話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

ぷにぷにザウルス

ママ・20代・大阪府、男5歳 男3歳 女1歳

  • Line
自己紹介
子供が生まれた時に、絵本に興味がでました。
でも、沢山ありすぎてどれを選べばいいのか・・・

色々な情報を参考にしながら、子供と一緒にお気に入りを見つけていけたらいいなと思っています。


実際に読んでみた感想、子供の反応を率直にレビューします。
絵本選びに悩んでいる人の参考になれば幸いです。




好きなもの
模様替えが好きです。
気持ちが新しくなるので、とっても気持ちいいです。

ぷにぷにザウルスさんの声

102件中 101 〜 102件目最初のページ 前の10件 7 8 9 10 11 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい イラストが実物そっくり!!!   投稿日:2009/01/16
くだもの
くだもの 作: 平山 和子
出版社: 福音館書店
リアルで綺麗なくだもののイラスト。
外見と、中身が交互にかかれた単純な絵本なのだけど
子供にはとても好評。
2歳児からの、絵本の読み聞かせの扉としては
最適な一冊だと私は思います。

色々な物の名前を覚え、言葉に出来るようになった頃は
ページをめくるたびに、くだものの名前当てゲームをしていました。
実物に近いリアルなイラストは、教える時に
「これがリンゴだよ」と安心して教えられました。
また、イガイガのついた栗は中々見る機会が無いので
この絵本で覚えることが出来て、大変助かりました。
栗もリアルで実物そっくりです。

色々なところで推薦されている理由を
肌に感じれる一冊だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う はじめてのペネロペ   投稿日:2008/12/19
はやくねようね、ペネロペ
はやくねようね、ペネロペ 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
テレビを見て、すっかり気に入ってるペネロペ。
絵本は初めて。
動かないペネロペをどう思うかな・・・と
少し心配ながらも購入。

このシリーズは、小さめサイズで値段もお手ごろなので
お財布事情としては、気軽に購入できた。(笑)

テレビと同じ話。
『つまらない』なんて言葉、子供の辞書には無いのかな。
「テレビと一緒だね〜」
ニコニコ笑顔の子供。
『知っている』から逆に楽しいのかも。

絵本購入後、ペネロペを見たら
本棚から絵本を持ってきて
「一緒だね〜」
とニコニコ笑顔。
参考になりました。 0人

102件中 101 〜 102件目最初のページ 前の10件 7 8 9 10 11 次の10件 最後のページ

楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット