新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
移動するものたち

移動するものたち(小学館集英社プロダクション)

谷川俊太郎さん推薦! 黒い夜の森を捨て、旅に出る動物たち……移民の旅の現実を描くサイレント絵本

  • 泣ける
  • 学べる

連載

注目の新刊&オススメ絵本情報

2020/09/24

【連載】9月の新刊&オススメ絵本〜ねこの絵本編〜

【連載】9月の新刊&オススメ絵本〜ねこの絵本編〜

実は、毎月出版される新刊絵本も、季節によってある程度傾向がみられます。(例えば、3月は入学入園絵本、夏は図鑑、12月はクリスマス絵本という感じです)
しかし、2020年9月は「ネコの絵本」が豊富に出版されました。一体なぜこんなにネコの絵本が重なったのか、長年、絵本を見続けている絵本ナビスタッフも首をかしげるばかり……。それならと、新刊ネコ絵本をまとめてみました。
お気に入りのネコ絵本を見つけてください。
★新刊★発売すぐに話題沸騰! ネコの隠された姿が、今明かされる?!
ネコ絵本トップバッターは、業界でも一目置かれるネコ好き絵本作家・町田尚子さんの新刊。ネコ飼いが一度は気になる、「出かけているとき、ネコは何をしているんだろう……?」という疑問に、町田さんが正面から向き合った一冊です。
床屋で髪を整えて、釣りに出かけ、ぼうずだったから回転寿司……って、一体どこのおじさん?と思えますが、そのどの姿もやっぱりかわいい!
こんなネコの姿を見ると「ひとりで留守番させるのはかわいそうで……」という心配も吹っ飛んでしまいます。ネコ、かなり自由を謳歌しています。
ファンの間でおなじみの町田さんの愛猫・白木もしっかり出てきますので、探してみてくださいね。

ねこはるすばん ねこはるすばん」 作:町田尚子 出版社:ほるぷ出版

にんげん、でかけていった。
ねこは、るすばん。

さて、ここからは自由な一人の時間。のんびり存分に家でおひるねするんでしょ、いいなあ……とおもいきや。タンスの奥へゴソゴソ、ねこ、どこかへいくの?

着いたのは知らない場所。大きく伸びをしたかと思うと、ねこは2本足で歩きだした! カフェでコーヒー、床屋で身だしなみ、映画館では期待にしっぽをふくらませ、次に向かったのはなんと。

なんか。なんというか。
ねこ、ものすごく庶民的。
姿かたちは「ねこ」なのに、顔だって思いっきり「ねこ」なのに。
これじゃあ、私たちの休日と変わらない。

本気を出したくせにあきらめの早いねこは、回転寿司で舌鼓。腹ごなしにはバッティングセンター、おまけに……。

なんて表情なの。いや、これがいつもの姿なのか。
私たちの知らない猫の時間。
……ちょっとおじさんぽいけど、可愛い。

町田尚子さんの描く魅力的な猫の絵本、だけど何だか今回は様子が違います。触りたくなるような毛並みも、鋭い目つきも、愛らしいポーズも、そして美しく描かれた背景も、期待を上回ってくるその世界観。だけど、気づけば不思議と笑いが止まらないのです。

なんだ、なんだ? と思った方は、すぐにでも覗いてみてくださいね。おしぼりで顔、拭いてますよ。

オシャレなカフェに入ったねこ。でも猫舌だから熱い飲み物は飲めない…って、頼む前に分かるでしょ(笑)
公式サイトでは発売を記念したキャンペーンが開催中! 原画展などのイベント情報や、ここでしか手に入らないプレゼントもあるので、チェックを忘れずに!
★新刊★ひとりぼっちのネコの声、あなたに届きますか?
自由気ままなネコの後は、ちょっと切ないネコをご紹介。ネコって自由なようでいて、実は寂しがり屋で愛情に飢えている……。そんなネコの姿が、坂本千明さんによる紙版画の繊細なタッチと、ネコの一人称の語り口によって、より一層私たちに迫ってきます。ページを開いたら最後、家に招かずにはいられない一冊です。

ぼくはいしころ ぼくはいしころ」 作:坂本 千明 出版社:岩崎書店

ぼくは街でひとり暮らす猫。だれもぼくのことを気にとめない。道端の石ころと同じ。でもある日「こんばんは」と声をかけてくる人間がいた。紙版画で描く、ある黒猫の物語。

声なきネコの声、あなたにも届きますか?
●動画公開中!

Twitter & Instagramプレゼント企画「猫とゴハン」画像&動画大募集!
●ネコってとっても世渡り上手!
そうは言っても、ノラネコの中には「ここはご飯をもらう家」「ここは昼寝をする家」と、ちゃっかり考えて生活しているのもいるようで。(そういうところが、ネコらしくて愛される所以でもあるんですよね)
さて、ここにも一匹、いろいろな名前で呼ばれているネコがいるようです。このネコが定住を決めたお家とは? そこからはじまるある交流とは? 絵本を読んで確かめてください。

とっても なまえの おおい ネコ とっても なまえの おおい ネコ」 作:ケイティ・ハーネット
訳:松川 真弓
出版社:評論社

はなさき通りのネコは、とってもいそがしい! 3番地で朝ごはん、9番地でお茶、18番地で絵のモデル……行く先々で、ちがう名前で呼ばれています。ある日、ひとり暮らしのマレーさんとネコが出会って……。1匹のネコが人と人をつなぐ暖かな絵本です。

★新刊★家族の暖かさが伝わる、どいかやさんのネコ絵本
「チリとチリリ」シリーズで人気のどいかやさん。自然の中でネコと共に暮らし、絵本を作られているどいかやさんの新刊は、家族の暖かさと、物と作る幸せにあふれたあるネコの少女のおはなしです。

ねこのニャンルー ねこのニャンルー」 作:どい かや 出版社:偕成社

ニャンルーは、森のコナラの木の下の家に、お父さんとお母さん、そしてまだ小さいふたごの弟たち、ニャンクーとニャンムーといっしょにすんでいます。
ある日、ニャンルーがじぶんでつった魚をおばあちゃんの家にもっていってあげると、おばあちゃんはニャンルーたちのためにぼうしを編んでいるところでした。
それを見て、「わたしも編みものしてみたいな」というニャンルーに、おばあちゃんはたんすのおくから、なくなったおじいちゃんのセーターを出してきました。
その青いセーターの毛糸をつかって、ニャンルーに編みものをおしえてくれるというのです。
まずセーターをほどいて、毛糸をお湯につけてから干しました。こんどはそれを巻きとって大きな毛糸玉をつくります。
それから、ニャンルーはおばあちゃんにおそわって、マフラーを編みはじめました。おじいちゃんのセーターだった毛糸をぜんぶつかって、長い長いマフラーにするのです。

色鉛筆で愛情をこめて描かれたニャンルーたちの森の暮らし。手仕事の楽しさや、思い出によってつながる家族のあたたかさを描いた絵本。

緑豊かな森に暮らす、ニャンルー一家。色鉛筆で描かれた、風景の美しさもこの絵本の魅力です。
★新刊★霧の中、パン屋にやってきたお客は……ネコ?
ここまでずっと、ネコがメインの絵本を見てきたので、ここでちょっと一休み。あるパン屋の女の子に起こった、ちょっと不思議なある日の絵本をご紹介します。

ネコノテパンヤ ネコノテパンヤ」 作:高木 さんご
絵:黒井 健
出版社:ひさかたチャイルド

小さなパン屋さん「ネコノテパンヤ」がある町は、霧に包まれていました。

お母さんが配達に出かけたので、ネコノテパンヤのななえちゃんは、一人でお店番。すると、帽子を深くかぶったお客さんがやってきました。
そのお客さんをよく見ると、「えっ、もしかして猫?」。お客さんの帽子の下から、長く伸びたひげが見えました。つぎつぎに猫のお客さんがやってきて、うれしそうにパンを買って帰ります。
想像力豊かな心の旅ができる絵本です。


実は、この絵本に出てくるパン屋さんは、広島県尾道市に実在する「ネコノテパン工場」というパン屋さんがモデルなのだそう。
作者の高木さんごさんが、旅行中に訪れてパン屋さんの佇まいを気に入り、この作品を生み出したと言います。
『ネコノテパンヤ』制作前には、黒井健さんと共に、実際にお店に伺って、取材をされたそうです。
美味しそうなパンの香りが絵本から漂ってきそうですね。
★新刊★安房直子さんの作品を、いもとようこさんの絵で堪能しよう
『きつねの窓』や『うさぎのくれたバレエシュ−ズ』など、透明感がありつつ、どこか切ないファンタジー作品を多く世に生み出し、今なお、熱烈なファンの多い安房直子さん。
そんな安房直子さんが、いもとようこさんのために書き下ろした『まほうのあめだま』が、この度、「大人になっても忘れたくない いもとようこ名作絵本」の一冊として、復活しました。
いもとようこさんの貼り絵で味わう、安房直子さんの世界。お子さんと一緒にご堪能ください。

まほうのあめだま まほうのあめだま」 作:安房 直子
絵:いもと ようこ
出版社:金の星社

大人も子どもも“名作を読もう” 

安房直子+いもとようこ 元気をなくしたとき、大好きな人と、はなればなれになってしまったとき、あまくて、すうっとつめたくて、ふうわり軽くなる「まほうのあめだま」はいかが…  
引越しのために猫のチローは大好きなみほこちゃんと離れ離れに。
チローはお菓子屋のおばあさんにもらわれますが、すっかり元気をなくしてしまいます。そんなチローに、おばあさんは魔法のあめ玉を食べさせてくれます。 

 安房直子がいもとようこのために書き下ろしたお話。

●表紙、見返し、背まで、まさにネコまみれ!
しっとりした物語絵本が続いたので、ちょっと趣向を変えて、これでもかとネコが出てくる一冊をご紹介。タイトルからすでに『ねこだらけ』。ページをめくると見返しにまずネコ。1ページ目から色々なネコの種類をご紹介。さらに、二本足で立つネコ、民族衣装を着たネコ、楽器をかき鳴らすネコ、踊りはじめるネコ、ネコ、ネコ、ネコ……。
読み終わった後に「もうお腹いっぱ!」とならないあなたは、重度のネコ好きと認定されることでしょう。

ねこだらけ ねこだらけ」 作:あき びんご 出版社:くもん出版

アメリカンショートヘアにイリオモテヤマネコ。

東京都のミミ、佐賀県のたま。浴衣ねこもいれば、民族衣装を着たねこも。果ては「狛犬」ならぬ「狛猫」まで!?
丹精こめて描かれた、個性豊かな400匹のねこたちに、大人も子どももびっくりすること請け合いです。一匹一匹を観察したり、美しい衣装を眺めたり、「私はこのねこが好き」「ぼくの家のねこに似てるなあ」「〇〇ねこを描いてみよう」……楽しみ方は無限大。
近年ねこブームで、多くのねこ絵本が刊行されていますが、ひと味違ったねこの魅力が味わえる絵本です。


●日本語って面白い!
目でネコを楽しんだ後は、ちょっと口を動かしてみましょう。
ダジャレ言葉の魔術師・林木林さんが生み出した、クスっと笑える同音異義語の絵本。声に出すと面白さは2倍、3倍と膨らみます。山村浩二さんの味わいある絵も魅力の絵本です。

ねことこねこね ねことこねこね」 文:林 木林
絵:山村 浩二
出版社:BL出版

ここにひらがなの言葉があります。

こいぬまでおよいでる
しょうじきにいったよ

さて、一体どう読んだらいいのでしょう。

「コイ、沼でおよいでる」それとも
「子犬までおよいでる」

「正直にいったよ」それより
「障子、気に入ったよ」でしょうか。

そうです。もちろん、どちらも正解ですよね。同じ文章なのに、読み方や区切る位置をかえるだけで全く異なる意味になってしまう、日本語って面白い!

この絵本は、そんな言葉のセットがなんと58種類も登場し、その違う意味の同じ言葉を全て使って物語を作っているのです。しかも、それぞれの登場人物が繰り広げる小さな物語が、織り込まれ、一つの大きな物語になっていくという、まさに「うまい!」とひざをたたいてしまうくらい絶妙な作りになっているのです。

登場人物は、お寺の和尚さん、小僧さん、猫、子猫、ワニ、花屋のおばあさんにその孫、そしてその他大勢の可愛らしい生き物たち。さてどんな物語に?

日本語の奥深さ、面白さを十分に引き出し、わたしたちを笑わせてくれるのは、詩人の林木林さん。絶妙な言葉の波乗りで見事な物語の世界へと導いてくれるのは、構成と絵を担当されてる山村浩二さん。お二人の世界観がぴたりとはまった最高に楽しい言葉の絵本。読み終わったあとには、必ず同じ言葉をさがして自慢したくなりますよ。

●30年以上愛される、瀬川康夫の名作
ネコ絵本のラストを飾るのは、700万部を迎えるロングセラー『いないいないばあ』の絵を描いた、瀬川康夫さんの一冊です。
ネコとネズミという王道の組み合わせの追い追われの関係を、短い言葉と愛らしい絵で描き、1981年から今も多くの読者を魅了する作品です。

ふたり ふたり」 作・絵:瀬川 康男 出版社:冨山房

ネコとネズミの「ふたり」の関係をユーモラスに描いた傑作です。
精密に描きこまれた石版画とリズミカルな言葉には、様々な工夫がなされています。
親子でいっしょに楽しめるユニークな絵本です。



※掲載されている情報は公開当時のものです。

タグ
絵本
ねこ
絵本ナビ
ねこの絵本

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】
全ページためしよみ
年齢別絵本セット