新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

いちこう

ママ・40代・兵庫県、男の子12歳

  • Line

いちこうさんの声

161件中 151 〜 160件目最初のページ 前の10件 13 14 15 16 17 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい リズムが楽しい   投稿日:2016/09/14
おならしりとり
おならしりとり 作: tupera tupera
出版社: 白泉社
3歳になる息子がPVを見ながら、絵本をよく眺めています。
PVにあわせてぺーじをめくりながら、リズムをとっています。
「ら」から始まる言葉って中々難しいですが、うまく考えてあるなぁと感心します。
前作のPVもあればいいのになぁ。。。なんて思ってしまいます。
思わず笑ってしまう絵本です。

PVを見るまでは、一本調子で読んでいましたが、PVを見てからはいつもリズムに乗って歌いながら読み聞かせています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい テンポがきもちいい   投稿日:2016/09/14
おちゃわんかぞく
おちゃわんかぞく 文: 林 木林
絵: いぬんこ

出版社: 白泉社
おちゃわん、おちゃわん、おちゃわんかぞく♪
テンポが気持ちよくてサラッと読みやすい絵本です。

我が家もちょうど4人家族。
自分の家族に当てはめて、お父さん、お母さん、僕、弟、と茶碗を指さして見ています。
その流れで、おにいちゃわんは長男の、おちびちゃわんには次男の名前で読んでいます。
とても気に入っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 思わずのぞき込みます   投稿日:2016/09/14
ふしぎなにじ
ふしぎなにじ 作: わたなべ ちなつ
出版社: 福音館書店
子供よりも、自分が見たくて購入した絵本です。
動画やネットで見て興味を持ち、本屋さんですぐに購入しました。
角度を合わせると、虹がつながって世界が広がります。

最初はあまり興味を持たなかった息子も、虹が鏡の向こうにつながると、本の裏を覗きに来て不思議そうにします。
本の裏を見る、大人にはない発想に、子供にはすごく不思議に見えているんだろうなと思いました。

最後のページは、そーっと開きながら、花火のように「ドーン」となぜか掛け声とともにめくるのが、我が家流です。

運よく虹が見れた日は、絵本を持ってきて余韻を楽しんでいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 3歳から興味を持ちだした   投稿日:2016/09/14
コんガらガっち どっちにすすむ?の本
コんガらガっち どっちにすすむ?の本 作: ユーフラテス
出版社: 小学館
息子が1歳の時にクリスマスプレゼントで親戚からいただきました。
当時はキャラクターが怖くて見れませんでした。
大事に本棚に隠して3歳になった頃に見せると、すごく楽しそうに指でたどってみるようになり、その変化に驚きました。

最近では動画を見つけ、「こんがらがっち〜」と歌いながら、キャラクターを見て喜んでいます。
二人で遊ぶときは、「お母さんは上、僕は下」とそれぞれの道を選んでページをめくって楽しみます。

息子のお気に入りは、食堂。
でもなぜか、道をたどるのではなくて、いろんなものをチョイスしてオリジナルのどんぶりを作って満足しています。
色んな楽しみ方をしています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好きなシリーズです   投稿日:2016/09/14
コんガらガっち ぬきあしさしあし すすめ!の本
コんガらガっち ぬきあしさしあし すすめ!の本 作: ユーフラテス
出版社: 小学館
こんがらがっちシリーズは大好きで昼も寝る前も楽しんでいます。
分岐点では「どっち?こっち?」とつぶやきながら楽しんでいます。
同じ扉を見つけて進むページでは裏表紙と同じ扉を見つけてワープしたり、最後のページにワープしたりと、自分なりに楽しんで読んでいます。
次回作も楽しみな絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親子で楽しめる   投稿日:2016/09/12
きょうのおやつは
きょうのおやつは 作: わたなべ ちなつ
出版社: 福音館書店
こどもに、というより自分が読みたくて手に取った本です。
ふしぎな虹と一緒に購入しました。

絵本や料理にも興味を持つようになった3歳になった時期に読み聞かせてみました。
クロ、まだ食べられないよ!
というシーンでなぜかいつも大喜びします。
そして、ホットケーキをひっくり返すシーンが大好き。
私はシロップをかけるシーンがなんとも立体的で美味しそうでお気に入りです。

親子で楽しめる素敵な絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 長く楽しめる   投稿日:2016/09/10
つつつつつー
つつつつつー 作: かしわら あきお
出版社: ひかりのくに
3歳になる息子が1歳のころに購入しました。
最初は見ているだけでしたが、徐々に指でたどって遊ぶようになりました。
3歳になった今でも遊んで、読んで、と持ってきます。
本を指でたどりながら、子供の足やお腹をくすぐると、とても喜び何度もやってほしいとおねだりします。
スキンシップするのにとても役立ちました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 指遊びの本   投稿日:2016/09/10
ちょんちょんちょん
ちょんちょんちょん 作: かしわら あきお
出版社: ひかりのくに
かしわらあきおさんの「つつつつつー」がとても気に入っていたので、続けてこちらも購入しました。
絵がかわいらしく、言葉もリズムよく気に入っていますが、子供は思ったほど反応は示さず、「つつつつつー」のほうが良く遊びました。
全く興味を示さないわけではなく、
ボタンをパチパチするのが気に入ってよく遊んでいました。
キーボードは、同じように両手でカチャカチャ叩くように遊んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい   投稿日:2016/09/08
うえへまいりまぁす
うえへまいりまぁす 作・絵: 長谷川 義史
出版社: PHP研究所
エレベーターが大好きな三才の息子に購入しました
買ったその日から、絵本を気に入って何度も読み返して暗記しています

売り場の中で、家族を探すのもまた面白い
見返しの広告もまた面白い
階数と、フロアーがダジャレでつながっていたりして、とにかく面白い

大人も楽しめる内容です
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵な絵本   投稿日:2016/09/08
ようせいのまほうがっこう
ようせいのまほうがっこう 作: マギー・ベイトソン
写真: ルイーズ・コンフォート
訳・編: みま しょうこ

出版社: 大日本絵画
年少になる姪っ子にプレゼントした絵本です
年長になる甥っ子も、手元に来たその日から夢中になる凝った作りの仕掛け絵本です
ごっこ遊びをあまりしない姪っ子が夢中で遊べるお洒落で素敵な絵本です
使ううちに破れてしまいますが、テープで修復して遊んでいるようです
とても気に入ってくれているので、また友人の子供にもプレゼントしようと思います
参考になりました。 0人

161件中 151 〜 160件目最初のページ 前の10件 13 14 15 16 17 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット