話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

ouchijikan

ママ・40代・東京都、女の子10歳

  • Line
自己紹介
子どもの頃、絵本を読み聞かせてもらった記憶が今も鮮明に残っています。

母になり今度は私が子どもたちに読んであげる番になりました。読んだ絵本も今では膨大な数になり、簡単な覚書をしてきた記録を元に当時のことを思い出しながらレビューを書いていきます。もちろん今も進行形でほぼ毎日読み聞かせを継続中です!

絵本の楽しさを伝えるお手伝いができれば嬉しいです♪

ouchijikanさんの声

1418件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい アート作品   投稿日:2024/10/05
光の旅かげの旅
光の旅かげの旅 作・絵: アン・ジョナス
訳: 内海 まお

出版社: 評論社
モノクロで描かれた街の風景。色がないからこその想像力が掻き立てられます。切り絵のようなイラストで淡々とページが続き、ここでおしまい…と思ったら今度は絵本をさかさまにして最初のページに戻っていきます。アイデアはよくあるものですが、描かれたイラストが本当に素敵で読み終わる頃にはとても満足感を得られました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う シリーズ9冊目   投稿日:2024/08/22
おねえちゃんって、あれれ、あかちゃん?
おねえちゃんって、あれれ、あかちゃん? 著: いとう みく
絵: つじむら あゆこ

出版社: 岩崎書店
娘が読んでいました。かわいらしいイラストで文字も読みやすくあっというまに読み進めていました。赤ちゃん返りがテーマのお話しで、娘は下の子なのでピンと来ていないようでしたが、お姉ちゃんの気持ちが少し分かったかな〜と感じました。シリーズの9冊目ということなので他のシリーズも娘に勧めてみたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 引き込まれます!   投稿日:2024/08/19
講談社青い鳥文庫 クレヨン王国まほうの夏
講談社青い鳥文庫 クレヨン王国まほうの夏 作: 福永令三
絵: 三木由記子

出版社: 講談社
子どもの頃に読んでいて懐かしくなって読み返しました。本作は小学生の子どもたちのひと夏の不思議な体験が描かれています。推理要素もあるのでラストが気になって夢中で読みました。大人が読んでも心に響く箇所がたくさんあり、名作は時を経ても色あせないのだなと感じました。クレヨン王国シリーズを全て読みたくなってしまうほどに引き込まれました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おかしよりごはんを食べてほしい〜   投稿日:2024/05/20
おかし・な・ごはん
おかし・な・ごはん 作・絵: 山岡 ひかる
出版社: 偕成社
ごはんよりもお菓子が大好きな娘に読みました。実際こんなふうになっちゃったら嫌だよね〜と共感してもらいたかったけど、やっぱりお菓子のが大好き!というのは変わらないみたいです(笑)。お話しの内容も分かりやすく楽しく読みましたが、ちょっと単調に続く部分があるのでもう少し短くてもいいかなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 読むタイミングが難しい   投稿日:2024/05/20
にげてさがして
にげてさがして 作: ヨシタケシンスケ
出版社: 赤ちゃんとママ社
小学生の子どもに読みました。
理解するのはまだ早かったかな〜というのが正直な感想です。大人からすると「子どもに読ませたい!」と思う。素晴らしい内容ですが、実際にいじめられていたり逃げ場がない子以外の子にはそれほど響かないかもしれません。
この絵本の内容が心にとどまり、困難に直面した時に思い出してもらえたらなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 意外な展開☆   投稿日:2024/05/06
うしのもーさん
うしのもーさん 作: 風木 一人
絵: 西村 敏雄

出版社: 教育画劇
大きなうしのもーさん。動物たちが次々とその背中に乗っていきます。大きな背中はたくさんの動物たち。もーさんが立ち止まって言った一言は…。重たいよぅでもなく、疲れたよーでもなく、意外な一言でした。そんなもーさんの願いをかなえる為にがんばる動物たち。微笑ましい絵本でした☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!   投稿日:2024/02/27
かける
かける 作: はらぺこめがね
出版社: 佼成出版社
はらぺこめがねさんの絵本は大好きで他にも何冊か読んでいます。魅力はなんといってもダイナミックで精密なイラストにあります。本物よりもおいしそう!読んでいるとおなかがすいてきますね(笑)。普段はあまり気にしない「かける」という行動に注目してみるのもおもしろいな〜と思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ほんわか☆   投稿日:2024/02/27
ながねぎきょうだい
ながねぎきょうだい 文: 中川 ひろたか
絵: 鈴木 真実

出版社: 童心社
ながねぎが主役の絵本ってめずらしいような気がしました。どれみふぁそらしの名前がついたながねぎきょうだい。
ところどころに歌が出てきて巻末には楽譜もついています。歌いながら楽しく読める本になっています。
なかなか起きない末っ子のシーちゃんをみんなで起こす様子や、土からぴょ〜んととんでいくところがとってもかわいかったです。歌が好きな子におススメです☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい言葉遊び☆   投稿日:2024/02/27
ぱんつくったよ。
ぱんつくったよ。 作: 平田 昌広
絵: 平田 景

出版社: 国土社
小学三年生の娘が、ちょうどこんな言葉遊びを楽しんでいる頃だったのでどんぴしゃな感じでこの本を見つけました。
句読点の位置で意味が変わる文章が次から次へと紹介されていて、よくここまで集まったな〜と感心してしまいました。声に出して何度も読みたくなります。これの2もあるので、併せて読んでみたいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 幼稚園〜低学年向け   投稿日:2024/02/27
とうめいにんげんのしょくじ
とうめいにんげんのしょくじ 作: 塚本 やすし
出版社: ポプラ社
とうめいにんげんが食事をするという、なかなかない視点で描かれた絵本です。分かりやすくてかわいいイラストでどんな子も読みやすいと思います。食べたごはんがどうなっていくのかというちょっとしたお勉強にもなりますね。最後はウンチになるのも子どもは喜びそうだなと思いますが、小3の娘は「なんかやだー」と言っていたので(笑)、幼稚園〜低学年向けかな〜と思いました。
参考になりました。 0人

1418件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • オニハハ
    オニハハ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 大賞受賞!オニのように怒る私と、面倒なことを起こすオニのような子どもたち。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット