話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題、発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

morimori

ママ・40代・山口県、女の子12歳 男の子3歳

  • Line

morimoriさんの声

1199件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う いい先生だな〜   投稿日:2020/12/26
おおにしせんせい
おおにしせんせい 作: 長谷川 義史
出版社: 講談社
長谷川義史さんが小学生の時に担任だった先生のお話だそうです。今日一日図工しかやらないって、こんなラッキーな1日があったら子どもたちは大喜びでしょうね。さっさと終わらせて残った時間は遊ぼうとしていた子どもたちとおおにし先生とのやりとりに、なんだかほっこりしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おほしさま   投稿日:2020/12/26
みどりのほし
みどりのほし 作: 林 木林
絵: 長谷川 義史

出版社: 童心社
子どもと一緒にお話し会に参加したときに出逢いました。身の回りには、いろいろなお星さまがあって、探してみたくなってしまうお話でした。お話し会の後は、子どもたちが会場のお星さまを探してうろうろしているのが見られ、ほっこりしてしましました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 関西弁がいい!   投稿日:2020/12/26
たこやきのたこさぶろう
たこやきのたこさぶろう 作: 長谷川 義史
出版社: 小学館
お話し会で聞いたお話ですが、これは本当に関西の人にぜひ読んで聞かせてほしいと思いました。とにかく笑えます。ラストのオチも面白いのですが、主役のたこさぶろう以外のたこ焼きにも注目してみていくと、いろいろなことに気付けて面白かったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う まさかの展開に笑えました^^   投稿日:2020/12/10
シバ犬のチャイ
シバ犬のチャイ 文: あおき ひろえ
絵: 長谷川 義史

出版社: BL出版
表紙のかわいらしさに魅かれて読みました。柴犬のチャイの表情や反応がいかにもそれらしい雰囲気で描かれていて、ついついニヤリとしてしまいました。ラストのオチもまさかの展開で笑えました。また読みたい1冊でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 洋菓子屋さんに挑む子どもたち   投稿日:2020/08/14
新・名作の愛蔵版 チョコレート戦争
新・名作の愛蔵版 チョコレート戦争 作: 大石 真
絵: 北田卓史

出版社: 理論社
いたずらっ子は、普段の行いがあまり良くないせいで、いざというときに本当のことを信じてもらえないっていうことがあるんだろうな〜と思いながら読みました。この本に出てくる桜井先生みたいな先生が、世の中のどこかにいてくださっているのがありがたいことです。チョコレートのデコレーションケーキが、いつしかこの洋菓子店と小学校の伝統になっていくといいなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たくさんのおしゃべりが詰まってるw   投稿日:2020/08/08
もういっかいおしゃべりさん
もういっかいおしゃべりさん 作・絵: さいとう しのぶ
出版社: リーブル
おしゃべりさんシリーズの中でも最も多くおしゃべりしているのが今回のお話です。日常的に目にする物や食べ物がおしゃべりをする様子はちょっと人間くさくて笑えます。我が子は右足と左足のおしゃべりのところで、自分の両足を見ながらじっと聞いていて、笑いがこぼれるのをおさえながら読んでしまいました。ところどころ関西弁になっているのも味があって良かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 質問に答えながら   投稿日:2020/08/08
しつもんおしゃべりさん
しつもんおしゃべりさん 作・絵: さいとう しのぶ
出版社: リーブル
自分たちの身の回りにある道具や食べ物たちが質問してくるので、1つ一つの質問に答えながら読んでいきました。我が子は、おふろの質問で、「わたしはボールを入れて遊んでるよ」と答えていました。普段使っている日用品の気持ちを考えながら読んでみると結構笑えました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ふんだりけったりw   投稿日:2020/08/04
かもとりごんべえ
かもとりごんべえ 文: 令丈 ヒロ子
絵: 長谷川 義史

出版社: 講談社
かもとりごんべえのふんだりけったりなお話が、長谷川さんの絵の雰囲気とぴったりで、とてもユニークな絵本でした。鴨を捕まえるための工夫はいいアイディアだと思ったんですけどねwラストのオチも面白かったです。おまけのようにかちかち山のお話がついているのも、短時間で読めて良かったです。
参考になりました。 1人

ふつうだと思う 走ってきた!   投稿日:2020/07/29
はしれ! おべんとう
はしれ! おべんとう 作: 片平 直樹
絵: 市原 淳

出版社: 教育画劇
お母さんが、せっかく準備してくれたお弁当ですが、なぜか入れ忘れられたおにぎりたち。おにぎりたちが自分で走って追いかけるわ、他のおかずも負けじと追いかけるわで面白かったです。途中でのらねこたちに襲われて食べられそうになるところもドキドキしながら読みました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自分だけのお寿司絵本   投稿日:2020/07/26
うちゅうずし
うちゅうずし 作・絵: 鈴木 のりたけ
出版社: KADOKAWA
貼ってはがせるすしネタシールを使って、自分で作れるお寿司の絵本でした。アイディア次第で、自分の好きなようにどんどんすしネタをを変えることができます。おいしいのかどうかよくわからないネタもあり、大人も子どもも楽しめる1冊でした。
参考になりました。 0人

1199件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット