新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
絵本ナビホーム  >  スペシャルコンテンツ  >  インタビュー  >  笑ってびっくり、思わずホロリ!? しりとり絵本の傑作誕生! 『たべものやさん しりとりたいかい かいさいします』シゲタサヤカさんインタビュー

笑ってびっくり、思わずホロリ!? しりとり絵本の傑作誕生! 『たべものやさん しりとりたいかい かいさいします』シゲタサヤカさんインタビュー

おはなし会で常に人気のシゲタサヤカさんの絵本。おいしそうな食べ物、ちょっととぼけた(時にやさぐれた?)ユニークなキャラクター、あっと驚く展開に、毎回魅了されます。そんなシゲタサヤカさんの待望の新刊は……『たべものやさん しりとりたいかい かいさいします』(白泉社)。実に4年半ぶりの新刊です! さて、どんなおはなしなのでしょうか。シゲタサヤカさんにインタビューしました。

たべものやさん しりとりたいかい かいさいします
作:シゲタサヤカ
出版社:白泉社

商店街で「しりとり大会」開催!おすしやさんにパンやさん、ラーメンやさんチーム…優勝はどのお店!? 笑い&涙ありで、心も満腹に!

「ん」がつくと参加もできないなんて、そんなシビアなルールは遊びじゃない!?

───シゲタサヤカさんの新刊をとっても楽しみにしていました。
『たべものやさん しりとりたいかい かいさいします』は、どんなおはなしですか?

ある商店街で、お店対抗の「しりとり大会」が開催されることになります。「優勝チームには、なんでもほしいものをプレゼント!!」ということで、大会に出場する食べ物たちは大はりきり。いったい優勝はどのチームになるのか……というおはなしです。


(『たべものやさん しりとりたいかい かいさいします』より)

───「なんでもほしいものをプレゼント」なんて、太っ腹! こんな手紙が届いたら、はりきっちゃいますね。シゲタサヤカさんの絵本と言えばやっぱり食べ物ですが……。


「しりとりたいかい とうじつの あさ。いろいろな おみせから、ぞくぞくと たべものたちが あつまってきました。おすしやさんチームは じしんまんまん!」(『たべものやさん しりとりたいかい かいさいします』より)

はい。食べ物のお店対抗なので、食べ物だけのしりとりの絵本です。なぜ?と聞かれると困っちゃうんですが……やっぱり、食べ物を描くのが好きなので、どうしても食べ物をテーマに絵本を描かずにはいられないです。

───デビュー作『まないたにりょうりをあげないこと』(講談社)から始まり、『りょうりをしてはいけないなべ』『コックの ぼうしは しっている』(以上、2冊とも講談社)で洋食、『わりばしワーリーもういいよ』(鈴木出版)でラーメン、『キャベツがたべたいのです』(教育画劇)で野菜・果物、『オニじゃないよ おにぎりだよ』(えほんの杜)ではいろいろな種類のおにぎり。ありとあらゆる食べ物を描いていますね。

コックさんと、お皿に盛りつけられた料理を描くのが特に好きだったので、最初の絵本は洋食屋さんを舞台にしました。
でもお寿司みたいなリアルなものを描くのはちょっと苦手なんです……。今回、雑誌『kodomoe(コドモエ)』(白泉社)の付録絵本から単行本化するにあたり、実はいくつか描き直しています。特につぶがいは、単行本のほうがおいしそうになりましたよ!


単行本(左)と付録絵本(右)。

───『たべものやさん しりとりたいかい かいさいします』は、もともと付録絵本だったのですね。

そうなんです。掲載後に雑誌についている読者アンケートを通じて、2歳と6歳のきょうだいで一緒に楽しんでいますとか、小学生の男の子が感動して泣いちゃったとか、お父さんが共感してくださっているとか、色々な感想をいただいて嬉しかったです。

───男の子に、お父さん……? 男子の心をくすぐるものが、何かあるのでしょうか(笑)。

そのあたりは分からないんですけど、今回に限らず、これまでの作品も「お父さんが気に入っている」という声をよく聞きます(笑)。


「『もくもくベーカリー』のなにかけて、ゆうしょうだー!」(『たべものやさん しりとりたいかい かいさいします』より)

───なぜテーマを「しりとり大会」にしようと思ったのですか?

『kodomoe(コドモエ)』の付録絵本を作りませんかと声をかけてもらったときは、 いつも描いている作品よりももう少し対象年齢の低い、未就学のお子さんが楽しめるものを、ということだったんですね。展開がシンプルで、食べ物の絵が生きるもので……「しりとりはどうだろう?」という案が、最初から候補の1つにあったんです。
しりとりの、最後に「ん」がつくと終わってしまうという部分を活かせたら……と思い、まずそこからおはなしを考えました。

「ん」がつく食べ物の名前を使うと、しりとりは終わってしまうけれど、コックさんが料理して「ん」がつかない食べものに変身させれば、しりとりを続けられる……というアイデアを、初めに思いつきました。
たとえば、「にんじん」を「にんじんジュース」に、「プリン」を「プリン・ア・ラ・モード」に変身させたら、「にんじん」も「プリン」もしりとりに使えますよね。これは面白くできそうだと思い、「しりとりコックさん」という仮タイトルもつけて、この方向でラフを作りますね、と、編集者さんと話していたのですが、なかなかストンとオチが決まらなくて、ちょっとひっかかっていました。


最初に考えたのは「しりとりコックさん」。「いつかこのアイデアも、ちゃんと絵本の形になるかもしれません」と編集者さん。

そしたら、たまたま、ラフを出すはずだった打ち合わせの日が、先に延びたんです。その延びた間に……ひらめいたんです(笑)。

───ひらめいたんですか!?

はい。毎日しりとりのことばかり考えていたので、だんだん「ん」がつく食べ物に感情移入してしまって。「ああ、『ん』がつく食べ物ってしりとりに参加すらできないんだ。かわいそうだなあ……。そもそもしりとりって、ルールがシビアで、遊びやゲームというより競技みたいじゃない?」って思った瞬間……「そうだ、しりとり大会だ!」と。

「ん」がつくかわいそうな食べ物たちと、しりとり大会。「よし、これでいこう」と思ってからは、ストーリーができるのも早かったです。ラストの、ちょっとドラマチックな展開もすぐに思いつきました。食べ物のお店屋さん対抗ということで、「あ、あのお店も使っちゃおう!」と、過去の作品に出てきたお店も登場させながら、一気にラフを作りました。


左端が一番最初のラフ。右端は完成版に近いラフ。

───八百屋さん、パン屋さん、ラーメン屋さん、洋食屋さんと、どこかで見たことがある店構えのお店が登場するのは、そういうわけだったのですね!


『たべものやさん しりとりたいかい かいさいします』の中の絵(左)と、『まないたにりょうりをあげないこと』表紙(右)。この他にもいくつかの既刊本のキャラクターが登場するので、探してみてくださいね。

今、あなたにオススメ

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧
可愛い限定商品、ゾクゾク♪

シゲタサヤカ(しげたさやか)

  • 1979年生まれ。 短大卒業後、印刷会社勤務を経て、パレットクラブスクールで絵本製作を学ぶ。 第28〜30回講談社絵本新人賞で佳作を3年連続授賞する。 2009年、第30回佳作受賞作『まないたにりょうりをあげないこと』(講談社)で絵本作家デビュー。 絵本作品に『りょうりをしてはいけないなべ』『コックのぼうしはしっている』『カッパもやっぱりキュウリでしょ?』(共に講談社)、『キャベツがたべたいのです』(教育画劇)、『オニじゃないよ おにぎりだよ』(えほんの杜)、『いくらなんでもいくらくん』(イースト・プレス)、『わりばしワーリーもういいよ』(鈴木出版)他多数。 オフィシャルHP「アカモチ工場」:http://akamochi.net/
全ページためしよみ
年齢別絵本セット