話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

TOP500

みゅい

ママ・30代・東京都、女5歳 女1歳

  • Line
自己紹介
2歳の娘のママです!!!
本が大好きな女の子で、暇さえあれば「ご本読もう」って持ってきます。
つい最近までは、「パパ〜、ママ〜、ご本〜」って起こされてたくらいです。。。
最近は、朝はおままごとやテレビを見ていることが多くなりましたが・・・

でもでも、本はこれからも毎日読み続けていくつもりです☆
好きなもの
何でもはまり出すと、とまらないので要注意!!

今は食べる事☆

ひとこと
このサイトも参考にさせてもらいながら、良い本を子供たちにたくさん読んであげたいです!!!

みゅいさんの声

155件中 151 〜 155件目最初のページ 前の10件 12 13 14 15 16 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 摩訶不思議?!   投稿日:2007/04/08
めっきらもっきらどおんどん
めっきらもっきらどおんどん 作: 長谷川 摂子
絵: ふりや なな

出版社: 福音館書店
最近、子供に読んであげたかった本です。

今日、図書館に行ったら、書庫にあるということで早速
借りてきました。

内容的には、私的感想はいまいち??だけれど、「めっきらもっきらどおんどん」という、
フレーズに娘は大喜び!!
やっぱり、このフレーズは子供にとって面白いんだなと実感。

ごっこ遊び的な現実なものから、非現実な摩訶不思議なもの、
本の世界は子供の創造をかき立てるなんでもありな世界。
子供は、理屈じゃない。面白いものは面白いんですよね〜!

読み聞かせって、子供の色んな面が見られて、親も楽しいですよね☆
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 有名ですよね♪   投稿日:2007/04/08
3びきのくま
3びきのくま 作: L・N・トルストイ
絵: バスネツォフ
訳: 小笠原 豊樹

出版社: 福音館書店
有名な本ですよね。
私も幼い頃から好きでよく読んでいた記憶があります。
でも、大人になって読み返してみると、とっても不思議なお話・・・(意味不明?)
女の子は、迷子になっていたはずなのに、結局どこに行っちゃったのだろうか????
とても気になります。なぜ、この本を私は気に入っていたのだろうか?今となっては、わかりません。

でも、私の娘もこの本が大好き!!!
なぜだろう?
想像力をかき立てられるからかな?? 幼い頃の空想ごっこ程楽しいものはないですもんね。
この本を読んでから、娘は「中くらい」という言葉をよく使うようになりました。今までは、「大きいのがいい」って何でも大きいのをとっていたのにね(笑)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供のお料理本?!   投稿日:2007/03/28
おなべおなべにえたかな?
おなべおなべにえたかな? 作・絵: こいで やすこ
出版社: 福音館書店
最近、お料理に興味を持ちはじめてきた娘の為に購入した本です。

この本に出会うまでは、好き勝手に野菜をちぎって鍋にぽんぽん放り込んで「味見するぅ〜」と言ってわめきちらし、食べる事にしか興味が無かった娘ですが、この本を読み始めてからは私の言うとおりに野菜を切って、順番通りにお鍋に材料を入れて「おなべ、おなべ、にえたかな?」「にえたかどうだかたべてみよコト」と歌いながら、煮えるまで待つ事が出来るようになりました。

「おなべ、おなべ、にえたかな?」「にえたかどうだかたべてみよコト」というフレーズは子供にとってとてもリズミカルで覚えやすいものなので、大好評でした!!!
おままごとを始めた女の子には、ぴったりの本ではないかと思います。おすすめです☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 感動!!!!   投稿日:2007/03/28
ふゆじたくのおみせ
ふゆじたくのおみせ 作・絵: ふくざわゆみこ
出版社: 福音館書店
絵本って素晴らしいなぁと思える1冊です!!
このシリーズは4冊とも感動できます☆
まさに購入して良かったと思える本です。

物語りも、友情がテーマで子供の読み聞かせにもピッタリだし、
挿絵もとってもキレイなので大人も楽しめると思います。

娘は、この本が大好きで、先日動物園に行った時、物語に出てくる「ヤマネくん」を「ヤマネくん、どこに居るかなぁ〜?」って一生懸命探していました。  それくらい、子供にとっても印象の強い絵本なんだなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 読み聞かせにぴったり!!   投稿日:2007/03/28
ちびくまのプレゼント
ちびくまのプレゼント 作: キャサリン・アリソン
絵: ピアーズ・ハーパー
訳: 栗栖 カイ

出版社: ブロンズ新社
さわって遊べる、ふわふわの動物達がたくさん出てくるので、ストーリーをまだ追えない1〜2才児の読み聞かせの本にピッタリだと思います!!

うちの娘も今2歳ですが、本がふわふわしている事が不思議みたいで、いつも触って喜んでいます☆

ストーリー的には、お母さんクマが外出している間に、子グマがお母さんにビックリプレゼントをしようと、動物の仲間達とプレゼントつくりをする、心がほんわかするようなストーリーです!!
参考になりました。 0人

155件中 151 〜 155件目最初のページ 前の10件 12 13 14 15 16 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット