こどもの「ちがい」に戸惑うとき (ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.118)

こどもの「ちがい」に戸惑うとき (ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.118)

著: 熊谷 晋一朗 山口 ヒロミ 山田 真 北村 小夜 石川 憲彦
出版社: ジャパンマシニスト社

税込価格: ¥1,760

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2018年01月25日
ISBN: 9784880499185

出版社からの紹介

ここで生まれて、ここで生きた――植物状態といわれた娘・天音の社会性
山口ヒロミ(銅版画家)

ぼくたちは「みんないっしょ」をめざした――障害児教育の歴史をひもとく
山田真(「ち・お」編集協力人/小児科医)

こんなふうにこどもを分けてきた
コラム 障害児はつくられる!?

障害者は「普通」をのぞまなきゃいけないの?
「いいところ探し」はきり≠ェない――別のどこか・なにかに期待しない暮らし
北村小夜(元・小中学校教員)

「ちがい」をこどもの世界から見つめれば――ずれている大人の論理
石川憲彦(「ち・お」編集協力人/児童精神神経科医)
熊谷晋一郎(「ち・お」編集協力人/小児科医)

最後に 障害をもつ娘・涼がたどってきた道
山田真(「ち・お」編集協力人/小児科医)

山田 真さんのその他の作品

なぜ、親は「正しさ」を 押しつけてしまうのか? (ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.128) / アフターコロナ世代の子育て / 「痛み」の医学 こども編 (ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.124) / 清潔育児をやめないか? (ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.121) / 子育て。ありのまま生きてやろうじゃないか。(ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.120) / 予防接種は迷って、悩んでもいいんだよ。 (ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.117)

北村 小夜さんのその他の作品

慈愛による差別 象徴天皇制・教育勅語・パラリンピック / 画家たちの戦争責任 藤田嗣治の「アッツ島玉砕」をとおして考える / ぼくって、ふしぎくん? / ゆっくりって、いいな / やっちゃんがいく! / おしゃべり、だいすき

石川 憲彦さんのその他の作品

心療内科・精神科の薬、やめ方・使い方 / 「発達障害」とはなんだろう? 真の自尊ルネッサンスへ / 発達障害 学校で困った子? (おそい・はやい・ひくい・たかい No.104)


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご