月をめざしてしゅっぱつ!

月をめざしてしゅっぱつ!

  • 児童書
著: 山本 省三
監: 本田 隆行
出版社: 小学館

税込価格: ¥1,540

ご購入いただけません

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2016年06月09日
ISBN: 9784097266532

出版社のおすすめ年齢:3・4・5歳〜
AB判・48P

出版社からの紹介

月の科学 はじめの一歩絵本です

宇宙に詳しいパパとママ、それにだいちくんとルナちゃんの4人家族で月へ行くことに。宇宙服のこと、ロケットがどうして飛ぶか、無重力のことなどを勉強しながら,月に到着するまで。家でできる実験も載っています。

子どもに読ませたい科学絵本です。

4人家族がロケットで月へ到着するまでを、わかりやすくお話にしています。
「どうして?」の内容がわかる、家でできる実験の方法もついています!

ロケットをつくる仕事をしているお父さん、宇宙の研究をしているお母さん、だいちくん、るなちゃんの4人家族。
月への疑問から家族で月へ行くことになりました。
月の満ち欠けはなぜ起きるか、宇宙服はどうして必要なのか、ロケットが飛ぶわけ、無重力だとどうなるのか、月に到着したら、となどのことをひとつひとつ子どもにもわかるように説明しています。

読みながら、月へ行けるかな? 行ったら何しようかな? と子どもの夢が広がる、親子の話題も豊かになる1冊です。

小学校低学年の夏休みの自由研究にもぴったり。実験や最後についている「月のはてな?」で月博士になっちゃおう。

月をめざしてしゅっぱつ!

月をめざしてしゅっぱつ!

ベストレビュー

月ってどんなところ

少し前に科学館へ訪れた際、向井千秋さんの展示があり、子供たちは宇宙に少し興味を持ったようです。宇宙旅行が一般の人たちのものになるのはまだ少し時間がかかりそうですが、ちょっとでも宇宙や自然科学に興味を持ってもらえるといいなと思いながら読みました。
(ままmamaママさん 40代・ママ 女の子12歳、女の子8歳、男の子6歳、女の子3歳)

山本 省三さんのその他の作品

できてうれしい! 気持ちを育てるシリーズ ねぇねぇ、どれが すき? / できてうれしい! 気持ちを育てるシリーズ みつけて ばあ / ぼくは 将棋で 世界を えがく 藤井聡太ものがたり / 大好きな本と出合う! 小学生のための読書案内 世界が広がる&ココロが豊かになる250冊 / ちきゅう 地底のなぞを掘りだせ! / 深海ロボット 海のふしぎを調べろ!

本田 隆行さんのその他の作品

知れば知るほど好きになる もっと!科学のひみつ / 人体ってなんだ? / ウイルスってなんだ? / 五感ってなんだ? / 生態系ってなんだ? / 子どもと一緒にふしぎを見つける 科学のなぜ?なに?さんぽ図鑑


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご