税込価格: ¥660
発行日: 2020年01月09日 ISBN: 9784093523820
192ページ
作家人生の礎となった地を、随筆と絵で辿る 『雁の寺』『五番町夕霧楼』『金閣炎上』他、京都を舞台にした水上作品はいかにして生まれたか――。僅か九歳で京都の寺に預けられた著者が、精神形成期を過ごしたこの地を、《愛憎もつれあって、悲しみも喜びも、吸いこんでいるつめたい土壌の街だけれども、いつまでたっても、この古都は私から消えぬ。》と綴る。往時を回想しながら六孫王神社、五番町遊廓、今宮神社、相国寺塔頭瑞春院、衣笠山等持院、東山二条産寧坂、千本丸太町、保津峡、嵯峨鳥居本、大原桂徳院と十の地を巡り、自ら絵筆を揮い、街々の景色を描いた挿絵も掲載。
フライパンの歌・風部落 / 日本推理作家協会賞受賞作家 傑作短編集(13) 1日1話で読む5つの謎めく旅路 / 水上勉社会派短篇小説集 不知火海沿岸 / 水上勉社会派短篇小説集 無縁の花 / わが文学わが作法 文学修行三十年 / 「般若心経」を読む
下記よりお問い合わせください。
お問い合わせ
よくあるご質問一覧
詳細検索
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。 (C)Ehon navi Corporation