話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける

TOP500

マメッキョ

ママ・30代・愛知県、男3歳

  • Line

マメッキョさんの声

98件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 優しいわかものの心   投稿日:2011/01/21
わらしべちょうじゃ
わらしべちょうじゃ 作: 奈街 三郎
絵: 清水耕蔵

出版社: チャイルド本社
 わらしべちょうじゃは誰もが知っている昔話ではないでしょうか。また、私が子供に是非読み聞かせたい昔話でもありました。
 心優しいわかものが、困っている人を見ると、持っているものがどんなに大事だったり、高価な品物であったりしても譲っていく・・。そんな心を息子にも伝えたいなあと思いました。3歳の息子にとっては、1本のわらしべがどんどん違うものに変わっていく様子が面白いようですが、成長するにつれ、違った捉え方ができるようになるといいな、と思っています。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う かもになったごんべえ!   投稿日:2011/01/21
かもとりごんべえ
かもとりごんべえ 作: 鈴木 悦夫
絵: 太田 大八

出版社: チャイルド本社
 かもとりごんべえのお話にも色々ありますが、この絵本はごんべえがかもになってしまいます! ごんべえが99羽のかもに仕掛けられたわなと共に空に舞い上がり、そのままかもに・・というお話ですが、私は好きですね。自由を求めてかもでいようと思ったごんべえが、今度は自らが人間に捕まえられそうになって自分のしていたことを見直す・・教訓的ですが、ごんべえが涙を流し、最後には笑顔になってかもと一緒に暮らすというところが、ほっとします。 かもをいっきに100羽捕まえようと意気込んでいたごんべえが180度人間が変わった様子がとてもわかりやすくて、子供も理解しやすいのではないかなあと思います。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う はまりまくり!   投稿日:2010/12/01
ノンタンこちょこちょこちょ
ノンタンこちょこちょこちょ 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
 幼稚園からの帰り道でよく見かける「ねこじゃらし」。身近にある植物に関心を持ってもらえて、かつ楽しい絵本です。 子供は、ねこじゃらしでいじわるをしているんではなく、こちょこちょしている方もこちょこちょされている方も、とても嬉しそう☆ということを分かって見ています。 「こちょこちょこちょ」の響きも面白いので、親子でくすぐりっこをしてもいいですよね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ひきこまれます☆   投稿日:2010/12/01
くんくん、いいにおい
くんくん、いいにおい 絵: たしろ ちさと
出版社: グランまま社
 まず、あたたかみのある絵がとても気に入りました。そしてその絵によって、おいしそうな食べ物のにおいはもちろん、さわやかな風のにおい、なつかしいにおい、おとうさん・おかあさんのにおいと、どのにおいもくんくんすれば漂ってきそうです。息子も一緒になってくんくんしています(笑)。 最後の「おかあさんのにおい」のところで、きゅうっとしたくなりますよ。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う いろんな所へがたごと!   投稿日:2010/12/01
がたごと がたごと
がたごと がたごと 文: 内田 麟太郎
絵: 西村 繁男

出版社: 童心社
 単に電車で旅をする絵本ではなくて、タイムスリップしてしまう!?不思議な絵本です! がたごとがたごと・・動物の駅、お化けの駅、そしてチャンバラ駅まで!! 次はどこかな!と目を見開いて絵本を覗き込んでいる息子です。 読んだ後は、タイムスリップから帰ってきたような気持ちになり、一味違った電車の旅が味わえます☆
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 躍動感のある絵!   投稿日:2010/12/01
こぶとりじいさん
こぶとりじいさん 作: 三田村信行
絵: 福田 庄助

出版社:
 たくさんの赤いてんぐが躍動感あふれて描かれていて、昔話ならでは!という感じがします。怖がるかと思った子供も、自分がてんぐたちの踊りの輪に入ったかのように、楽しそうに歌っていました♪ 最後に隣のじいさまに2つのこぶがついてしまう場面はもちろん、最初から最後まで充分に楽しめる絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ママにもおすすめ!   投稿日:2010/11/18
のりものかけちゃうよ
のりものかけちゃうよ 作・絵: エド・エンバリー
出版社: 偕成社
 乗り物好きの息子が自分で選んできた絵本。本人は「絵かき絵本」とは知らずに選んでいるのですが、中はカラフルな乗り物が盛りだくさんで大満足の様子でした☆
 私は絵が苦手で、息子に「電車描いて〜!」などと言われるとつらいのですが、この絵本でコツがつかめましたよ! 子供にとっても、もう少し絵が描ける年齢になれば、自分で見ながら描けて楽しい絵本ではないでしょうか。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う にぎやかで楽しい絵本!   投稿日:2010/11/18
にんじんばたけのパピプペポ
にんじんばたけのパピプペポ 作・絵: かこ さとし
出版社: 偕成社
 表紙からして、とても面白そうな絵本です。まず、20ぴきのこぶたのユニークな名前。子供も、リズムのよい名前をにこにこ顔で聞いています。なんといっても20ぴきもこぶたがいるので、どのページも本当に賑やかでめくるのが楽しいです♪ 1ぴき1ぴきの顔の表情が違うので、じっくり見てみるのも面白いですよ! にんじん嫌いのお子さんにはおすすめかも!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う きれい☆   投稿日:2010/11/18
さかなはさかな
さかなはさかな 作・絵: レオ・レオニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 好学社
 レオ=レオニといえば「スイミー」が有名ですが、この絵本はまた違った色彩でとても魅力的です。たくさんの色が使われていますが、見ていてしつこくなく、とても綺麗です☆ 池の中にいるかえるが、陸にいるめうしや人間を想像したときの絵がユーモラスで楽しいですよ!
参考になりました。 0人

ふつうだと思う おかたづけに!   投稿日:2010/11/18
ノンタンぱっぱらぱなし
ノンタンぱっぱらぱなし 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
 「ぱっぱらぱなしはいけないんだ!」息子が念仏のように(笑)唱えながら片付けをしています。 ノンタンシリーズは「はみがきは〜み〜」「おしっこしーしー」に続き3冊目です。子供に生活習慣をつけさせたい時にもってこいですね。
参考になりました。 0人

98件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

あたらしい絵本大賞 公開審査スタート!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット