絵本ナビスタイル トップ  >  絵本・本・よみきかせ   >   これさえ読めば図鑑が分かる! 2022年最新図鑑情報&おすすめ100選

これさえ読めば図鑑が分かる! 2022年最新図鑑情報&おすすめ100選

迷ってしまう図鑑の選び方。我が子に合う図鑑との出会いを応援!

子どもたちが毎日の生活や体験のなかで感じる「これは何だろう」「どうしてだろう」などの疑問や好奇心。その気持ちを大事に育てたいと思ったときにおすすめなのが図鑑です。知的好奇心を刺激し、学びへの前向きな気持ちを育んでくれる図鑑を子どもたちの手の届くところに置いておくことで、気軽に調べる習慣がついたら嬉しいですね。小学生以上の子どもたちには、夏休みの自由研究や調べ学習などの宿題にも楽しく役立ってくれることでしょう。
 

ひと口に図鑑と言っても最近ではいろいろな工夫がされている図鑑が盛りだくさん! どれも魅力的で迷ってしまいますよね。こちらの記事ではそれぞれの図鑑の特徴を分かりやすくお伝えするとともに、最新情報からロングセラーの人気図鑑まで、一挙100冊+αをご紹介します。お子さまの図鑑選びにどうぞお役立て下さい。

まずは、図鑑の最新情報から

2022年6月「学研の図鑑LIVE」シリーズが、「学研の図鑑LIVE 新版」として大リニューアル!

2020年で50周年を迎えた「学研の図鑑」は、 時代の変化に合わせて進化を続け、2014年からは「学研の図鑑LIVE」シリーズとして、幅広い世代に愛されてきました。そして2022年6月、子どもたちに今最も新しい「図鑑体験」を提供するために「学研の図鑑LIVE」シリーズは、「学研の図鑑LIVE 新版」として大リニューアルされることとなりました。はじめに発売されるのは、『昆虫 新版』『恐竜 新版』『危険生物 新版』の3点。図鑑本体は、シリーズ総勢70名以上の専門家のこだわりが詰まった内容!さらに、動画視聴やAR、アプリなどのデジタルサービスもパワーアップします。

2022年6月23日発売のラインナップ3点はこちら!

『新版 学研の図鑑LIVE 昆虫 DVDつき』

新版 学研の図鑑LIVE 昆虫 DVDつき

シリーズ累計200万部!「学研の図鑑LIVE 昆虫 DVDつき」に新版が登場!
昆虫は約2,800種を生きた状態で新規撮影!標本では伝わらない「生きた色と形」で掲載。
総勢50名の研究者による最新・正確な情報で3歳から大人までずっと使える本格図鑑。
DVDは新版に合わせて新たに製作した完全オリジナル。バラエティに富んだ企画を多数収録。
さらに全動画スマホ・タブレット等でも視聴可能!いつでもどこでも動画が楽しめる。

【本誌 進化した10のポイント】
■全ての昆虫を生きた状態で新規撮影。標本では伝わらない「生きた色と形」
■収録種数は2,800種で類書中NO.1!近年発見され、他の図鑑には掲載されていない新種を多数掲載
■昆虫新版の制作に総勢50名の研究者が参加!最新・正確な情報と専門性の高いコラムでずっと使える
■雄雌の見分け方、卵から成虫になるまでの育ち方、飛び方、捕食について等、昆虫の生態がよくわかる。
■コラムページ「くらべてみよう」を新設。比較することで「なぜ違うのか?」まで踏み込んだ科学的な内容
□本誌の角を丸くカットする加工を実施。小さい子でも安全に使えるデザイン。
□LIVE専用開発により紙の軽量化を実現。従来比89%。
□ユニバーサルデザインフォントを採用。あらゆる人が読みやすさを追求。
★おうちのどこでも貼れる!B3サイズのひらがな学習ポスター
★3DARが進化!人気のカブトムシもリアルになって動く

【動画 進化した5のポイント】
●新版に合わせて新たに制作した完全オリジナル動画
●類書史上初!DVDに加えて、スマホやタブレット等でも視聴可能。
●数多くの子ども向け人気番組を手掛ける映像制作会社DIRECTIONSと共同制作
●昆虫の驚きの映像やバトル、クイズなどバラエティに富んだ企画を多数収録
●動画の長さは最大10分程度。ちょっとした時間にも見やすく、見すぎ防止にも役立つ。

<動画の目次>
1.ケタはずれ!昆虫たちのジャンプ力
2.瞬殺!昆虫たちのハンティング
3.昆虫ってなんだ?!(体のつくりの解説)
4.昆虫バトル
5.麗しき秋の調べ(鳴く虫の秘密)
6.探検!アリたちの世界
7.昆虫のワンダークイズ

『新版 学研の図鑑LIVE 恐竜 DVDつき』

新版 学研の図鑑LIVE 恐竜 DVDつき

シリーズ累計200万部!「学研の図鑑LIVE 恐竜 DVDつき」に新版が登場!
約420種の恐竜などの生物を紹介!絶滅した恐竜たちが超高精細イラストでよみがえる!
総勢8名の研究者による最新・正確な情報で3歳から大人までずっと使える本格図鑑。
DVDは新版に合わせて新たに製作した完全オリジナル。バラエティに富んだ企画を多数収録。
さらに全動画スマホ・タブレット等でも視聴可能!いつでもどこでも動画が楽しめる。

【本誌 進化した10のポイント】
■全ての恐竜の復元画を新規描き下ろし。超高精細CGで活き活きした姿を再現。
■収録種数は420種で類書中NO.1!近年発見され、他の図鑑には掲載されていない新種も掲載。
■監修には、国立科学博物館真鍋真博士と若手研究者チームが集結!最新・正確な情報と専門性の高いコラム。
■進化の流れを意識した掲載順。読めば自然に恐竜の進化がわかる。
■コラムページ「くらべてみよう」を新設。「なぜ違うのか?」まで踏み込んだ科学的なページ。
□本誌の角を丸くカットする加工を実施。小さい子でも安全に使えるデザイン。
□LIVE専用開発により紙の軽量化を実現。従来比89%。
□ユニバーサルデザインフォントを採用。あらゆる人が読みやすさを追求。
★おうちのどこでも貼れる!B3サイズのカタカナ学習ポスター。
★3DARが進化!人気のティラノサウルスやトリケラトプスが動く。

【動画 進化した5のポイント】
●新版に合わせて新たに制作した完全オリジナル動画
●類書史上初!DVDに加えて、スマホやタブレット等でも視聴可能。
●数多くの子ども向け人気番組を手掛ける映像制作会社DIRECTIONSと共同制作
●迫力の恐竜CG、クイズ、恐竜の歌などバラエティに富んだ企画を多数収録
●動画の長さは最大10分程度。ちょっとした時間にも見やすく、見すぎ防止にも役立つ。

<動画の目次>
1.恐竜の誕生と絶滅
2.ダイナソークイズ
3.ティラノサウルス化石ウォッチング
4.(歌)きょうりゅうだいしゅうごう
5.恐竜が学校にやってきた?!
6.福井県立恐竜博物館
7博物館の楽しみ方

『新版 学研の図鑑LIVE 危険生物 DVDつき』

新版 学研の図鑑LIVE 危険生物 DVDつき

シリーズ累計200万部!「学研の図鑑LIVE 危険生物 DVDつき」に新版が登場!
約760種の危険生物を、わかりやすい分類図鑑の形式で最新情報とともに紹介。
各ジャンルのスペシャリストによる最新・正確な情報で、3歳から大人までずっと使える本格図鑑。
DVDは新版に合わせて新たに製作した完全オリジナル。バラエティに富んだ企画を多数収録。
さらに全動画スマホ・タブレット等でも視聴可能!いつでもどこでも動画が楽しめる。

【本誌 進化した10のポイント】
■コラムページ「本当の大きさです」がパワーアップ! 撮り下ろしの実物大写真で、危険生物の武器を徹底解説。
■収録種数は約760種で類書中NO.1! 身近なものから海外に生息するものまで幅広く紹介。
■監修者は各ジャンルのスペシャリストが集結! 最新・正確な情報と専門性の高いコラム。
■わかりやすい分類図鑑の形式で、生き物としての特徴もよくわかる充実した標本ページ。
■コラムページ「くらべてみよう」を新設。比較することで「なぜ違うのか?」まで踏み込んだ科学的な内容。
□本誌の角を丸くカットする加工を実施。小さい子でも安全に使えるデザイン。
□LIVE専用開発により紙の軽量化を実現。従来比89%。
□ユニバーサルデザインフォントを採用。あらゆる人が読みやすさを追求。
★おうちのどこでも貼れる! B3サイズのアルファベット学習ポスター。
★3DARが進化! トラやホホジロザメ、コモドオオトカゲもリアルになって動く。

【動画 進化した5のポイント】
●新版に合わせて新たに制作した完全オリジナル動画
●類書史上初! DVDに加えて、スマホやタブレット等でも視聴可能。
●数多くの子ども向け人気番組を手掛ける映像制作会社DIRECTIONSと共同制作
●危険生物の衝撃映像、デンジャラスクイズなどバラエティに富んだ企画を多数収録
●動画の長さは最大10分程度。ちょっとした時間にも見やすく、見すぎ防止にも役立つ。

<動画の目次>
1.危険生物・衝撃映像
2.デンジャラスクイズ
3.突撃!スネークセンター
4.キャップとウサ美の大冒険

2021年5月に創刊されたのは、「角川の集める図鑑GET!」シリーズ!

「角川の集める図鑑GET!」とは?

図鑑シリーズ名のGET! には知識を“手に入れる”という意味が込められています。
受動的に“知る”のではなく、能動的に知識を広げたくなるように、1冊の図鑑の中に「世界に旅立ち」「謎を解き」「集める」という3つの要素がちりばめられた図鑑です。

 

さらなる特徴として「角川の集める図鑑GET!」は、WEBサービス「GET!+(げっとぷらす)」といっしょに遊ぶことで、より楽しく、より理解が深まるものになっているのだそう。「GET!+」は無料で見られるオンライン図鑑として使えるだけでなく、図鑑の紙面から、スマホやタブレットを使って、新たに図鑑に収録するイラストや写真を追加できる、という遊びが提供されています。
つまり、図鑑のページをめくりながら、写真やイラストをGET!して、自分だけのオンライン図鑑をどんどん自由に作っていくことができるのです!!

ラインナップはこちら

最新刊は2022年6月8日に発売となった『角川の集める図鑑GET! 魚』と『角川の集める図鑑GET! 星と星座』!

角川の集める図鑑GET! 魚

●世界中の魚を生息地域別に収録した新しい子ども向け学習図鑑
海水魚と淡水魚を同じだけ扱いながら環境の重要性や多様性に焦点を当てて構成
●各章に設けられたミッションをクリアして進むことで学びが広がり深まる!アクティブラーニングのしかけ満載
●大人気まんが学習シリーズ『どっちが強い!?』特別描き下ろし漫画&キャラクターたちのナビゲーションでわかりやすい
●特典1 二次元コード(QRコード)を読み込むだけでいつでもどこでも見られる水中動画つき!!
気分はダイバー! スマホをかざすだけで世界の海&川の水中動画にアクセス可能だから魚図鑑をより立体的に楽しめる
●特典2 集める図鑑GET!といえばコレ!! 無料WEBサービス特典『GET!+(ゲットプラス)』で世界の魚をコレクション!!
研究者でも見たことのないような世界中の珍しい魚たちをオンライン図鑑として集められるだけでなく、自分なりにカードを読み込むことで遊びかたも無限大

角川の集める図鑑GET! 星と星座

星座はなぜ生まれたのか…起源や歴史をひもとき、星座の成り立ちを知れば、わたしたちのくらしと夜空にうかぶ星がいかに密接に関わっているのかがよくわかります。春夏秋冬の夜空にうかぶ星座の探し方も分かりやすく誌面でも説明しているほか、特典動画をチェックするとプラネタリウム解説員である永田美絵先生の解説が聞けます!ほかにも、ギリシャ神話をはじめ世界のおもしろい、せつない、めずらしい神話、ブラックホールの秘密など、気になるトピックスをたっぷり紹介しています!

<集める図鑑の真骨頂 WEBサービスGET!+>
本図鑑は、WEBサービス「GET!+(げっとぷらす)」といっしょに遊ぶことで、より楽しく、より理解が深まるものになっています。「GET!+」は無料で見られるオンライン図鑑として使えるだけでなく、図鑑のページから、スマホやタブレットを使って、新たに図鑑に収録するイラストや写真を追加できる、という遊びも提供します。星と星座図鑑では、星座や天体のことがよくわかる無料カード89枚のほか、さらにおなじみの12星座やギリシャ神話の登場人物のカードを図鑑から読み取ることができます。

その他チェックしておきたい話題の図鑑!

ベストセラーとなった『世界で一番美しい元素図鑑』のキッズ版と幼児向けの絵本が登場!(いずれも2021年刊)

世界でいちばん美しい こども元素ずかん

「この本に若い頃、出会っていれば…」と科学が苦手なおとなたちをも夢中にさせた『世界で一番美しい元素図鑑』にキッズ版が登場。

すべての物質は118の元素からできている! そのすべてを網羅した、楽しい科学エッセーと華麗な写真が融合した一冊です。

全世界で数多くの読者を魅了し、日本でもベストセラーとなったポピュラーサイエンスの大ヒット作が、こどもからおとなまで楽しめる姿になって帰ってきました!

はじめての せかいでいちばんうつくしいげんそずかん

サイエンスファンに圧倒的な支持を得た大ベストセラー『世界で一番美しい元素図鑑』に幼児向けの絵本が仲間入り! いま私たちが見ている世界は、じつは目に見えない小さな元素が集まってできています。この本では「水素」や「炭素」「酸素」など、9つの代表的な元素を選び、美しい写真とともに説明しています。巻末の元素周期表はとても美しく、お子さんたちの好奇心をくすぐらずにはおかないでしょう。

大ヒット図鑑『さわって学べる算数図鑑』の仲間が登場!

大人気の『さわって学べる算数図鑑』はこちら

足し算、掛け算、分数から、図形や立体まで、算数に関する様々なことを、しかけを通して体感できる図鑑です。説明を読んだり、計算したりするだけではわからなかったことも、いろいろな種類のしかけを使って直感的に理解できます。

算数が大好きになる体感型算数本!

算数って難しい、数や図形だけを見てもよくわからない。そう思ったことはありませんか? そんなときにぴったりなのが、『さわって学べる算数図鑑』です。算数が得意な子どもは、数や図形を、文字としてではなく、実感できる量や重さで感じています。この本は、動かす・開ける・組み立てるなどの行動を通して、数や図形がどのようなものなのか、実感できる本です。
すべての文字にルビがついているので、小学校1年生でも一人で読めます。親子で読むなら幼児でも楽しめます。親子で一緒にしかけを動かしたりクイズを出しあったりして、算数をおもいっきり楽しんでください。

『さわって学べるプログラミング図鑑』(2020年刊)

さわって学べるプログラミング図鑑

小学校低学年~のお子さんにおすすめの、「しかけ」をめくって分かる人気シリーズ。プログラミングってどんなもの? どうやって命令すればいいの? しかけをめくりながらプログラミングのシミュレーション体験を楽しもう。

『さわって学べる 図形図鑑』(2021年11月刊)

さわって学べる 図形図鑑 算数センスが身につく!

大ヒット「算数図鑑」シリーズから、「図形図鑑」が登場!たくさんのしかけを使って、遊びながら図形のセンスが身につく。理屈ではなく直感で理解できるから、年中・年長から一人で読める。入学・進級のプレゼントにもぴったりの一冊。

『仕掛絵本図鑑 動物の見ている世界』2014年の発売以来、驚きの内容で売れ続けるヒット図鑑

仕掛絵本図鑑 動物の見ている世界

猫はとてもひどい近眼。牛と馬は真正面がよく見えない。鳥は人間よりもずっとよく見えていて、ヘビは動きを敏感に察知する目を持っている。最新の研究成果に基づき、動物や昆虫の目に世界はどのようにうつっているのかを同じ光景を描き分けることで表現した、世界ではじめての視覚絵本。動物の目をめくると、そこに見えている世界が広がる、驚きが一杯の仕掛。親子で楽しめ、科学の面白さを自然に体感できる、画期的な大判絵本です。

「めくって学べる」シリーズが続々登場!

「めくって学べる」シリーズ、絵本ナビでの一番人気は『めくって学べる きかいのしくみ図鑑』

めくって学べる きかいのしくみ図鑑

「トイレの水はどうして流れるの?」「自動販売機の中はどうなっているの?」ふだん見たりさわったりしている機械や道具のしくみをしかけイラストを使って解説する図鑑です。乗り物のページもあり、この1冊で子どもたちの素朴な疑問がスッキリ解決!

定番・ロングセラー図鑑シリーズのご紹介

「小学館の図鑑NEO(ネオ)」

3歳から高学年まで、長く使える本格図鑑。
最新の研究で日々変化する生きものの生態や分類。小学館の図鑑「NEO」は、最新の情報かつインターネットでは得られない確かな情報で、子どもたちの知りたい気持ちに応える図鑑です。

さらに、新しいNEOは動く映像でもっとよくわかる!ドラえもんと一緒に楽しむDVDつきなんです。
 

「新版 小学館の図鑑NEO」の最新1番人気は『昆虫』!

新版 小学館の図鑑NEO 昆虫 DVDつき

小学館の図鑑NEOシリーズNo1の売れ行きをほこる『昆虫』に、DVDつき新版登場!
新版『昆虫』は、美しい標本写真、的確な生態写真、大きさが把握しやすい拡大率など、図鑑ページのクオリティはそのままに、さらに最新の情報を盛り込んでいます。まだ発表されたばかりの最新の進化系統樹や、自由研究に活用できる難易度別の採集・飼育ページなど、他の昆虫図鑑とは一線を画します。NEOの特長である原始的なものからの分類順の掲載を堅持し、他の図鑑では軽視されがちな細かな昆虫まで、手厚く解説を加えています。
さらに『小学館の図鑑NEO ドラえもん・のび太のびっくり昆虫DVD』を巻頭に封入。国内、海外の映像を駆使し、驚きの自然映像で昆虫たちの生活を紹介します。ナビゲーターは、ドラえもんとのび太が担当。小さい子どもたちにもわかりやすく、昆虫の世界をいっしょに体験します。7つの番組に分かれた80分の映像は、類書中ナンバー1の長さです。

最新刊は、2022年6月22日発売の『新版 小学館の図鑑NEO 岩石・鉱物・化石 DVDつき』

新版 小学館の図鑑NEO 岩石・鉱物・化石 DVDつき

石の図鑑の決定版がさらにパワーアップ!

【岩石約150種類の見分けポイントがよくわかる】
巻頭特集では、石の見どころと面白さを初心者向けに楽しく紹介します。
図鑑ページは見分けポイントの解説や拡大写真が充実。

【隕石の大特集】
14ページの大ボリューム。
貴重な撮り下ろし写真で隕石を観察しながら、宇宙のなぞにせまります。

【鉱物約300種類の美しい標本をひとりじめ!】
鉱物の特徴をとらえた写真で、小さな世界がぐっと身近に。
小さな鉱物につまった、壮大な地球のひみつを解き明かします。

【新・誕生石もいち早く掲載 「あなたの誕生石は?」】
63年ぶりに改訂、10種追加された誕生石も紹介。
お子さんにも身近な誕生石の話題で鉱物への興味を引き出します。

【宝石・原石約100種類の特大ポスター】
カバー裏は、宝石が硬度順に並ぶポスター。写真の美しさは圧巻。

【化石約200種類を生物グループ別で紹介】
「恐竜」「魚」「植物」など、生物分類ごとに調べることが可能です。
恐竜やアンモナイトが時代を超えてズラッと並ぶ姿は必見。
すべての標本に復元画がついていることが本書の特徴の1つ。

「講談社の動く図鑑MOVE(ムーブ)」

まったく新しいコンセプトの、新時代の図鑑。

MOVEは、迫力のある写真やイラスト、またDVDによる動画を組み合わせることで、「躍動感があり印象的な情報」を実現した図鑑です。

ただ情報を調べるだけでなく、
「大迫力の写真を見て興味を持つ」
「おもしろい映像を観て、好きになる」
「好きになるから、もっと知りたくなる」
「もっと知りたいから、何度でもDVDを観る。何度でも図鑑を読む」
驚きやわくわくが子どもの知的好奇心を刺激し、夢中が学びへと導く原動力になるということを目指されています。

「講談社の動く図鑑MOVE(ムーブ)」の最新一番人気は『動物』!

 講談社の動く図鑑 MOVE 動物 新訂版

講談社の動く図鑑MOVEは、まったく新しいコンセプトの、新時代の図鑑です。
「情報がカタログ的に一覧になっているもの」というのが従来のオーソドックスな図鑑でした。
MOVEでは、迫力のある写真やイラスト、またDVDによる動画を組み合わせることで、「躍動感があり印象的な情報」を実現しました。
ただ、情報を調べるだけでなく、
「大迫力の写真を見て興味を持つ」
「おもしろい映像を観て、好きになる」
「好きになるから、もっと知りたくなる」
「もっと知りたいから、何度でもDVDを観る。何度でも図鑑を読む」
それが、動く図鑑MOVEです。
この図鑑を読んだ読者が、一生おぼえているような、印象的な
誌面作りをMOVE編集部は目指しています。

最新刊は、『 生きもののふしぎ 新訂版』(2021年11月刊)

講談社の動く図鑑MOVE 生きもののふしぎ 新訂版

2014年に刊行した「生きもののふしぎ」の新訂版が2021年11月に発売決定! 
新しい写真やイラストで知的好奇心をさらに刺激します。
ページ数もDVD収録映像もふえて大幅にパワーアップ。
生きもの全般についての驚きの最新情報をお届けします!

■主な内容
 生きものはなぜ巨大になるのか? 
 どうして、空を飛ぶ生きものがいるのか? 
 なぜ、毒を持っているのか? 
 忍者のようなすごワザをもっている生きものがいるってほんと?
 極限の環境にはどんな生きものがいるのか?  など

 迫力のある写真や細密なイラストで、生きものの謎と不思議にせまります!

■DVDは、NHKならではの貴重な映像を収録!

■大迫力の生態写真&イラスト
・「おなかに蜜をためるミツツボアリ」「深海生物」「極限生物クマムシ」など、
 MOVEならではの、おどろきの生態写真やイラストを豊富に使用。
・Q&A方式でわかりやすく解説します。

「講談社の動く図鑑MOVE」シリーズの主なラインナップ

「学研の図鑑LIVE」(2022年6月に「学研の図鑑LIVE 新版として大リニューアルされます)

リニューアル版の内容は……

  • 図鑑本体は、シリーズ総勢70名以上の専門家のこだわりが詰まった内容。
  • 動画視聴やAR、アプリなどのデジタルサービスもパワーアップ

    子どもたちの“もっと知りたい”を、120%叶える図鑑の誕生です!
    詳しくはこちらから>>>

「学研の図鑑LIVE」の最新一番人気は『もののしくみ図鑑』!

学研の図鑑LIVE 第23巻 もののしくみ

テレビや冷蔵庫などの家電製品、自動販売機やエスカレーターなどの外で見かけるもの、乗り物や動物の体内まで、ありとあらゆるものをリアルイラストによる透視図で図解します。歴史を知る・工場見学などの情報ページも充実、ご家庭での会話が広がります。

視点が面白い! ロングセラーのくらべる図鑑

身近な物から宇宙の果てまで、トコトンくらべた大ベストセラー図鑑

小学館の図鑑 NEO+プラス [新版]くらべる図鑑

大人もはまった革命的図鑑が新しくなった!

「革命的な図鑑」として大絶賛され、シリーズ累計120万部を突破した、ベストセラーの図鑑『くらべる図鑑』が、「新版」となって新しく生まれ変わりました。くらべて知識を実感し納得して学ぶ、最上級の学習図鑑。

さまざまなメディアで「革命的な図鑑」として大絶賛!

シリーズ累計で120万部を突破して、図鑑ブームの火付け役となった、大ベストセラーの図鑑『くらべる図鑑』が、「新版」となって新しく生まれ変わりました。

世界最大、最小、最速などの最新情報はもちろん、話題の生き物など新しい項目を大増量!
そして、くらべ方も、さらに分かりやすく、進化してバージョンアップ!
大人もはまった面白さは、ページをはみ出し、ページ数も増量しました。

身近な物から宇宙の果てまで、トコトンくらべてみました。
わたしたち自身や身近なものとくらべたり、視点を変えたりすることで、新しい発見にきっと出会えると思います。
 

持ち運びに便利!ポケット図鑑

持ち運びに便利で、外で実際に観察しながら調べものをするのに最適なのがポケット版図鑑。小さくても内容は本格的なものが揃っています。おすすめのシリーズを3つご紹介します。

幼児から小学校低学年におすすめの図鑑

本格的な図鑑はまだ早いかな。でも小さな子でもちょっとした疑問を調べたり、興味のあるものを楽しく眺められる図鑑が欲しい!といった時に役立つ図鑑シリーズをご紹介します。

大人気!ミリオンセラーの「小学館の子ども図鑑プレNEO」シリーズ

多彩なビジュアルで知識を育む体験図鑑
大人でもなかなか答えられない項目も、子ども向けのやさしい文章で解説。すべてふりがなつきで、3才から小学生まで長く使えます。進級・進学シーズンに向けてお子さん、お孫さんへのプレゼントとしても喜ばれるでしょう。

小学生になったら、調べ学習、自由研究にも役立つ図鑑です。

「小学館の子ども図鑑プレNEO」の最新一番人気は『ふしぎの図鑑』!

ふしぎの図鑑(小学館の子ども図鑑 プレNEO)

子どものなぜ?を「わかった!面白い!」に

●いわば「大人の虎の巻」図鑑
幼い子どもが暮らしの中で感じる素朴な疑問に答える図鑑です。
*空はなぜ青い? *どうしておなかがなる? *アサガオは、なぜ朝がわかる? *携帯電話で話せるわけは? *お店の卵は、あたためるとひよこになる?
こんな、大人の「聞かれて困った!」の際にも役立つ、実は大人も教えられない題材を集めました。【いきもの】【しぜん】【からだ】【たべもの】【せいかつ】のふしぎを5章構成で、Q&Aで図説しています。
●類書がありません
身のまわりに興味をもつ、なぜかな?と「調べる・聞く・読む」が重要です。家庭での働きかけも不可欠。そこで親向けに、どう言葉かけをして体験を促せばいいのかを下段注釈で入れました。料理や実験の体験も紹介。これは他の図鑑にはない特長です。一つの疑問から派生するであろう新たな疑問にも答えられる仕組み、理科に限らず、伝承や慣用句などにまでつながる構成になっています。
●小学校受験、新学習指導要領にも合致
小学校受験でどういう部分が出題され(例・卵から生まれる生き物、落ち葉の色など)、あるいは小学校教科書で取り組むか否か、を示すマークも記載しました。

人気の『ふしぎの図鑑』に続く第2弾も好評発売中!(2020年2月刊)

まだある!ふしぎの図鑑 楽しく遊ぶ学ぶ (小学館の子ども図鑑 プレNEO)

大人も困る子どもの「今どきギモン」に回答

◎便利な時代、躍進の技術の世ゆえに生まれる「はてな」
★トイレで勝手に水が流れる、なぜ?
★(ママはすぐ調べるけど)スマホは何でも知っているの?
★羽のない扇風機の風はどうやって?
★月に旅行?じゃ、太陽も行けるようになる?
◎王道のギモン…forever
★我慢したおならやうんちはどこへいっちゃう?
★おねしょはどうして?虫歯はなぜ?
(子どもは寝る前にトイレ!歯磨き!って言われてますから(-“-))
★カタツムリの中身はナメクジ?

【きかい】【せいかつ】【からだ】【いきもの】【そら】の5章構成でQ&A図説。

★「やってみよう」のコラム充実・・・身のまわりに興味をもつ、なぜかな?と「調べる、理解する」、そしてこれらを“体感する”と定着力が高まるからです。
★「わかるかなクイズ」も!・・・理科に限らず、伝承や慣用句などにまでつなげています
★「体験につなげるヒント」も下段注釈で・・・家庭での働きかけがわかるように、どう言葉かけするか入れました。
★小学校受験、授業にもリンク・・・小学校受験で出題されるもの、小学校教科書で取り組むか否か、を示すマークも記載しました。

図鑑デビューにぴったり!「はっけんずかん」シリーズ

はじめてのずかんにぴったり!
はっけんずかんは、めくって楽しい! 写真もいっぱい! お子さんが本の中で自ら「はっけん」して遊べる絵本図鑑シリーズ。
イラストの中にはしかけとびらがたくさん隠れていて、しかけとびらをめくると、イラストがガラッと変わる楽しさがあります。またイラストページと交互に写真いっぱいの図鑑ページがあるので、見やすくてわかりやすいのも嬉しいところ。飽きずに楽しく知識が身につく図鑑です。

「はっけんずかん」最新一番人気は『 のりもの』!

はっけんずかん のりもの 改訂版

しかけをめくると、乗り物が動いたり、中の様子がわかったり、乗り物のしくみがバッチリわかる。はしご車やショベルカーなどのはたらくくるま、電車、新幹線、船、飛行機など、いろいろな乗り物の写真も満載。乗り物の秘密がぎっしり詰まったあたらしいしかけ絵本図鑑。

最新刊は、しかけがついた『はっけんずかんプラス 鉄道 まどあきしかけ』(2020年12月刊)

はっけんずかんプラス 鉄道 まどあきしかけ

めくるしかけや豊富な写真で、鉄道の秘密に迫るしかけ図鑑。鉄道が大好きなお子さんが満足する情報を幅広く、深く紹介します。しかけ図鑑ならではのわかりやすさと楽しさで、鉄道のことがもっと好きになる一冊です。

低年齢から楽しめる本格図鑑がぞくぞく登場!

「図鑑NEOまどあけずかん」(2歳から小学校低学年対象)

小学校入学前から楽しめる新感覚のめくって遊べる図鑑

『小学館の図鑑NEO』からうまれた、新・幼児向け図鑑シリーズ。

特徴は、すべての見開きに、しかけまどがたくさん配置されていること。しかけまどをめくるたびに、お子さんの好奇心が刺激され、お子さんの中に言葉や知識がどんどん吸収されていきます。

めくりしかけには丈夫な紙を使用。幼児がめくっても破れにくく、繰り返し使えます。

漢字は一切使用せず、ひらがなとカタカナでわかりやすく解説。類書にはない、英語表記と発音ガイドもあり、幼児期から英語に親しむこともできる図鑑です。

最新刊は『せかいのりょうり』と『きけんせいぶつ』(2021年6月刊)

小学館の図鑑NEO まどあけずかん せかいのりょうり

第7巻「せかいのりょうり」では、200種以上の世界の料理や食材を紹介。
100カ所以上あるしかけまどをあけると、世界中のおいしい料理や食べ方が一目瞭然。世界各国の定番メニューから、びっくり食材まで幅広く紹介します。

世界のことや料理に興味があるお子さんへのプレゼントに最適です。

小学館の図鑑NEO まどあけずかん きけんせいぶつ

第6巻「きけんせいぶつ」では、人間に対して危険な一面をもつ生き物を紹介します。「まど」をあけると、危険な生き物がひそんでいる場所や注意点が、パッとわかる仕組みになっています。

海や山へお出かけの前に、親子でぜひお読みいただきたい1冊です。

「講談社の動く図鑑MOVE はじめてのずかん」(2歳からの動く図鑑)

2歳からの動く図鑑MOVE

NHKのスペシャル映像つき『はじめてのずかん』。脳医学者がつくった「賢い子」を育てる 画期的な図鑑! 読みきかせできる図鑑として親と子で楽しむこともでき、こどもひとりで読んでも、眺めても、観ても、楽しい図鑑です。小学校低学年のひとり読みにも♪

『講談社の動く図鑑MOVE はじめてのずかん みぢかないきもの』

講談社の動く図鑑MOVE はじめてのずかん みぢかないきもの

2歳からの動く図鑑MOVE
NHKのスペシャル映像つき『はじめてのずかん』
脳医学者がつくった「賢い子」を育てる 画期的図鑑の登場です!

読みきかせできる図鑑として親と子で楽しむこともでき、
こどもひとりで読んでも、眺めても、観ても、楽しい図鑑です!
小学低学年のひとり読みにも最適です。

ファースト図鑑として、小さなこどもが出会う身近な生きものを網羅。
カブトムシ、ダンゴムシ、ゾウ、キリン、ドングリ、はっぱ。
こどもたちの好きなものが詰め込まれています。
クイズやコラムなども満載。
はじめて出会う自然の世界を、季節を感じさせる本格的なイラストとダイナミックな写真、NHKの貴重なアーカイブ映像で紹介します。
巻末には生きものが登場する昔話も!
十二支も覚えられます!

総監修に『16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える 「賢い子」に育てる究極のコツ』(文響社)で話題の
、脳研究者、瀧靖之先生をむかえ、脳を育てるしかけも随所に入れ込んでいます。

生きものの監修には、動物学者の今泉忠明先生をむかえ、生物学、分類学についても本格的な内容となっております。

「なぜ?どうして? はじめてのこども図鑑」(3歳から小学校中学年まで)

はじめて図鑑を手にする子どものための本格図鑑。
子どもからの素朴な疑問を集め、それに答える形で構成された図鑑です。疑問を解決しながら、さまざまな知識を楽しく身につけよう!

標本写真や美しい写真が充実しているところも魅力です。

『なぜ?どうして?はじめてのこども図鑑 さかな・みずのいきもの』

なぜ?どうして?はじめてのこども図鑑 さかな・みずのいきもの

初めて図鑑を手にするこどものための魚と水生生物の図鑑です。こどもからの素朴な疑問を集め、それに答える形で構成しました。魚のほか、タコやイカ、エビやカニ、カエルのことなど、疑問を解決しながら、さまざまな知識が楽しく身につきます。

いかがでしたか。

探しているテーマに合った図鑑や、お子さまが喜びそうな図鑑は見つかったでしょうか。

ぜひ毎日のなぜ、どうして? に図鑑を楽しく活用して下さいね!

 

 

秋山朋恵(あきやま ともえ) 

絵本ナビ児童書担当

書店の本部児童書仕入れ担当を経て、私立和光小学校の図書室で8年間勤務。現在は絵本ナビ児童書担当として、ロングセラーから新刊までさまざまな切り口で児童書を紹介。子どもたちが本に苦手意識を持たずに、まず本って楽しい!と感じられるように、子どもたち目線で本を選ぶことを1番大切にしている。著書に「つぎ、なにをよむ?」シリーズ(全3冊)(偕成社)がある。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

https://www.ehonnavi.net/shop_pro/
掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
Don`t copy text!