著作権とプライバシー

著作権とプライバシー

  • 児童書
監修: 遠藤 美季
出版社: ポプラ社

在庫あり

税込価格: ¥3,190

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2023年04月05日
ISBN: 9784591176535

63ページ

出版社からの紹介

「ネットリテラシー」とは、インターネットのいいところも悪いところも理解したうえで、正しく活用していける知識と能力のことをいいます。前半では、著作権の基礎知識のほか、ネットで起こりやすい著作権トラブルに関するQ&Aを紹介。後半は、実例をもとにしたネットに関するプライバシーのQ&Aを中心に、トラブルが起こる原因や解決方法について学べます。


<収録内容>
この本を読む前に知っておきたい用語集

1章 著作権について考えよう
PART01 著作権って何?
インターネットにかかわる著作権
アップロード/ダウンロードに注意して!
著作物であっても自由につかえる「特別ルール」

PART02 著作権のトラブル
Q&A1 一般の個人ブログやSNSにも著作権はある?
Q&A2 ネットで見つけた写真をダウンロードしたり、自分のSNSにアップしたりしてもいい?
Q&A3 自分のSNSに、好きな小説の文章やマンガの絵をのせてもいい?
Q&A4 有名人の写真は勝手に使っていいの?
Q&A5 違法動画でも見るだけなら問題ない?
Q&A6 動画の「文字起こし」もダメなの?

PART03 トラブルに巻き込まれたら

NEWS ニュースになった著作権侵害

2章 プライバシーについて考えよう
PART01 プライバシーって何?
ネットにおけるプライバシーの重要性
「プライバシー」と「個人情報」の違いは?
自分のプライバシーを守るために注意すること
他人のプライバシーにも注意!

PART02 プライバシーを守るには
Q&A1 学校のタブレットやパソコンを学習以外につかっていいの?
Q&A2 スマホやタブレット、パソコンをなくしちゃったら、どうする?
Q&A3 Wi-Fiをつかうときに、注意することは?
Q&A4 図書館やネットカフェのパソコンから、SNSに書き込みしてもいい?
Q&A5 安全なアプリの見分け方は?
Q&A6 写真や動画の投稿をしても、特定さ特定されないように注意することは?
Q&A7 文字情報で特定されないために、どうしたらいい?

PART03 トラブルに巻き込まれたら


コラム:
ファンアートと著作権
正しい引用ルール
c表示とCCライセンス
企業による個人情報の活用

など

ベストレビュー

しっかりと学んで欲しい

大人でもあやふやな知識しかない著作権について、実際の事象をもとに解説しています。
著作権についてはネットだけでなく、普段の生活においても関わってくるものなので、しっかり学んで欲しいと思いました。

もう一点のプライバシーについては、SNSを子供同士だけで使用する際には大人の目が届かなくて心配になる部分もあります。
子供が納得出来るように説明するのは、心情的にもなかなか難しいと思うので、こういう本を読んで学んで欲しいなと思いました。
(hime59153さん 50代・ママ 男の子12歳)

遠藤 美季さんのその他の作品

便利!危険?自分を守るネットリテラシー / ネットゲーム・ショッピングの罠 / SNSにひそむ危険 / 基本を知ってリスク回避 / SNSとネットトラブル / ネットの基本と活用術


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご