話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける

ハンコック

ママ・30代・徳島県、男8歳

  • Line
自己紹介
【せな君のおかあさん】です。 ((。´・ω・)。´_ _))ペコ 

月1回、小学校にて「絵本の読み聞かせボランティア」をしています。

かわいい子供達の為、絵本選びや絵本の勉強に奮闘しています♪

今は諸事情によりピアノの先生を休業していますが、将来的にはピアノを教えなが

ら子供達に絵本の読み聞かせをし、子供達の心の育成に役立てればと考えていま

す。


好きなもの
 
 
 
ひとこと
只今、絵本の勉強中です! .....φ【` .ェ .´o】

ハンコックさんの声

76件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい おすすめの絵本です   投稿日:2009/04/22
はらぺこあおむし
はらぺこあおむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
 この本は人に勧められて購入しました。
 子供がまだ2歳だった頃に読みました。
 私も初めて読んだ本だったので、穴が開いていてびっくりしました!
 煤i ̄□ ̄;)ナント!!
 子供はずーっと穴をなぞっていましたね^^
 その子も今は小学2年生になり、こないだ久しぶりにこの本を読み聞かせしてみました。
 すると「あおむしも人間の食べ物食べたらお腹痛くなるわ〜。しかも顔色悪いし・・・。」と言うのです。
 よーくあおむしの顔を見ると・・・確かに他のページのあおむしの顔色と違う!
 子供ってよーく見てるんだなぁって思いました^^
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっぱり可愛い!   投稿日:2009/04/22
ぶーちゃんとおにいちゃん
ぶーちゃんとおにいちゃん 作・絵: 島田 ゆか
出版社: 白泉社
 もともと「バムとケロ」のファンで、島田ゆかさんの他の本も読んでみようと、この絵本を見つけてさっそく読んでみました。
 舌を出してる姿がやっぱり可愛いですね^^
 絵がホントに細かくて、子供といっしょに隅々まで見て、「あ、これがこっちに来てる!」とかそんな探し物をするのが大好きです^^
 うちは一人っ子なので、兄弟の普通の感覚というか、そういう弟はお兄ちゃんの後を追ってついてくる、マネをする、というのがわからないみたいなので、この絵本を読んでちょっとそういう気持ちがわかってくれたらいいなぁ・・・と思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ねこがとっても可愛いです   投稿日:2009/04/22
まんまる おつきさまを おいかけて
まんまる おつきさまを おいかけて 作・絵: ケビン・ヘンクス
訳: 小池 昌代

出版社: 福音館書店
 この絵本に出会ったのは、幼稚園の絵本の読み聞かせを聞きに行ったときです。
 読み聞かせの先生が読んでくれました。
 初めて見た本だったのですが、一目で気に入りました。
 モノクロの絵本だからこそ出せる雰囲気とかがあって、とってもよかったと思います。
 とにかく、ねこが可愛いです!(≡゚∀゚≡)
 猫好きの私はもうメロメロです♪ポッ((uωu*≡*uωu))ポッ
 中秋の名月頃なんかに読むととってもいいですよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい だ〜いすきな本です   投稿日:2009/04/22
バムとケロのおかいもの
バムとケロのおかいもの 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
 やっぱり「バムとケロ」ですね^^
 普段はバムのお世話になりっぱなしのケロちゃんが、朝からお母さんのようにしているところがとっても可愛いです^^
 かなり焦げたパンケーキがなんともいえず・・・|ω・`)プッ♪
 やっぱりすみずみまで見て、いろんな発見をしてしまいます。
 そこが「バムとケロ」のいいところですよね^^
 子供も「バムとケロ」が大好きで、一緒にいろんなことを発見しています。
 あのバムのお腹をツンツンとつついてみたいなぁ・・・と思ってしまいます^^
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 私の思い出です^^   投稿日:2009/04/21
はなのあなのはなし
はなのあなのはなし 作・絵: やぎゅう げんいちろう
出版社: 福音館書店
 この絵本は私が小さい頃によく読んでいました。
 本屋さんで見つけた時、懐かしくてホントに嬉しくなりました。
 私の鼻の知識は、この絵本で覚えたといっても過言ではないと思います^^
 特に好きなのは、いろんな鼻の穴の形です。
 「自分の鼻の穴はこれ!お母さんのはこれ!お父さんのはこれ!」
 そう指差しながら読んでいたことを思い出しました。
 子供にはまだ読んでいませんが、いつか必ず読んであげたいと思っています。子供も必ず気に入ってくれると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 面白い本です!   投稿日:2009/04/20
ふしぎなナイフ
ふしぎなナイフ 作: 中村 牧江 林健造
絵: 福田 隆義

出版社: 福音館書店
 子供が幼稚園児の時によく読んでいた絵本です。

 短いのですぐに読めちゃいます^^

 子供は大好きですね^^

 幼稚園で読んでいても、他の子供達もいっぱい集まってきて、みんな

でいっしょに読んだりしました。

 小学2年生にも読み聞かせをしたところ、知っている子供も多くい

て、やはりみんなで読みました^^ 
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 深い本です   投稿日:2009/04/20
ぼくがラーメンたべてるとき
ぼくがラーメンたべてるとき 作・絵: 長谷川 義史
出版社: 教育画劇
 絵本の読み聞かせに参加した時に、先生が読んでいた絵本です。

 幼稚園児に読んでいたのですが、少し難しかったみたいです。

 自分がいかに平和に過ごしているか、他の国では子供達がどうなって

いるか・・・。いろいろ考えさせられる絵本です。

 読み聞かせをするなら、小学校高学年がいいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しくてかわいい^^   投稿日:2009/04/20
100かいだてのいえ
100かいだてのいえ 作: いわい としお
出版社: 偕成社
 この絵本を本屋さんで見つけた時に、表紙を見て「かわいい!」と思

い、すぐ手にとって読みました。

 私の大好きな感じの絵本で、階段を指でなぞりながら読んでしまいま

した^^

 そのあと、子供にも読み聞かせしてあげると、子供も私よりもっと指

で丁寧になぞりながら読んでいました^^

 絵も可愛くて、数の勉強にもなるし、小さいお子さんから大人まで楽

しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人も勉強になりますよ   投稿日:2009/04/20
やさいのおなか
やさいのおなか 作・絵: きうち かつ
出版社: 福音館書店
 この絵本はとても勉強になります^^

 ある程度はわかりますが、わからなかったものもありました^^

 小さめの本ですが、絵が大きく白黒で見やすいので小学2年生1クラ

スに読み聞かせをしてみました。

 すると、子供達もよく知っている本でしたが、クイズ感覚で楽しめて

大好評でした!

 キャベツのところでは、「クモがいる〜!」という声が多数ありまし

た。以前、私の子供も同じことを言っていたので、キャベツの芯の絵が

クモに見えるんだなぁ・・・子供の感性ってすごいなぁと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供達に大好評です!   投稿日:2009/04/20
さるのせんせいとへびのかんごふさん
さるのせんせいとへびのかんごふさん 作: 穂高 順也
絵: 荒井 良二

出版社: ビリケン出版
 この絵本は、いつ読んでも子供たちには大好評です!
 
 へびのかんごふさんの使い方がすごーくユニークですね^^

 私はへびのかんごふさんに注射してもらうより、本物の注射の方が痛

くないだろうけど・・・と思ってしまうのですが。子供達はそんなこと

全然思ってないみたいです^^

 へびの胃カメラもすごいですね〜!

 子供は病院を嫌がりますけど(大人の私もですが・・・)、こんな病

院があったらいいなぁと思います^^
参考になりました。 0人

76件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット