ロングセラー
ゆびたこ

ゆびたこ(ポプラ社)

  • びっくり
  • 役立つ
絵本ナビホーム  >  スペシャルコンテンツ  >  インタビュー  >  『富士山うたごよみ』出版記念俵万智&松居直対談講演会

《スペシャルコンテンツ》インタビュー

2013.03.14

『富士山うたごよみ』出版記念
俵万智&松居直対談講演会

一覧を見る

『富士山うたごよみ』出版記念俵万智&松居直対談講演会

『富士山うたごよみ』(2012年12月刊)は、U.G.サトーさんの奇想天外な富士山の絵に、俵万智さんが子ども向けに選んだ短歌、書き下ろした文が寄り添い、二十四節気を軸に並べられている、斬新な絵本です。みずみずしい感性によって俵さんの紡ぎ出す言葉は、どのように育まれたのでしょうか。子どもたちに言葉の大切さを伝えることに尽力してきた松居直氏との対談から、お二人の言葉に対する深い思いが伝わってきます。(2013年1月20日 教文館(東京銀座)にて開催)

富士山うたごよみ
富士山うたごよみの試し読みができます!
短歌・文:俵 万智
絵:U.G.サトー
出版社:福音館書店

奇想天外な絵、みずみずしい感性の短歌と文からなる絵本です。 富士山をモチーフに、「二十四節気」という古来、中国から伝わってきた暦で、日本の四季を楽しめます。

『富士山うたごよみ』で季節を感じる

松居:この『富士山うたごよみ』を読んでいると、季節感というものが自分の中によみがえってきます。今の子どもたちは、季節感をどれくらい持っているでしょうか。この本のように「二十四節気」なんていう感覚をもって自然を見たり、自然を見てその感覚を思い出したり、そういうことをしないと、自然観というものが育たない。子どもがどんなに言葉を豊かに持っていても、自然に対する感覚を自分の体験として持っていませんと、その言葉は生きてこないんです。
『富士山うたごよみ』を読みますと、自分が人間として自然の中に生きているということがどういうことなのかという意味がわかってくると思います。
この本では最後に大寒が出てきます。私はこの大寒のところ大好きです。「『寒いね』と話しかければ『寒いね』と答える人のいるあたたかさ」。この歌、とっても好きです。

俵:ありがとうございます。

松居:みんなが「寒いね」と言いますと、自分の中で「寒いね」と感じていることが生き生きとよみがえってくるんですね。そしてその人も同じ感じ方をしているんだということで、あたたかさというものが生まれてくる。この歌は傑作だと思います。本当に人間の気持ちをよくあらわしている。こういう歌を、お父さんやお母さんが子どもたちに読んでやると、子どもの中の「言葉の世界」というものが独特の感覚をもつようになるんですね。私は、俵さんの歌からそういったことをとてもたくさん学ぶことができました。
そんなわけで、この本を私は今読むときは後ろから読みます。

俵:えっ、後ろからですか……(笑)。いま、大寒のところをご紹介くださったのですが、そこには短歌と、その短歌に関して子どもに語りかけるような言葉が載っています。この大寒ということばを解説する言葉も私自身が書きました。「一月二十日ごろ。大きい寒さと書いて大寒。………」というところです。
二十四節気って、何かフラッグ(旗)を立てるような気がするんですね。季節って、毎日じわじわ変わっていくんですけれども、その節目、節目に旗が立っている感じがあります。大寒なら「一番寒い」と言う旗が立っているんです。ただ、一番寒いということはこれ以上寒くなることはない、という意味でもある。今日が寒さのピークでこれからは春に向かって時間が流れていくんだよ、ということをこの大寒という言葉が感じさせてくれるような気がします。そういうところが、子どもに伝わるといいなと思って、春がそこまで来てるよっていうことを最後に付け足したんです。
様々な季節に旗を立てる二十四節気の言葉はすごく魅力的ですよね。そういう旗があることで、季節のメリハリを感じられる。これ本当に知恵ですよね。 この本、U.G.サトーさんの絵がとても魅力的です。最初に送られてきたときに、小学生の息子がものすごく食いついたんです。これはもう子どもが大好きな本になる可能性を秘めた絵だなということをすごく感じました。何も言ってないのに「ここにある、」「あそこにある」と夢中になって富士山探しを始めた。子どもの目が輝くというところが、やはりこの絵の力だなと感じて、かかわりたいなと思ったんです。
絵本って、無条件に、読んで楽しい、見て楽しいというのが、とても大事だと思うんです。

今、あなたにオススメ

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう
可愛い限定商品、ゾクゾク♪

俵 万智(たわらまち)

  • 歌人。1962年、大阪府生まれ。早稲田大学在学中より、歌人・佐佐木幸綱の影響を受けて短歌を始める。1987年、第一歌集『サラダ記念日』(河出書房新社刊)を出版、ベストセラーになる。同書で現代歌人協会賞。評論『愛する源氏物語』(文藝春秋刊)で紫式部文学賞受賞。第四歌集『プーさんの鼻』(文藝春秋刊)で若山牧水賞を受賞。『ちいさな言葉』(岩波書店刊)、『風が笑えば』(中央公論新社刊)など著書多数。

松居 直(まついただし)

  • 児童文学者。1926年、京都府生まれ。同志社大学卒業後、1952年福音館書店の創業に参画し、編集部長、社長、会長を経て、1997年より相談役。1956年月刊物語絵本「こどものとも」を創刊し、編集長として赤羽末吉、長新太、堀内誠一、安野光雅、加古里子、中川李枝子ら多くの絵本作家を世に送り出す。絵本『ももたろう』『だいくとおにろく』『ぴかくんめをまわす』(福音館書店刊)など著書多数。

作品紹介

富士山うたごよみ
富士山うたごよみの試し読みができます!
短歌・文:俵 万智
絵:U.G.サトー
出版社:福音館書店
三びきのやぎのがらがらどん
三びきのやぎのがらがらどんの試し読みができます!
作:(ノルウェーの昔話)
絵:マーシャ・ブラウン
訳:瀬田 貞二
出版社:福音館書店
全ページためしよみ
年齢別絵本セット