絵本ナビスタイル トップ  >  まなび   >   まだ間に合う!小学校入学準備最終チェック!先輩ママ・パパたちの成功例   >   第2回 新しい生活のシミュレーションできてる?前編 先輩たちはこうしています!
まだ間に合う!小学校入学準備最終チェック!先輩ママ・パパたちの成功例

第2回 新しい生活のシミュレーションできてる?前編 先輩たちはこうしています!

3月に入り、入学式まではあと数えるほど。
ママやパパのほうが不安や焦りを感じてしまい、お子さんに注意ばかりしていませんか。入学前に何よりも大切なことは、大人が不安をあおるのではなく、「小学校は楽しいところ!」と思えるようにしっかりと応援してあげること。

 

絵本ナビでは、親子そろって楽しく入学式を迎えるため、Z会員の先輩ママパパたちに役立つヒントを教えていただき、この時期ならではのお悩みの解決策をご紹介しています。不安に感じるのは具体的なイメージがまだ親子でできていないからかもしれません。今回は、小学校生活と子どもの時間の使い方をテーマにお伝えします。不安をとりのぞいて期待にかえていきましょう!

http://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=WnXAVwJa&ai=20160226_ehonnavi

はじめての小学校生活、イメージできていますか?

小学1年生の1日はどんなスケジュール?

それぞれの小学校や各々の家庭の生活習慣によってタイムスケジュールは異なりますが、幼稚園・保育園のときより、起床時間・登校時間が早くなるケースが多いよう。
さぁ、一緒に新小学1年生の1日を追いながら、注意すべきポイントを確認してみましょう。


6:30~7:00 起床   
【ポイント!】
入学後の登校時間に合わせて起きて、朝の流れ(起床・着替え・朝食・排便・準備)をセットにして習慣化できていると安心!
7:00~7:30 朝食 
8:00~8:20 登校
 

【ポイント!】
通学路を確認するだけではなく、交通ルールなどをよく確認しておくのも大切ですね。
8:30~8:45 朝の会 
8:45~10:20 授業(1・2時間目) 
【ポイント!】
1回の授業時間は45分。1年生は1日5時限(※入学直後の時間割は異なる)あり、小学校で過ごす時間はトータルで7時間!幼稚園や保育園と比べると、とても長く感じますね。年長児の集中時間は15分ほどなので、無理のないようご家庭で「落ち着いて机に向かう」という練習をしておくと、授業が始まっても安心です。勉強に限らず、絵を描いたり、パズルをしたり、本を読んだりもすることでもだいじょうぶ!

10:20~10:40 中休み 
10:40~12:15 授業(3・4時間目) 
12:15~13:00 給食 

【ポイント!】
休み時間のうちに次の授業の準備をしたり、着替えをしたり、時間内に給食を食べ終えたりと、決められた時間の中で行動することがたくさん。日頃から「○分以内に着替えてみよう!」など時間を意識した練習を楽しく生活の中で実践していくと安心ですよ。
13:00~13:40 昼休み・掃除

http://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=WnXAVwJa&ai=20160226_ehonnavi

13:40~14:25 授業(5時間目) 
14:25~14:50 帰りの会 

【ポイント!】
1日の出来事を振り返ったり、翌日の持ち物についての連絡があったりするので、先生の話を聞きもらさないよう、人の話をきちんと聞く姿勢が大事です。幼稚園や保育園の持ち物などで、自分の持ち物を自分で準備・管理する習慣をつけておきたいですね。
15:00~15:20 下校 
【ポイント!】
実は、下校時にけがをする子が多いようです。荷物や傘を持って歩く練習をしておくのも大切ですね。
18:00~18:30 夕食 
     ~20:00 就寝

小学校に入ると、とても忙しいスケジュールをこなしているのがよくわかりますね。おうちのお勉強や習いごとの時間もとるには、起床から登校までの時間、帰宅後から就寝するまでの時間をいかに賢く上手に使うかが鍵になってくるようです。
気になる他のご家庭では、どうしてるのでしょうか?

http://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=WnXAVwJa&ai=20160226_ehonnavi

学校の宿題や家庭学習はいつ、どのくらい時間をかけてる?

小学生になると、自由に使える時間は意外に短いので、勉強時間をしっかり確保してあげる必要があります。幼稚園と違って宿題もあるし、「やるべき」ことはたくさん!
Z会員の先輩ママパパたちにアンケートを実施したところ、朝や帰宅直後の15分~30分を家庭学習(※Z会+宿題に取り組む時間)にあてている方が多いようですね。短時間で集中してお勉強している印象です。
優先順位を自分で決めるクセをつけるとぐんと効率よく時間を使えるようになるという意見もありました。

みんな、習いごとはいくつしてる?

忙しいスケジュールの中、習いごとを2つ・3つとしている子どもたちが多いのも驚かされますが、与えられている時間はみな同じ。だとすれば、賢い時間の使い方をしている証拠ですよね。
学校のお勉強や宿題、家庭学習、習いごとをきちんとこなすことができる秘訣は、1日だけのスケジュールではなく、1ヶ月の生活についてイメージがしっかりできているかどうかのようです。お子さんが自分で長期的なスケジュールを意識できるようになるとさらによいですね。

http://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=WnXAVwJa&ai=20160226_ehonnavi

小学校に入学したら・・・?

【Z会先輩ママパパたちの声】

実際にZ会員の先輩ママパパたちが経験した小学校入学後の体験談からアドバイスと励ましのことばをご紹介いたします!

 

● 先取り学習はほどほどに!

小学校での授業が楽しいと思えるくらいがちょうどよいです。先取り学習をやりすぎないこと。入学直後は勉強より新しいお友だちとうまくかかわっていけることのほうが大事です。(兵庫県 男の子のママ)

 

●「間違ってもだいじょうぶ」な心を育てる!

勉強というよりさまざまな体験を親子で行うことや、毎日机に向かう習慣をつけることがよいと思います。小学校で「わからない」「できない」ことがあっても落ち込んだり自信をなくしたりしないように、「まちがってもだいじょうぶなんだ」という気持ちをもてるような経験を積むとよいと思います。(千葉県 女の子のママ)

●学校が嫌いにならないように!

早寝・早起き、規則正しく生活して入学を迎えるのが理想ですが、うまくできないときにイライラして子どもに「そんなんじゃ小学生になれないよ!」などのことばを発してしまうと「学校=嫌」になってしまうので、あまり気負わないほうがいいと思います。(東京都 女の子のママ)

 

●親の仕事はポジティブにあいづち! 

我が家は入学前に心配しすぎました。朝、起きることができれば子どもは自分で学校へ行き、毎日学んで帰ってきます。親の仕事は毎日の出来事を聞き、ポジティブにあいづちを打つことだと思います。(東京都 女の子のパパ)

いかがでしたか?
先輩ママパパたちのおはなしを聞くとちょっとほっとしますね。
できることから少しずつ!子どもの心と体の成長を家族で実感できる小学校生活。お勉強以外にも集団生活を通して学べることがたくさんあります。じっくり根気よく見守ってあげましょう。そしてできることが増えたらたくさんほめてあげましょうね。
第3回では、「新しい生活のシミュレーションできてる?後編」と題して、机に向かう習慣を身につける方法と心強い先輩ママパパたちがすすめるZ会の教材について詳しくご紹介いたしますよ。親子そろっての新生活、楽しくシミュレーションしましょう!

https://www.zkai.co.jp/apply/catalog/22/zck-220.aspx
http://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=WnXAVwJa&ai=20160226_ehonnavi

今ならうれしいおためし教材請求・入会特典!!

おためし教材請求特典:新学年おうえん!国語・算数チェックテスト

(※なくなり次第終了)


今、理解しておきたい内容を厳選した、短時間で取り組めるチェックテスト。得意な単元・苦手な部分を手軽に把握できます!正解数に応じたアドバイスも載っているので安心です。また、載っているほめるポイントのアドバイスを参考にほめてあげると、お子さんのやる気がアップします。

 

4月号入会特典:1年生準備わくわくかずワーク(好評につき!3/31まで延長)

 

本格的な小学校の算数学習が始まる前に、約10日間で楽しく土台固めができる、家庭学習に最適なワーク教材です。ゲーム感覚で取り組める内容がいっぱい!おはじきや数のカードなど、取り組みで使う教材も一緒に届きます。

入会特典『1年生準備わくわくかずワーク』の一部をご紹介!

https://www.zkai.co.jp/apply/catalog/22/zck-220.aspx
http://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=WnXAVwJa&ai=20160226_ehonnavi
http://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=WnXAVwJa&ai=160308_ehonnyuukai

Z会とは

 

「Z会」は、1931年創業。質の高い教材と個別添削指導で定評のある通信教育を中心に、首都圏・関西圏での対面教育事業、及び出版事業を展開。難関校への抜群の進学実績を実現しています。

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
Don`t copy text!