話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

連載

注目の新刊&オススメ絵本情報

2020/08/21

【連載】8月の注目の新刊&オススメ絵本紹介 〜0,1,2歳児さん向け〜

【連載】8月の注目の新刊&オススメ絵本紹介 〜0,1,2歳児さん向け〜

0、1、2歳のお子さんにとって、絵本との出会いはいつも新鮮。特に新しい絵本を手にすると、目をキラキラさせて喜びます。
そんな小さいお子さんにオススメの絵本をご紹介します。
★新刊★ 自己肯定感を高めるのにオススメの絵本

どこどこかわいい どこどこかわいい」 作:たなかしん 出版社:KADOKAWA

ねえねえ ひよこさん どこどこ かわいい?
あんよが とっても かわいいね
よちよち あるくの じょうずだね

動物さんと一緒に、みんなのかわいいところやじょうずなところも、たくさん見つけてみよう。
読み聞かせるだけで自然と自己肯定感が育まれます。


●「自己肯定感」の言葉の生みの親・汐見稔幸先生、推薦!●
「かわいい!」ってこういうことだったのかという、気づきの贈り物
読む人はだれしもが、自分のかわいさに気づかされる不思議な本
――東京大学名誉教授/日本保育学会会長/全国保育士養成協議会会長 汐見稔幸


口いっぱいに食べ物を入れて、ご飯を食べている姿。
一生懸命、ハイハイしたり、ヨチヨチ歩きをしている姿。
顔を真っ赤にさせて泣いている姿……。小さい子の仕草を見ると、思わず「かわいい〜」と声に出てしまいますよね。
でも、どこがかわいいのか、日常生活ではなかなかきちんと言葉にできていないかも?
『どこどこかわいい』は、動物たちの「かわいい」所がたくさん出てきます。
お子さんと一緒に「〇〇ちゃんも、ほっぺがとってもかわいいよ」、「泣いている姿もかわいいよ」とたくさんお話ししながら読んでみてください。

子育て現役のママさんは、怒ったり、ぐずったり、泣いたりしている我が子を、「かわいい」と思えないときもあるかもしれません。
でも、絵本を通してみると、「こんなに泣いて、イヤイヤばかりで、私は毎日クタクタだけど、いつか「かわいかったなぁ」と思うときが来るかもなぁ」と思えるかもしれませんよ。

動画もとってもかわいいです!
●文字のない絵本で、想像する力を身につけよう

ぞうのボタン─字のない絵本─ ぞうのボタン─字のない絵本─」 作・絵:うえののりこ 出版社:冨山房

ぞうがいます。おなかにボタンを4つつけています。
そのボタンをはずすと、中から出てきたのは…? 
次から次へと動物が登場する楽しい絵本。
文字がないことで、逆に子どもたちの想像力が大きく広がります。
ぞうのボタン



まだ文字を読めない小さいお子さんは、何を見ているのでしょう? そう、それは「絵」です。
小さいお子さんは、絵と読む人の声で絵本を楽しんでいます。でも、「もう一回読んで!」と何度も言われてしまうパパママは、疲れてしまいますよね。
だったら思い切って、文字のない絵本を読んでみてはいかがでしょう。
『ぞうのぼたん』は「ねずみくんのチョッキ」シリーズで有名ななかえよしをさんと上野紀子さんのデビュー作。しかも1973年にアメリカで出版され、その後日本に”逆輸入”されてきた、当時としてとても画期的な作品なのです。
いつも文字を追って絵本を読んでいるパパママも、この絵本を読むと、いつもお子さんがどんな風に絵本を楽しんでいるか、体感できるかもしれません。
「次はどうなるんだろうね…」そうやって想像する楽しさを一緒に味わってみてください。
★新刊★ 多様性を見つける第一歩に。楽しいあてっこ遊び絵本

おんなじ だあれ? おんなじ だあれ?」 作:しもかわら ゆみ 出版社:あかね書房

精緻で可愛い動物の絵で人気のしもかわらゆみさん。

今作は赤ちゃん向け穴あき仕掛け絵本です。
ふた組の手が、しかけの穴から、のぞいてみえています。よく似ていて、同じに見える手……でも、めくってみると、見えるのはネズミとハリネズミ。
同じ動物と思っていたら、違っている。子どもたちは、驚き興奮します。
そのほかにも、ゾウとブタ、ロバとウサギなど、かわいい動物たちがいっぱい。
「同じだけど違う」「違うけど同じ」という多様性への感受性を、楽しいあてっこ遊びではぐくみます。

小さいお子さんは、穴あきのしかけが大好きです。
穴があいている所の凹凸を指で確かめたり、穴の向こうに何があるのか想像するのが、ワクワクするのでしょう。
この作品は、「ネズミの手」と「ハリネズミの手」を比べたり、「ゾウの鼻」と「ブタの鼻」を比べたり、姿は違うけど、体の一部がよく似ている動物がいることを気づかせてくれます。大人でも「全然違う動物なのに、似てる!」と発見があることでしょう。
絵本を読み終わったら、身近にある「おんなじ」なものを、親子で見つけてみるのも面白いと思います。
★新刊★ てあらい、うがい、おかたづけ…しつけも絵本に手伝ってもらいましょう
てあらい、うがい、おかたづけ。1歳を過ぎた頃から途端に増えてくる、しつけやマナー、生活習慣。
やらなければいけないことは分かっているけれど、「イヤ!」と言われると、気持ちもめげますよね。
そんなときはお子さんの大好きなキャラクターに手助けしてもらいましょう。
毎回、パーフェクトとはいかなくても、何回かに1回くらいは、うまくいくかも?(それだけでも、気持ちがすごく軽くなりますよね)

おかたづけ おかたづけ」 企画・原案:やなせ たかし
絵:トムス・エンタテインメント
原作:やなせ たかし
出版社:フレーベル館

アンパンマン世代が身に付けたい生活習慣を、アンパンマンがやさしく、楽しく教えてくれる、人気しつけ絵本シリーズの続刊です。
第4弾は、集団生活が始まるこの世代にぴったりな、「おかたづけ」がテーマ! 
おかたづけをしないことで起こるデメリット(なくなる、こわれる、ケガをする)や、おかたづけの大切さを、アンパンマンたちがわかりやすく教えてくれます。

「できたよ! アンパンマン 」シリーズ

フレーベル館のサイトでは、8月31日まで『きれいにしようね みんなの て』の全ページを公開中です。
アンパンマンと一緒に、手洗いの大切さを親子で体験しましょう。
0、1,2歳児の心強い味方といえばやっぱりアンパンマン!
アンパンマンの絵本はたくさん出版されていますが、生活習慣を取り上げている作品は、パパママからしても、とてもありがたいですよね。
「家にアンパンマンがあふれかえっている……」というご家庭には、BabyKUMONのキャラクターとして赤ちゃんの人気急上昇中の「くろくまくん」シリーズがオススメです。
「てあらい」「トイレ」「お風呂」など、生活習慣を扱ったものから、数や色など学習要素のあるもの、そして少し長いおはなしまで、幅広いラインナップが特徴で、0歳か小学校入学前まで長く楽しめるシリーズです。

くろくまくん あわあわ てあらい くろくまくん あわあわ てあらい」 作・絵:たかい よしかず
監修・協力:成田奈緒子
出版社:くもん出版

たくさん そとで あそんだ くろくまくんたち。
おそとから かえったら まずは なにを するのかな?

くろくまくんたちと いっしょに、おててを あわあわ ぶくぶく。
きれいな タオルで ふきましょう。みんなの て ぴっかぴか!
うがいも しようね。グチュグチュ グチュグチュ ペッ!
ガラガラ オー。ガラガラ ペッ! ごっくんしないようにね。

くろくまくんたちと いっしょに、てあらい・うがいをして きれいに さっぱり!
こどもたちの げんきを まもる てあらい・うがいが たのしくなる えほん。

『くろくまくん あわあわてあらい』の発売を記念して、現在、くもん出版のサイトでは、くろくまくんの「てあらい・うがいぬりえポスター」がダウンロードできます。

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧
全ページためしよみ
年齢別絵本セット