話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2758件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 一緒に楽しめる   投稿日:2025/04/20
とーんだとんだ
とーんだとんだ 作: 中川 ひろたか
絵: 長谷川 義史

出版社: Gakken
中身について何も知らないまま読み始めましたが、先に読んだことのある小一息子が一緒に読んで、それを真似するように3歳娘も楽しんで読んでいました。小さいお子さんでも楽しめる一冊だと思いました。また、読み聞かせにもぴったりですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちょっと怖い   投稿日:2025/04/20
やばっ!
やばっ! 作: トミー・ウンゲラー
訳: アーサー・ビナード

出版社: 好学社
3歳娘と小一の息子と一緒に読みました。初めから最後までどうなるのか?何が起こっているのかわからず、少し怖い感じがしました。地球で自分一人になったら?と想像することも怖く、やばっ!という軽い感じではないな、と思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 自然の中で生きること   投稿日:2025/04/20
フィフィのそら
フィフィのそら 作・絵: 村上 康成
出版社: ひさかたチャイルド
親と逸れたフィフィがどうやって育ち、自分の空を手に入れたのか・・・自然の厳しさも表現されていますが、その中で生き残っていくことの難しさと達成した時に手に入れられる素晴らしいものを教えてくれたような気がします。フィフィ、可愛いですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 自分が虫なら出会いたくないな   投稿日:2025/04/20
タガメのいるたんぼ
タガメのいるたんぼ 写真・文: 内山 りゅう
出版社: ポプラ社
子供の頃、あまり虫に興味がなかったのですが、自分の子供ができてから色々と虫の本を読む機会があり、今回もその中の一つです。タガメって最強なの?というのが最初の感想です。思っているより大きいし、なんでも食べるなと思いました。なんでも食べるけど、それでも自然の中で役割があるのですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 干し柿大好き   投稿日:2025/03/17
干し柿
干し柿 文・写真: 西村 豊
出版社: あかね書房
我が家の8歳と6歳は干し柿が大好き。そしてその2人に共通するのは、同じ幼稚園に通ったこと。幼稚園では毎年渋柿が出来るので、干し柿を作って食べさせてくれます。なんとなく、干し柿の作り方は知っていたものの、こんなふうに人の手がたくさんかけられて作られているんだなぁと感心しました。息子、娘からはうちでも作りたい!!とリクエストが…
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う たくさんのいきもの   投稿日:2025/03/17
いそのなかまたち
いそのなかまたち 出版社: ポプラ社
写真絵本が好きな息子が選んだ一冊です。海なし県に住んでいるので、実際に磯で遊んだり、と言う経験がない息子ですがたくさんの生き物がいることを知れたのがよかったようです。たまに水族館の展示で、その近隣の海の磯を再現したところがあるのを思い出したようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う クラスの子たちが不憫   投稿日:2025/03/17
宿題ファイター
宿題ファイター 作: よしなが こうたく
出版社: 好学社
子供たちがこちらのシリーズ大好きで、図書館で拝借して読みました。令和の子たちはあまり宿題が出ない(うちの子が通う学校に限って言うと、です)ので、宿題やらない、とかやりたくない!ってことはありませんが、番長みたいな子たちに付き合わられるのはごめんですね!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 寝てください   投稿日:2025/03/17
ぜったいぜったいねるもんか!
ぜったいぜったいねるもんか! 作: マラ・バーグマン
絵: ニック・マランド
訳: 大澤 晶

出版社: ほるぷ出版
我が家の3歳児、園でお昼寝をしっかりしてくるので夜は中々寝てくれません。寝るもんか!と思っているかどうかは分かりませんが…。時々、親のほうが先に寝てしまうのですが、娘が勝手にこんな大冒険に行っていたら?!ちょっと楽しかも、と想像しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あの曲が   投稿日:2025/03/17
ほしじいたけ ほしばあたけ まぼろしのいずみ
ほしじいたけ ほしばあたけ まぼろしのいずみ 作: 石川 基子
出版社: 講談社
こちらのシリーズ、子供達が大好きなので久しぶり?に新刊が出て嬉しいです。今回もほしじいたけとほしばあたけが若返るのですが、絵本の中であの有名な曲のパロディが、、、と言っても子供達は原曲を知らないので、YouTubeで見せてみたところ、キノコ出てこないねぇ、と言っていました。こっちが本家だから!とつっこみたくなりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 綺麗   投稿日:2025/03/17
クモのいと
クモのいと 文・写真: 新開 孝
出版社: ポプラ社
写真絵本が好きな6歳の息子が選んだ一冊です。蜘蛛の巣、家にできていたら問答無用で壊してしまうけれど、蜘蛛が一生懸命作ったんだよなーと、少し申し訳ない気持ちに。よくよく見ると、水滴がついた蜘蛛の巣はきれいですね。
参考になりました。 0人

2758件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット