|
【チャンキー 松本さん サイン本】 たがやせ!どじょうおじさん![]() 在庫あり 本体価格: ¥1,300+税
※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。
【ご注意! 必ずお読み下さい】 ※ページ下部の注意事項もご確認ください。
・このサイン本は名入れではありません、ご了承下さい。 ・絵本ナビ宛へのご意見欄にお名前を入力されても、お名前は入りません。 数量限定商品です。お早めにどうぞ!(残り 14点)
![]() 旅から帰ってきた「どじょうおじさん」。戻ってきたふるさとの土は荒れ果て、かつての仲間たちが見当たりません。「ここは むかし、田んぼが あって 生きもんが いっぱい おったんや。めだか、とんぼ、かえる、ふな、げんごろう、そして どじょう。」嘆く彼は、「ここを もういちど なかまが くらせる 田んぼに するんや!」と、ひとり 鍬をふりあげます。 たがやせ たがやせ いのちあるもの たがやせ たがやせ ちからあわせて そーれ そーれ 歌いながら土を耕すどじょうおじさんを、近所の男の子が手伝って、だんだんと田んぼはできあがっていきます。けれども途中で、稲を食い荒らす虫たちがやってきたり、田んぼの養分を吸い取ってしまう植物が生えてきたり・・・。 お米は無事収穫できるでしょうか?そして、どじょうおじさんの仲間たちは田んぼに戻ってきてくれるでしょうか? あたたかく軽やかなタッチで、田んぼと米作りを描くのは、テレビにイベントに多彩に活躍されるチャンキー松本さん。ほっかむりにつながり眉毛のとってもキュートなどじょうおじさんは、一目見たら忘れられないインパクト!どじょうおじさんが、一生懸命、でも楽しそうに田んぼ仕事をする姿は、何だかぐっときてしまいます。苗のために田んぼの泥をかきまわす姿なんて実に幸せそう。見ていて元気をもらえます。 また、お話を通して、稲がどのように育てられるのか、どんな植物や虫が田んぼと共生できるのか、自然共生型の田んぼや米作りについて学ぶことができます。「田んぼ」という自然に目を向けることで、食や環境を考えるきっかけにもなりますね。これぞ学べる米作エンターテイメント。ぜひ、家庭で学校で、楽しんでみてください。本のカバー袖には、「たがやせ!どじょうおじさん」の歌詞(ギターコード譜付き)が載っています。みんなで歌ってみてくださいね。 「きれいな土と水で お米はできてるんや。生きもんも おんなじや。きれいな土と水で 元気になるんや!」 田んぼを眺めるどじょうおじさんの言葉です。このシンプルな言葉が肌でわかる環境が増えていきますように。 (絵本ナビ編集部 掛川晶子) ![]() 旅から帰ってきたどじょうおじさん。ふるさとの田んぼで仲間たちに会うのが楽しみです。ところが、田んぼは荒れ地になっていて、だれのすがたも見えません。どじょうおじさんは、近所の男の子の力を借りて田んぼ作りをはじめます……。土作りから田植え、水の管理、そして稲刈りまで。どじょうおじさんと一緒に、田んぼ作りとお米ができるまでを体験する絵本。田んぼをたがやすときと、おまつりのときは歌の楽しさもあります。
↓どじょうおじさん、かなりいい味出してます。
【ご注意! 必ずお読み下さい】 以下についてご了承のうえ、お買い求めください。 ●お支払い方法について ・dケータイ払いプラスはご利用いただけません。 ●サイン本について ・このサイン本は名入れではありません、ご了承下さい。 ・絵本ナビ宛へのご意見欄にお名前を入力されても、お名前は入りません。 ●サイン本の装丁について ・著者さんのサイン時の状況等から、カバー、帯等が新刊時の装丁と同様にはなりませんので、 予めご了承ください。 ・サイン本は限定品となりますので、装丁上による返品は、お受けできません。 ●サイン本の販売期間について ・数量限定商品ですので、完売次第、販売終了とさせていただきます。 =========================================== <著者直筆サイン本。その特別な一冊。> 絵本ナビでは、絵本の著者さん、出版社さんのご協力をいただき、著者サイン本の販売を行っています。 その「サイン本」について、少しご紹介させてください。 通常、ある絵本が1万冊販売されるなかで、著者がサインを入れるのは、ほんの百冊程度といわれます。 一冊一冊、著者が直筆サインを書いていくのは、実は想像以上に大変に手がかかることなのです。 ではなぜ、そんな手のかかることをするのでしょうか。 それは、ファンサービスです。 その著者の作品が好きな読者にとって、著者が直々にサインしてくれた本は宝物になります。 その読者の心に想いを届けることができる。 読者の喜んでくれる姿が嬉しくて、著者は制作の合間を縫ってサインを書いてくれます。 もうひとつは、宣伝です。 著者が書店に出向いてサイン会を開催して、サインを書く。 この特別な行為に書店の担当者は動かされますし、イベントを訪れた方は、もともとその本を知らなかったとしても、読んでみようかという気になります。 このようなサイン会は、都市部の大書店ではイベントとして定期的に開催されていますが、実際にイベントに行ける方はほんのわずかです。 遠かったり、時間があわなかったりするでしょうし、子連れでイベントに参加するのは労力もかかります。 絵本ナビでは、作品の魅力をご紹介する記事と併せて、著者サイン本を全国のお客様にご購入いただけるようにしています。 このような企画を通じて、作品に興味を持っていただければとても嬉しく思います。 想いを込めたサインが書かれた特別な一冊は、もちろん数量限定です。 著者のファンの方に限らず、そんな貴重なサイン本であれば手に入れたい、という方も、よろしければご利用ください。 ※サイン本は人気商品のため、購入いただける作品は随時変化します。 今ご購入いただける作品は、以下の「限定商品」コーナーでご覧ください。 関連カテゴリこちらもオススメ
|
|