名作椅子の解体新書 PART2 見えない部分にこそ技術がある。名作たる理由が、分解する、剥がす、組み立てる、張り替えることで見えてくる!

名作椅子の解体新書 PART2 見えない部分にこそ技術がある。名作たる理由が、分解する、剥がす、組み立てる、張り替えることで見えてくる!

著: 坂本 茂 西川 栄明
出版社: 誠文堂新光社

在庫あり

税込価格: ¥3,520

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2023年10月10日
ISBN: 9784416523186

208ページ

出版社からの紹介

『名作椅子の解体新書』(2020年刊行)の続編。レッドアンドブルーチェアやトーネットNo.14など「名作椅子」と呼ばれている椅子、フィン・ユールやイームズなどの著名デザイナーがデザインした椅子について、解体(分解)、組立、座の張り替えなどの工程を写真入りで詳細に紹介(*椅子によって、解体のみ、解体・組立、布(革)張りの剥がし 等々のパターンあり)。

これらを紹介しながら、各椅子の特徴、構造、デザイナーの思いなど探っていく。
1)どのような技術が駆使されているか:接合方法、強度の持たせ方、デザインを生かすための工夫、外見からはわからない隠れた部分での工夫 など
2)長所、短所
3)素材:使用木材や金属の種類、張地の中身(綿、布、馬毛、ウレタンなど) など
4)デザイナーがどのような考え方で、その椅子を手掛けたのか。どのような経緯で、その椅子が誕生したのか。
5)掲載椅子(19脚)
・レッドアンドブルーチェア〔ヘリット・トーマス・リートフェルト〕
・ワシリーチェア〔マルセル・ブロイヤー〕
・トーネットNo.14〔トーネット〕
・チーフティンチェア〔フィン・ユール〕
・BO59〔フィン・ユール〕
・ディプロマットチェア〔フィン・ユール〕
・PP124〔ハンス J. ウェグナー〕
・ミニベアチェア〔ハンス J. ウェグナー〕
・PK31〔ポール・ケアホルム〕
・アームチェア402〔アルヴァ・アアルト〕
・ラミノチェア〔イングヴェ・エクストロム〕
・ヨーテボリチェア〔エリック・グンナール・アスプルンド〕
・キャブ〔マリオ・ベッリーニ〕
・イームズラウンジチェア〔イームズ〕
・アルミナムグループチェア〔イームズ〕
・モデル72〔エーロ・サーリネン〕
・山葉文化椅子〔日本樂器製造株式会社〕
・コトブキ製サイドチェア〔柳宗理〕
・曲?

西川 栄明さんのその他の作品

樹木図鑑 / 板目・柾目・木口がわかる木の図鑑 日本の有用種101 / 新版 名作椅子の由来図典 歴史の流れがひと目でわかる 年表&系統図付き / 名作椅子の解体新書 見えない部分にこそ技術がある。名作たる理由が、分解する、剥がす、組み立てる、張り替えることで見えてくる!


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご