なにがちがうの? ADHD(注意欠陥多動性障害)の子の見え方・感じ方

なにがちがうの? ADHD(注意欠陥多動性障害)の子の見え方・感じ方

監修: 内山登紀夫
編: 高山恵子
出版社: ミネルヴァ書房

在庫あり

税込価格: ¥1,980

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2014年02月25日
ISBN: 9784623069934

AB・56ページ

出版社からの紹介

ADHDは行動のコントロールがむずかしい障害。「うっかり」わすれたり、「つい」人の迷惑になることをしてしまったり。そのときは反省しても、また同じことを繰り返すので、あきれられたり……。まわりも困るけど、いちばん困っているのは本人です。ADHDの子どもが失敗した瞬間どんな気持ちでいるのか、そこから理解していけば、きっといい関係が築けます。 わかなさん、かんたくん、まみさん、てっぺいくんが登場、自分のことばで語ります。
[ここがポイント]
●タイプの違う4人の小学生が、それぞれの見え方・感じ方、行動の意味を話す
●日々の生活でありがちな場面、できごとをとらえて構成
●コミカルで表情豊かなイラストが内面も伝える
●特性に合わせてどうするとうまくいくかを、「グッド!」と「NG」の対比で提示
●第2章では脳のはたらきとADHDの関係について小学生にもわかるように解説
●それぞれ違う困っていることの証言ページ、ADHDの知識とつきあい方のポイントQ&Aのページも掲載
●何年生でも読めるふりがなつき

ベストレビュー

いろいろ

一口にADHDといってもいろいろな子がいるなというのがよく分かりました。
周囲が理解をしてあげることはやはり必要なのでしょうね。
ADHDのほかにLD等を同時に持っている子も多いというお話もよく聞きます。それらも分かりやすくかかれていてよかったです。
(みちんさんさん 30代・ママ 女の子4歳、女の子2歳)

内山登紀夫さんのその他の作品

公認心理師ベーシック講座 精神疾患とその治療 / 家庭と保育園・幼稚園で知っておきたい ASD 自閉スペクトラム症 / 発達と障害を考える本(2) ふしぎだね!? 新版 アスペルガー症候群[高機能自閉症]のおともだち / 発達と障害を考える本(1) ふしぎだね!? 新版 自閉症のおともだち / 発達と障害を考える本(4) ふしぎだね!? 新版 ADHD(注意欠陥多動性障害)のおともだち / 発達と障害を考える本(3) ふしぎだね!? 新版 LD(学習障害)のおともだち

高山恵子さんのその他の作品

発達障害・愛着障害・小児期逆境体験(ACE)のある親子支援ガイド / ママも子どもも悪くない!しからずにすむ子育てのヒント 新装版 / 発達障害の人が自己実現力をつける本 社会に出る前にできること / 発達障害の子どもに自立力をつける本 / 2E 得意なこと苦手なことが極端なきみへ 発達障害・その才能の見つけ方、活かし方 / 発達障害の子どもの実行機能を伸ばす本 自立に向けて今できること


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご