全86件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |
大人にもいいです
|
投稿日:2010/05/17 |
死に関心を持ち始めた娘に、何か良い絵本はないかと探していた時にこの絵本を知りました。先日、外出先の喫茶店で見つけ、手に取りました。
大人の心にも響く絵本だと思います。外出先でしたが、涙が出そうになりました。
子どもはどこまで理解できるのか分かりませんが、悲しさ・せつなさ・あたたかさ・相手を思う気持ちなど、何かを心の片隅にでも覚えていてくれればいいなぁと思います。
絵のタッチもやさしくて素敵です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
作者が豪華!
|
投稿日:2009/05/13 |
谷川俊太郎さんと長新太さんの絵本です!
お二人とも、かなり独特な世界観を持った絵本をかかれていますよね。その二人が組んだ作品です!豪華!
私はこのお二人の作品が元々大好きなのですが、大人の中には「理解できない」「何なんだ・・・」という人も入るのではないでしょうか?
しかし、子供って、このよく分からない不思議な世界が大好きなんですよね!言葉も絵もインパクトがあり、子供をひきつけると思います。
ただ、読み聞かせをするときは、大人は読みにくい・・・。なかなかスムーズにいいリズムで読めないです・・・。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子供の好みは?
|
投稿日:2009/05/13 |
必ずといっていいほど、どこでもおすすめの赤ちゃん絵本として紹介されている有名な絵本ですよね。そこで、我が家の二人の子供たちにも1歳前後で読みました。
しかし、ふたりともあまり関心を示しませんでした・・・。
別のポップな感じのいないいないばぁの絵本の方がふたりともお気に入りでした。
いないいないばぁの絵本はとってもたくさんあります。世間の評価がどうかよりも、親子で絵の好みや読みやすさなどを重視し、気に入った絵本を選ばれるのがいいと思います。親子で楽しくコミュニケーションを取れるのが“いないいないばぁあそび”の楽しさなので。
|
参考になりました。 |
|
2人
|
|
|
絵のインパクト大!
|
投稿日:2009/05/13 |
絵のインパクト大だと思います。大胆な印象の絵ですよね。
大人の私は読んでいてちょっと落ち着かないかなぁとも思いますが、子供はじっと見ていますね。色のはっきりした絵本は、小さい子が興味を持つのでしょうね。色々な動物が出てくるのも、親しみやすくて子供にはいいと思います。ただ、うちの子はじっと見てはいましたが、大喜びしたり、何度も読んで欲しがったりはしませんでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
やさしい気持ち
|
投稿日:2009/05/13 |
インパクトはないですが・・・やさしい気持ちになれる絵本です。
絵もとってもほのぼのしていてかわいいです。
人を思いやる気持ちを伝えるのにいい本だと思います。
大笑いしたりする絵本ではないですが、娘も何かを感じ取っているのか、時々「読んで!」と持ってきては、静かにじっと聞いています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
生まれたてのアンパンマン
|
投稿日:2009/05/10 |
たぶん1〜3歳の多くの子がアンパンマンが大好きだと思います。アンパンマンの絵本というだけで無条件に喜びます。
が、なかなか内容も良かったです。私はこの本でアンパンマンやバイキンマンの誕生を初めて知って、なるほど〜と思いました。赤ちゃんのアンパンマン可愛いですよ。
この絵本の絵はテレビ番組の絵で描かれているので、子供も気に入りやすいのではないでしょうか。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
心にしみる
|
投稿日:2009/05/10 |
この切り絵の美しさ、内容のよさに大人になって気づきました。子供の頃は、黒い絵や人物が恐く感じられ、勝手に恐いお話だと思い込んでいました。
偶然娘が「花さき山」をもらい、とても気に入ったので、この「モチモチの木」も読んでみました。娘はどちらの絵本も全く恐がることなくお話を聞いていましたね。
娘は特に感想を言ったりはしませんが、何かは感じ取っているようです。これがこの絵本のよさかもしれません。じっくりと心で感じ取ってもらえればなぁと思います。
大人が読むのもいいと思います。心にしみる絵本です。切り絵もとてもすばらしいですよ。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
たのしい仕掛けと動物たち
|
投稿日:2009/05/09 |
しかけ絵本です。扉をめくるというシンプルなものですが、娘が幼い頃に大好きなしかけ絵本でした。
とくかくコロちゃんがかわいい!そしていろいろな動物たちが出てくるので、動物を覚え始めた年齢の子供にはとても楽しめる絵本だと思います。
どこの図書館でも、子の絵本の仕掛けはボロボロになって、何度も補強されている跡がみえるので、この絵本が好きな子は多いのだろうなぁと思います。
ほのぼのした内容のお話です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大喜び!
|
投稿日:2009/05/09 |
「ばぁ」が言えるようになった頃、この絵本は特に楽しいと思います。
読み聞かせてあげるだけでも、子供はすごく喜ぶと思いますが、子供が自分で「ばぁ!」と言いながらページをめくっているのはかわいいですよ!
いないいないばあの絵本は数多くありますが、この絵本オススメです。
絵が親しみやすくて見やすいです。紙も結構丈夫ですよ。
ただ、なぜお母さんの顔の前が“あれ”なんだろう?なんかすっきりしないけど・・・。
子供は犬、ひよこ、猫のページが好きなようです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
好みはそれぞれ
|
投稿日:2009/05/09 |
有名で評判のいい絵本のようだったので、絵本好きの我が子にも読み聞かせてみました。
しかし、全く興味なし・・・。なぜだろう?
シンプルなもの、暗い色合いのものなどなど、そういった絵本でも大好きな作品がたくさんあるのに、この絵本はお気にめさなかったようです。
絵本ナビの評価を見てみると、少数ながらうちと同じように絵本好きでも興味を持たない子もいるようですね。相性なんでしょうね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全86件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |