©2019 Mike Curato
エリオットは水玉模様のちいさなぞう。
仲良しのねずみくんと田舎に遊びに行きました。
「わあ、ここは まちより もっと ひろいね!」
りんごをお腹いっぱい食べたあと、ふたりはかくれんぼを始めます。
そして、いい匂いがするほうへ行ってみると、そこにはねずみくんがプレゼントを用意していました。
ねずみくんと出会い、世界がどんどん広がっていくエリオット。
お友達からちょっぴり勇気をもらって一緒に冒険した思い出は、一生の宝物ですよね。
ぜひご家族で読んで、感想を聞かせてくださいね。
エリオットは「おおきなまち」ニューヨークで暮らしていますから、時には都会暮らしに疲れることもあるでしょう。
そんなときは、広々とした空気の良いところに行って、のんびり過ごすのが一番ですね。
作者のマイクさんもニューヨークに住んでいますが、子どものころは秋になると家族そろって郊外に出かけ、一日中リンゴ狩りを楽しみました。
お母さんはおいしいアップルパイをたくさん焼いてくれたそうです。
「だからアップルパイは、このお話のもうひとつの大事な主役なんだよ」と、マイクさんは語っています。
この絵本を読んで、みなさんはどんなことを感じるのでしょうか。
レビューを楽しみにしています。
訳者福本さんのサイン本と特製ハンドタオル 1名様
訳者福本友美子さんのサイン本と、ちいさなエリオット特製ハンドタオル(非売品)をセットにしてプレゼントします!
ハンドタオル 素材:綿100%
サイズ:約340×370mm
※写真はイメージです。
期間中、新規にご投稿いただいた方で、掲載条件を満たした方すべてに、通常の掲載ポイント20ポイントに加え、ボーナスポイント80ポイントを付与します。
※ポイントについてさらに詳しく知りたい方は「よくあるご質問」をご確認ください。
※絵本ナビポイントは応募期間終了後に加算いたします。

プレミアム会員は、レビュー投稿ポイント・レビューコンテストポイントが2倍になります。(※初回掲載ポイントは2倍ではありません)
レビュー投稿前にぜひプレミアムサービスにご登録ください♪
プレミアムサービスのご登録はこちら
-
ちいさなエリオット たまにはとおくへ
著: マイク・クラトウ
翻訳: 福本 友美子
出版社:マイクロマガジン社
税込価格:1,870円エリオットは水玉模様のちいさなぞう。
仲良しのねずみとおおきなまちで暮らしています。
でも、このまちはときどき、
きたなかったり……
うるさかったり……
にぎやかすぎたり。
そこで、ねずみが言いました。
「たまにはとおくへいこうか! 」
大自然のなか、おいしそうなパイのむこうにあったのは
ともだちからのすてきな贈り物でした。
優しい心を育む絵本。
1940年代のニューヨークをモチーフにした写実的な描写と
キュートなキャラクターで、数々の賞を受賞したハートウォーミングストーリー。
大人気「ちいさなエリオット」シリーズ第四弾
どくだみ茶さん
40代 ママ 秋田県
郊外でリフレッシュ
都会の生活に、ちょっとつかれた、エリオットとねずみくん。郊外でリフレッシュするエリオットとねずみくんに、ほっこりします。あたらしい友達と、秋のパーティー、みんなの表情がいいですね。にぎやかな声がきこえ・・・続きを読む
クッチーナママさん
40代 ママ 東京都
遠くへ行きたい
1作目の「おおきなまちで」で水玉模様のかわいいぞうに出会って以来、小さなエリオットシリーズを読むのが楽しみです。 いつも、昔のニューヨークの景色を楽しませてもらっていましたが、今回のエリオットは、都・・・続きを読む
きゅるみさん
40代 その他の方 神奈川県
ねずみさん・・・
誰もが憧れるお友達像ですね。 大人でも、ねずみさんのように、いつも、友達のことを考えているのは、難しい。大人だからこそ、いろいろと損得を考えてしまうのかもしれません。 せめて、子供たちには、純粋に・・・続きを読む
汐見台3丁目さん
40代 ママ 神奈川県
私も行きたくなりました。
本当にエリオットとねずみは仲良しなんですね。冒頭の都会のシーンでは、こんな雑踏の中から抜け出したい!という2匹の気持ち、すごく分かります。 自然豊かなところへ行った2匹。まさに心が癒され、十分に休養・・・続きを読む
アンデス山脈さん
70代以上 せんせい 香川県
鮮やかな絵です
ゾウとネズミが友だちという、珍しい取り合わせです。 二人は、まったく大きさも違うけど、心は通い合っています。 今回は、田舎へ出かけるお話。 ほっこりとします。私も一緒に二人とのんきできままな旅を・・・続きを読む
応募ルール
募集期間 | 2019年1月24日(木)0:00〜2019年2月20日(水)23:59 |
---|---|
募集内容 | 『ちいさなエリオット たまにはとおくへ』のレビュー(感想、エピソード) |
応募方法 | このページの「この絵本のレビューを書く」ボタンか、作品詳細ページからご応募ください。(投稿は1作品に付き、お一人様1回限りです) |
発表について | 2019年3月上旬を予定 入賞レビューの発表は、絵本ナビのこのページで行います。入賞レビューを投稿してくださったご本人様には、絵本ナビ事務局から直接メールでもご連絡致します。 賞品発送は、コンテスト終了後1ヶ月を目処に当選者さまに郵送いたします。 |
注意事項 | ※関係者のご応募はできません。 ※投稿後、掲載後のレビューの再投稿も受付けますが、再投稿の場合はポイント付与の対象とはなりませんのでご注意ください。 |