話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ユキノスケ

ママ・30代・滋賀県、女の子2歳 男の子1歳

  • Line

ユキノスケさんの声

3件中 1 〜 3件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 触って指さして、飾って眺めて  
モニターレビュー
投稿日:2025/03/16
これは しま
これは しま 作: ジョン・クラッセン
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 徳間書店
装丁も各ページもうっとりするほど滑らかな質感で、読み聞かせしながら癒されています。
「まほうのたきび、ずっときえないよ」
想像するだけでワクワクするフレーズが、私も子供もお気に入りです。
子供は完成した島のページが好きなようで、よく自分の机に開いて飾っては眺めております。赤ちゃん絵本ですが立派なアートになっています。
ずっと大事に残したい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 赤ちゃんのジョン・クラッセンデビューに!  
モニターレビュー
投稿日:2025/03/16
これは もり
これは もり 作: ジョン・クラッセン
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 徳間書店
クラッセンの赤ちゃん絵本って??と最初はドキドキしていました。心地よいリズムの文章で森の仲間が増えていくので、小さい子供もワクワクしながらページをめくりたくなる楽しい内容です。

とは言っても、おなじみの目に、ユーモラスな登場人物(?)たち……『どこいったん』を初めて読んだときのことを思い出してニヤニヤしてしまいました。

積み木や人形遊びが好きな2歳は、パーツを動かすマネをしたり、違いを探して遊んだり1人でも繰り返し読むほどお気に入り。
0歳の下の子もクラッセンの可愛いおめめが好きなようで、いつも楽しそうに見てくれています。

クラッセンデビューの赤ちゃんも、もともとのファンも楽しめる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 広がりのある会話が出来る絵本  
モニターレビュー
投稿日:2025/03/16
これは のうじょう
これは のうじょう 作: ジョン・クラッセン
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 徳間書店
シリーズ3冊の背表紙の木の形が違うので、まだ文字が読めない2歳は、「これはのうじょうの木!」と言いながら選んで持ってきてくれます。知らないうちに植栽地と木の形が結びついていて面白いなと思いました。
自分の農場に何を置くかを一緒に空想したり、明日は何をして遊ぼうかと会話を楽しみながら眠りにつくことも。
シンプルだけど色んな会話が楽しめる絵本です。
参考になりました。 0人

3件中 1 〜 3件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

あたらしい絵本大賞 公開審査スタート!

出版社おすすめ

  • とんぼエンピツ
    とんぼエンピツ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    キミのそばにもとんでいく、生きてるエンピツ!?すごいはやさで かきあじ バツグン。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット