おはよう!しゅうしゅうしゃ

おはよう!しゅうしゅうしゃ

  • 絵本
作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる
出版社: 偕成社

在庫あり

税込価格: ¥1,320

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2015年11月
ISBN: 9784032213102

みどころ

ゴミ収集車が低くうなって、収集車のおじさんたちが次々と投げ入れるゴミを、ばりばり、むしゃむしゃ、押しつぶしながら飲みこんでいくさまというのは、不思議と幼い男心をくすぐる光景です。

そんな、働くゴミ収集車の一日を描いた本作。
「グイーン! バリバリバリ! ゴー!」
うなりをあげてゴミを積みこみ、あっちへこっちへと町を走るゴミ収集車。
でも、集められないゴミもあるんです。

決められた日とは違う日に出されたゴミは?
大きすぎて積み込むことのできないゴミは?
 やっと焼却場へとゴミを運んでも、ゴミ収集車とおじさんたちの仕事は、まだ終わりではありません。

生き生きと働くゴミ収集車のおじさんたちの表情が、とてもすがすがしい一冊。
ゴミ収集車に興味のある子へわくわくをくれる作品であるのはもちろん、ゴミ収集車を見て「くさいな、汚いな」と感じる子の、そうした印象を変えてしまうような作品でもあります。

ゴミ収集車は、パトカーや消防車、救急車に比べると、見えていないときの働きをイメージしづらい「はたらくくるま」かもしれません。
しかし、特別な事件や出来事がないときでも必ずお世話になる、生活に深くかかわる「はたらくくるま」でもあります。
そんなゴミ収集車と、おじさんたちのがんばりを知れば、ゴミを捨てるルールや環境について考えるきっかけにもなります。

(堀井拓馬  小説家)

出版社からの紹介

朝早く、ビルのゴミ置き場にからすがやってきました。そのとき、角を曲がってやってきたのは、ゴミを集めにきた収集車です。おじさんたちは、手早く収集車の後ろに袋を入れていきます。グイーーーン バリバリバリ ゴーーー ごみはきれいにかたづいて、次の場所へ移動します。町じゅうを走りながら、収集車はゴミを集めてまわります。 いっぱいになったら、焼却場へ! てきぱきと働くおじさんたち、他にもたくさんののりものが登場、青い収集車は、子どもたちにもおなじみです。絵を眺めていると、細かい部分にたくさんの発見があり、楽しさいっぱいです。

ベストレビュー

ごみ収集車のお仕事ごくろうさまです! 有難うの感謝です

ごみ収集のお仕事してくださる方に いつもありがとうと思います
生ごみは特に 匂いもするし 大変なお仕事です みんなが嫌がる仕事かもしれません
でも 私たちは毎日の生活で ゴミがたくさん出ますから ありがたいです!

そうですね  カラスも 生ごみを散らかして大変な時もあります つつかれないように 工夫してますが・・・
燃やさないごみで いろんなものが混ぜられて入っていると収拾できないのですね!
それも 紙を貼り付けて ゴミを出す人がきちんと考えて出すことが 大切ですね!

大型ごみや ビンなどもあり プラはリサイクルされたり大変な作業です

一日ご苦労様です! 収集車をきれいに洗い
また明日の仕事をしてくれます  感謝を込めて「ありがとうございます!」 
(にぎりすしさん 60代・その他の方 )

竹下 文子さんのその他の作品

どきどき かくれんぼ / プテラノドンのそらとぶいちにち / ここにいるよ / つきのこうえん / 金のゆびわのスープ / げんきになったよ こりすのリッキ

鈴木 まもるさんのその他の作品

幸運の羅針盤 易タロットカード / いつでもトレーニング / はたらくくるま しゅつどうします! / ぼくたちのことをわすれないで ロヒンギャの男の子 ハールンのものがたり / 火の鳥 いのちの物語 / 鳥がおしえてくれること


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご