将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる!
  • ちょっとためしよみ

将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる!

著: 松永 暢史
出版社: すばる舎

在庫あり

税込価格: ¥1,540

絵本ナビ在庫 残り1

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2014年12月22日
ISBN: 9784799103944

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

<目次>
第1章 「読書量」で子どもの学力は決まります!
第2章 10歳まで徹底的にしてあげたい「読み聞かせ」
第3章 本を読まずにはいられない「環境」をつくる
第4章 自分からどんどん読書する子になる方法

<内容>
東大生の多くが幼少期、絵本の読み聞かせをたくさんしてもらっていた――。読解力は学力の基盤であり、それを培うのが読書。地頭が作られる10歳くらいまでに、どれだけの本を読んだか。読んでもらったか。幼少期の読書体験がその後の学力に大きく影響を及ぼす。
効果的な読み聞かせの方法、どういう本が良いのか、どうしたら子どもが本好きになるのか。また、本を読むことがどれだけ国語力ひいては学力全体を伸ばすことになるのか……。「受験のプロ」として、読書の大切さをおりにふれ力説する著者が、具体的に解説します。〈読むだけで頭が良くなる〉厳選本145冊も紹介!

ベストレビュー

うんうん!!

私自身、子どもには相当の量の読み聞かせをしてきました。
学力をつけたいという明確な意思はありませんでしたが、
本を読むことはきっといつか宝物になるんじゃないかなあと
思い、今も読み続けています。
この本を読んで、「なるほど、うんうん、そうなのか!」と
読み聞かせの重要性がわかり、とてもうれしくなりました。
9歳の娘は自分で本も読みますが、
今も読み聞かせもしています。
これからもたくさんの本に出会ってほしいと思います。
(スケボウさん 40代・ママ 女の子9歳)

松永 暢史さんのその他の作品

カタカムナ音読法 − 子どもの国語力を飛躍的に伸ばす究極のメソッド − / 敏感な男の子の伸ばし方 / 子供がぐんぐん伸びる「オンライン学習」活用術 / マンガでわかる 男の子を伸ばす母親は、ここが違う! / 決定版!頭のいい小学生が解いているパズル / 将来の学力は 10歳までの「読書量」で決まる!


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご