話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

絵本ナビホーム  >  スペシャルコンテンツ  >  絵本紹介  >  2022年1月 注目の新刊&おすすめ 〜児童書・図鑑・子ども向け実用書〜

連載

2022年1月の新刊&おすすめ絵本

連載トップへ

絵本紹介

2022.01.11

  • twitter
  • Facebook
  • line

2022年1月 注目の新刊&おすすめ 〜児童書・図鑑・子ども向け実用書〜

目次

社会のことや世界のことを、わかりやすく図や絵を使って説明してくれる「図鑑」。学校で習って一度はわかった気になっていたけれど、改めて「図鑑」で見直すと、誤解していたことや新しい情報があり、大人でもためになります。

いくつになっても、学びの姿勢があるのは素晴らしいこと。子どもと一緒に楽しみながら学び直してみると、ものの見方がアップデートされちゃうかもしれません! そんな風に楽しめる図鑑や、子ども向け実用書、児童書をまとめてご紹介します。

18歳から選挙権を持てる社会になったからこそ読みたい1冊『10歳から読める・わかるいちばんやさしい 民主主義』

  • 10歳から読める・わかる いちばんやさしい 民主主義

    出版社からの内容紹介

    大好評既刊『10歳から読める・わかる いちばんやさしい 日本国憲法』に続く、
    大人も“こっそり学べる”とってもやさしい政治入門の第2弾。
    小学校中学年レベルに理解しやすい言葉で、
    民主主義の定義や意義をはじめ、その成り立ち、仕組みのほか、
    民主主義以外の制度とそれをとる国についてなど、要点をしぼって解説。

感染症流行の歴史や危険性について学べる『パンデミック・プラネット 感染症が地球にあたえる影響』

世界の捉え方がちょっぴり変わる統計学の絵本『絵で見る統計 世界の国ぐに』

質問に答える形式で科学の世界を楽しめる『おしえて!科学シリーズ(3) どうしてペンギンは飛べないの? おしえて!動物のひみつ』

「おしえて!科学」シリーズ

2022年4月22日はアースデイ! 絵本を通してその取り組みや意義を知ろう『ちきゅうの ための 1じかん あかりをけそう! アースアワー』

  • ちきゅうの ための 1じかん あかりをけそう! アースアワー

    出版社からの内容紹介

    毎年、春分に近い土曜日の夜8時30分に、アースアワーのために世界中の何百万人もの人々が明かりを消します。それは日付変更線に近い南太平洋諸国から、地球をぐるりと1周する「消灯リレー」。2007年、オーストラリアのシドニーで、地球温暖化防止のちいさなキャンペーンとして始まったこのこころみは、現在では世界自然保護基金(WWF)が主催し、7大陸ほとんどの国々で実施される国際的なイベントになりました。
     シドニーのオペラハウス、万里の長城、エッフェル塔、自由の女神、そして東京タワー――。その街のシンボルの明かりが消え、このとりくみが生まれたシドニーでは、レストランや家庭のあかりも消えるのです。
    1年に1回、たった1時間ではたりないけれど、「1年をとおして電気を節約し、わたしたちの地球を守る」という誓いを胸に、心をひとつにして、アースアワーの60分過ごします。
     子どもたちに環境問題を身近に感じてもらうための活動をしている筆者は、このイベントに偶然出くわし、強い感銘をうけました。そして「アースアワーの精神を100万人のひとと分かち合おう!」と心に誓います。その誓いを実現させるために生まれたのがこの絵本です。

しかけで遊びながら図形のセンスを身につけよう♪『さわって学べる 図形図鑑』入学祝いにもおすすめ

  • さわって学べる 図形図鑑 算数センスが身につく!

    出版社からの内容紹介

    大ヒット「算数図鑑」シリーズから、「図形図鑑」が登場!たくさんのしかけを使って、遊びながら図形のセンスが身につく。理屈ではなく直感で理解できるから、年中・年長から一人で読める。入学・進級のプレゼントにもぴったりの一冊。

この書籍を作った人

朝倉 仁

朝倉 仁 (あさくらひとし)

朝倉算数道場主宰。1958年、長崎県生まれ。大手進学塾講師を経て、『朝倉算数道場』を主宰。灘中学に合格した教え子は500人を超え、算数オリンピックで金メダルをはじめ上位入賞を果たした教え子も多数。

関連書籍

3歳からひとり読みに挑戦できる電車の図鑑『ひとりでよめるずかん でんしゃ』

  • ひとりでよめるずかん  でんしゃ

    出版社からの内容紹介

    3〜6歳の幼児向け図鑑シリーズ。新幹線、特急、通勤電車のほか、路面電車やモノレールなどの鐡道車両を200種以上紹介する。名前を写真を結びつけやすく、初めてふれる図鑑としても楽しめる情報も掲載。子どもだけでも、親子でも楽しめる。

日本語力を鍛える言葉の図鑑シリーズ最新刊『日本のことばずかん かず』

  • 日本のことばずかん かず

    出版社からの内容紹介

    子どものことばの力を育てる新シリーズ!
    監修は辞典編集一筋の神永曉氏。

    私たちの生活や文化に浸透している、数のことばを紹介。


「日本のことばずかん」シリーズ

子どもたちの疑問に写真とイラストでわかりやすくお答え!『おはなし図鑑シリーズ みのまわりのふしぎ』

  • おはなし図鑑シリーズ みのまわりのふしぎ

    出版社からの内容紹介

    子どもたちの「なぜ?」「どうして?」に迫力の写真とイラストをふんだんにもちいて、ビジュアルでこたえるシリーズ。本書では日常生活の中で目にしたり、使用したりする、身のまわりにある物のふしぎを解決します。やさしい解説文で読書入門にも最適。

日本全国の鉄道を網羅した究極の鉄道図鑑『小学館の図鑑NEO 鉄道 DVDつき』お出かけしたくなる風景写真も楽しめちゃう♪

  • 小学館の図鑑NEO 鉄道 DVDつき

    出版社からの内容紹介

    1冊まるごと鉄道

    これまで「乗りもの」に、自動車、飛行機、船とともに収録されていた「鉄道」が、満を持して1冊まるごとのテーマになりました。

    紹介している車両は約800種類。車両形式別に、鉄道会社・地域別に分類しました。ページ数もNEOシリーズ最大の224ページ。

    北は北海道から南は沖縄まで、日本全国の鉄道を紹介しています。自分が住んでいる地域に走っている、きっと知っている車両が登場するはずです。新幹線や特急などのカッコイイ車両はもちろん、まだ見たことがない車両もきっとたくさん見つけられるはず。

    紹介している車両は、新幹線N700Sや、サフィール踊り子、特急ひのとりなど、気になる新型車両ももちろん、歴史的な名車両まで盛りだくさん。「鉄道」を読んで気になる車両が見つかったら、直接見に行ってみたり、博物館などに行ってみましょう。

    DVDにも見逃せない場面をたっぷり収録しています。カッコイイ車両の走行シーンに加え、深夜の保線作業の様子もバッチリ。レールを削ったり、交換したり、安全を守るために、日夜、点検と補修を繰り返しているのです。

    この1冊で、鉄道の魅力をたっぷり味わえます!

    【編集担当からのおすすめ情報】
    約800種類という量はもちろんのこと、探したい車両がどこにあるか、すぐに見つかる構成を心掛けました。
    写真も、車両の色や形がよくわかるような切抜き写真に加え、思わずすぐに出かけたくなるような風景写真もたくさん掲載しました。
    入門編としても、鉄道にくわしくても、誰が読んでも楽しい1冊です。

「小学館の図鑑NEO(ネオ)」シリーズ

生き物はどうやって自分の体を光らせているのかを、写真とイラストで詳しく解説『ふしぎ!光る生きもの大図鑑』

  • ふしぎ!光る生きもの大図鑑

    出版社からの内容紹介

    発光生物研究で、世界で活躍する研究者である著者が、長年の研究と世界中につながる研究者のネットワークから得た貴重な最新情報と写真をもとに、光っている状態と通常の状態をくらべる図鑑として発光生物の生態に迫ります。また、発光のしくみから、科学への応用例についてもイラストと写真でわかりやすく解説。さらに、発光する生きものの見つけ方、お刺身で光らせてみるなど、子どもたちが取り組める「実践編」や発光生物が見られる施設の情報も掲載。ノーベル賞受賞の下村脩博士の研究分野としても注目の生きもの図鑑です。最近開発に成功した「光る植物」の写真も掲載!ホタルやクラゲ、きのこ、深海生物まで、光を発する生きものたちの生態に貴重な写真で迫る美しい図鑑。何のために光り、どのような仕組みで光るのか、発光する生きものの謎を解き明かします。生きるための知恵がつまった魅力的な発光生物の世界へご案内。

小学生から高校生まで長く使える学習まんが『小学館版学習まんが世界の歴史別巻イスラム編4巻セット』

  • 小学館版学習まんが世界の歴史別巻イスラム編4巻セット

    出版社からの内容紹介

    山川出版社が編集協力!イスラム史の本格版

    イスラム世界の歴史を本格的に取り上げた初めての学習まんがです。しかも、歴史教科書で有名な山川出版社が編集協力。世界史の教科書でイスラム史を執筆している先生が監修していますので、その流れを意識したつくりになっています。学校の勉強や受験に十分に対応ができ、「併読することで、教科書や学習参考書がわかりやすくなる学習まんが」ともいえます。
    全4巻からなる構成で、世界史教科書のイスラム史の核心部分がほぼすべて網羅されています。
    また内容は高校生レベルでも、小学校高学年であれば理解できます。
    【巻立】
    別巻1 イスラム世界1 宗教共同体から帝国へ(7世紀〜12世紀)
    別巻2 イスラム世界2 異教徒との対立(13世紀〜18世紀)
    別巻3 オスマン帝国1 大国への道(13世紀〜16世紀)
    別巻4 オスマン帝国2 ゆれる大国(17世紀〜20世紀)

    【編集担当からのおすすめ情報】
    このシリーズは歴史教科書の山川出版社の協力を得てつくられていますが、人間ドラマ化が図られているのも大きな特長です。歴史を「喜怒哀楽からくる人間ドラマ」ととらえて、まんがのシナリオを作成しました。小学校高学年の方でも、歴史好きなら高校生レベルの歴史の流れがしぜんと頭に入ってくるはずです。

「小学館版学習まんが世界の歴史」シリーズ

< 2021年12月 注目の新刊&おすすめ 〜児童書・図鑑・子ども向け実用書〜

> 2022年2月新刊&おすすめ

今、あなたにオススメ

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう
【絵本ナビ厳選】特別な絵本・児童書セット
全ページためしよみ
年齢別絵本セット