
絵本やアニメでおなじみの、「おさるのジョージ」! とっても知りたがりで、遊ぶのが大好き、お手伝いだってお手のもの! だけどついつい夢中になって、大騒動になることも……。
そんなジョージが最近、気になっている言葉。それは、「リサイクル」。
「ちょっとまった! それって、ほんとうにぜんぶゴミかい?」 ゴミを捨てようとしているジョージに、マンションのドアマンが声をかけます。 「もうすぐ街でコンテストがひらかれる。リサイクルできるものを、いちばんたくさん集めたマンションが優勝なんだ!」
なんだかとっても楽しそう! ジョージはコンテストのお手伝いをしたいと思ったのですが、問題がひとつ……。 ジョージには、「リサイクル」ってなんのことだか、さっぱりわからないのです!
ジョージと一緒に科学や社会への興味を育む、「アニメおさるのジョージ ちしきえほん」シリーズ第2弾!
今回、ジョージと一緒に学ぶのは、環境のためのゴミとの付き合い方です。 リサイクル、リユース、リデュースの違い。 分別をしやすくするために、容器についてるマークのいろいろ。 リサイクルされずに捨てられた、プラスチックゴミのゆくえ……。 ゴミは毎日かならず出るのに、意外と知らないゴミの真実!
ゴミを使ったオモチャ「リサイクル・ロボット」や、ペットボトル製の鳥の餌台など、身近なゴミを使って作れる、たのしい工作レシピも掲載。 紙とプラスチックが、ゴミとして捨てられた後に、どう変化していくのかを観察できる実験も! ジョージの冒険を追いながら、環境とゴミについて学ぶことができるのはもちろん、工作や実験を通して興味を深めることのできように工夫が凝らされた一冊です。
さて、「リサイクル」についてたっぷり学んだジョージ、コンテストで優勝するために、はりきって「リサイクル」をはじめるのですが…… はたしてジョージは、リサイクルコンテストで優勝することができるのでしょうか? それは絵本を読んで、確かめてくださいね。
(堀井拓馬 小説家)

ジョージは、しりたがりやのかわいいこざる。今日は、どんなおもしろいことに出会えるのかな?
ジョージが住む街でリサイクルコンテストが開かれることに。でもリサイクルって何? ジョージと一緒にリサイクルについて学ぼう!
この本では こんなことが わかるよ! ●リサイクルって なんのこと?/●リサイクルは ちきゅうを まもる?/●リサイクルに だしたものは どこへ いく?/●リサイクルできるものと ごみを みわける ほうほう
Curious George ® DISCOVERS Recycling Copyright ©2017 Universal Studios and/or HMH.

リサイクルのことが分かりやすい。
ジョージが住む街でリサイクルコンテストが開かれることにました。でも、リサイクルって何?ジョージと一緒にリサイクルについて学べます。科学情報や豆知識も豊富に載っている歴とした知識絵本です。アニメのキャラクター効果もあり、分かりやすいです。 (ぼんぬさん 40代・ママ 女の子5歳、女の子1歳)
|