およばれのテーブルマナー
  • ちょっとためしよみ

およばれのテーブルマナー

  • 絵本
絵・文: フィリップ・デュマ
訳: 久保木 泰夫
出版社: 西村書店

税込価格: ¥1,430

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2016年07月21日
ISBN: 9784890139712

B5変型判・上製・48 ページ

出版社からの紹介

エルメス家の食卓がお手本!
ふたたび招待してもらいたい食いしん坊に捧ぐ—
およばれ先で、子どものテーブルマナーの悪さに決まりの悪い思いをしたことはないでしょうか。
そんな方に読んでもらいたいのがこの絵本。
もともとは、エルメスの4代目社長の息子である作者が、
自分の子どもたちにテーブルマナーを教えるために書いたもので、
ナイフやフォークの持ち方から、美しい食べ方、客人との自然な接し方、リラックスした仕草まで、
食事における振る舞いの基本が、イラスト主体で説明されています。
ウィットに富んだ文とユーモアたっぷりイラストを親子で楽しみながら、正しいテーブルマナーを身につけましょう!

およばれのテーブルマナー

ベストレビュー

マナーって特別?

 どうしてあれで箸が動くのかしら、と思うほど不思議な持ち方をする人を見ることはありませんか。
箸の持ち方なんてどうでもいい、要は食べることができればOK、かもしれませんが、本当にそうでしょうか。
話は飛躍するようですが、幕末にペリー艦隊に招待された侍たちが洋式のマナーをよく知らなくても問題なく晩餐に応じることができたのは身についた日常の作法を手掛かりにできたからと聞きました。
 受け継がれるべき生き方としてのマナーが、柔らかな子どもの心にまっすぐに伝わる絵本です。
およばれといえば特別ですが、マナーは実は特別でもなんでもないのです。
毎日のお家の中でのあれこれが、マナーです。
そのことをまずお母さんお父さんが知っておくためにも、役立つかもしれませんね。

(すたすたじじいさん 60代・じいじ・ばあば )

フィリップ・デュマさんのその他の作品

ゆきのしたのなまえ / 女王バチ / オンディーヌとさかな共和国


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご