障害学生支援入門 合理的配慮のための理論と実践

障害学生支援入門 合理的配慮のための理論と実践

著: 桑原斉 中津真美 垣内千尋 熊谷 晋一郎
出版社: 金子書房

在庫あり

税込価格: ¥2,420

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2022年05月17日
ISBN: 9784760826841

210mm×150mm 168ページ

出版社からの紹介

大学など高等教育機関の障害学生支援に必要な知識を、障害種別を問わず、包括的かつ多領域にわたり結集した、支援者のための教科書。

目次より

第1部総論:合理的配慮提供のための理論

第1章 合理的配慮
1はじめに/2障害者差別解消法における合理的配慮
3合理的配慮を提供するべき状況/4合理的配慮の内容/5おわりに

第2章 不当な差別的取扱い
1はじめに/2障害者差別解消法における不当な差別的取扱い
3障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針における不当な差別的取扱い
4高等教育機関における不当な差別的取扱いの禁止
5高等教育機関のアドミッション・ポリシーと不当な差別的取扱い/6おわりに

第3章 環境整備(ユニバーサルデザイン)
1基礎的環境整備とユニバーサルデザイン
2合理的配慮を提供するための特異的な環境整備/3ユニバーサルデザイン
4おわりに

第4章 合理的配慮以外の個人的なサービス
1はじめに/2医療/3訓練/4介護・補装具・日常生活用具
5障害者差別解消法の範囲外の合理的配慮と、感情的な配慮/6おわりに

第5章 意思表明とそれを支える相談体制
1意思表明とは/2意思表明のための整備
3意思表明支援の必要性と意思表明に導くかかわり/4意思表明を支える相談体制

第U部 各論:障害種別に考える障害学生支援

第6章 視覚障害
1概要・定義/2障害に関連する疾患/3疫学/4機能障害
5高等教育に関連する活動制限・参加制約
6高等教育に関連する配慮とその合理性/7実務上の留意点

第7章 聴覚障害
1概要・定義/2障害に関連する疾患/3疫学
4機能障害/5高等教育に関連する活動制限・参加制約
6高等教育に関連する配慮とその合理性/7実務上の留意点

第8章 肢体不自由
1概要・定義/2障害に関連する疾患/3疫学/4機能障害
5高等教育に関連する活動制限・参加制約
6高等教育に関連する配慮とその合理性/7実務上の留意点

第9章 内部障害(その他の身体障害)
1概要・定義/2障害に関連する疾患/3疫学/4機能障害
5高等教育に関連する活動制限・参加制約
6高等教育に関連する配慮とその合理性/7実務上の留意点

第10章 発達障害
1概要・定義/2障害に関連する疾患/3疫学/4機能障害
5高等教育に関連する活動制限・参加制約
6高等教育に関連する配慮とその合理性/7実務上の留意点

第11章 精神障害
1はじめに/2精神疾患の概略/3各精神疾患の概説/4機能障害
5高等教育に関連する活動制限・参加制約
6高等教育に関連する配慮とその合理性/7実務上の留意点

中津真美さんのその他の作品

コーダ きこえない親の通訳を担う子どもたち

熊谷 晋一郎さんのその他の作品

特別な支援が必要な子たちの「自分研究」のススメ 子どもの「当事者研究」の実践 / 私たちはどのような世界を想像すべきか 東京大学 教養のフロンティア講義 / 責任の生成 中動態と当事者研究 / なぜ、親は「正しさ」を 押しつけてしまうのか? (ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.128) / わたしの身体はままならない 〈障害者のリアルに迫るゼミ〉特別講義 / 当事者研究 等身大の〈わたし〉の発見と回復


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご