな動物の、危険がせまったときの身の守り方を紹介しています。いきなりこの本を読むよりは、まず動物園に行ったり、他の本で動物に親しんでから読むと、よりスーッと心に入っていくのではと思いました。一度は読んであげたい本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「かわいい」があふれている絵本   投稿日:2021/12/21
どこどこかわいい
どこどこかわいい 作: たなかしん
出版社: KADOKAWA
りす、うさぎ、ねこ、あかちゃんが出てくる絵本。みみがかわいい、ぷにぷにのおててがかわいい…など、それぞれの可愛いところを見つけて、みんなで全力でほめます。かわいすぎて癒やされます。あかちゃんが、泣くのが上手と褒められているのがとても素敵だと思いました。
寝る前に、読み聞かせしたい絵本です。みんな、幸せな気持ちで眠れそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お散歩   投稿日:2021/12/21
こんにち、わ!
こんにち、わ! 作・絵: 三浦 太郎
出版社: 童心社
ベビーカーに乗ったりんごの赤ちゃんとお母さんがお散歩をしていると、いろんなお野菜に出会います。そのたびに「こんにちは」とあいさつします。これって、小さいお子さんの日常ですよね。自分に置き換えて楽しく読めるのではと思います。最後の「わ!」もおもしろいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 美しい世界   投稿日:2021/12/21
ふしぎなにじ
ふしぎなにじ 作: わたなべ ちなつ
出版社: 福音館書店
かがみの絵本のシリーズです。
にじが立体に見えたり、突き抜けて見えたり、大人が見てもとてもきれいに感じました。最後のページも花火みたいでとても素敵。
子ども一人でも楽しめそうです。プレゼントにもいいかもしれません。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 朝に読みたい   投稿日:2021/12/21
あさだ おはよう
あさだ おはよう 作: 三浦 太郎
出版社: 童心社
お野菜たちの朝のおはようの時間を紹介している絵本です。「あさだ おはよう」がくりかえされます。
はっきりとした絵と色で、赤ちゃんにもピッタリだと思います。寝起きのグズグズのときに読み聞かせて、ご機嫌がよくなってくれるといいなぁ…なんて期待してしまいます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う アニメが好きな方に   投稿日:2021/12/20
PUI PUI モルカー モルだくさん!公式キャラクターブック
PUI PUI モルカー モルだくさん!公式キャラクターブック 監修: 見里 朝希 シンエイ動画
出版社: フレーベル館
モルカーのアニメを全部見て気に入った息子が、書店で見つけて欲しがりました。
アニメを好きなお子さんは、キャラクター設定や、制作の裏話などが少し載っているので、気に入るかもしれません。オリジナルのお話とかが載っていたら嬉しかったな…。情報量はそんなに多くないですが、カラーだし、可愛いので、子どもはけっこう見入ってました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大切なテーマ   投稿日:2021/12/20
まんが こども六法 開廷! こども裁判
まんが こども六法 開廷! こども裁判 著: 伊藤 みんご
企画・原案: 山崎 聡一郎

出版社: 講談社
本当は「こども六法」を読んでほしいなぁと思っていたのですが、字も多いし…読まずに放置じゃ意味がないので、とっつきやすそうなこちらをまず購入してみました。
学校でありそうな「悪口」「いじめ」などが盛り込まれているので、子どもも興味を持ちやすそうだし、漫画も多いのでスイスイ読めていたようです。この本をきっかけにいろいろ考えてくれたら嬉しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人も「へぇ?」   投稿日:2021/12/20
めくって学べる きかいのしくみ図鑑
めくって学べる きかいのしくみ図鑑 監修: 小峯 龍男
出版社: Gakken
子どもが書店で見つけて欲しがったので購入してみました。エスカレーターの中や冷蔵庫の中などが、詳しく図で説明されています。載っていることをすべて理解しようとするとなかなか難しいのかなと思います。息子は一通りパラパラと読んで放置です。でも、何かの折にまたこの図鑑を開いてほしいなと思って本棚に置いてあります。
小さいお子さんは、めくるだけでも楽しそうですし、プレゼントにもいいかもしれませんね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 鬼のサラリーマンのキャラが素敵です   投稿日:2021/12/20
オニのサラリーマン じごく・ごくらく運動会
オニのサラリーマン じごく・ごくらく運動会 作: 富安 陽子
絵: 大島 妙子

出版社: 福音館書店
オニのサラリーマンたちが運動会をするお話です。登場人物たちのキャラがたっていて、ハチャメチャだけど、おもしろい!子どもの運動会シーズンに読むと、より楽しめるかもしれません。ただ、絵の感じの好き嫌いはあるかもしれません(私は好きですが)。
参考になりました。 0人

1429件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • とんぼエンピツ
    とんぼエンピツ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    キミのそばにもとんでいく、生きてるエンピツ!?すごいはやさで かきあじ バツグン。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット